goo blog サービス終了のお知らせ 

こねーるおばさんの粘土なつぶやき

粘土をこねるのが好きな大阪のおばちゃん「こねーる」による、
粘土作品を中心としたブログです。

3/25 粘土体験教室at唯心さん

2011-03-27 01:23:14 | イベントのこと
教室を立ち上げたはいいけど受講者さんが一人もこなかったらどうしよう、
と心配してたら親子3人連れのお客様が。

わーい

今回のリーダー、悠那さんのお友達ママさんと、
小学校3年生のお兄ちゃん、4歳の妹さんがこの日の生徒さん。
3人で、冒頭の写真の、沢山の作品を作ってくださいました。


小3のお兄ちゃんの作ったイルカ。
ペンダントとブローチになりました。


4歳の妹さんの作品と、
彼女をモデルにしたお母様の作品(右下)。
「お母さん自分ばっかり作ってないで私にも粘土ちょーだい視線」
が忘れられません(笑)


お母様の作品と、残り粘土でこねーるが作った猫達。


粘土は初めてというお母様ですが、
この「剥きみかん」は圧巻。
先生、負けてまんがな(笑)

体験粘土教室は、
先にお知らせした通り、あと2日御座います。
ご来場お待ちしております


翌3/26に、お友達のとんとんさんがギャラリーにお越しになり、
ブログで今回の展示をご紹介頂きました。
とんとんさん、どうもありがとうございました。

「SA・KU・RA~京・5人展」始まりました

2011-03-23 01:54:29 | イベントのこと
京都・東山のぎゃらりーあーとぺーじ唯心さんで、
いよいよグループ展が始まりました。

こねーるは、作品展示と粘土体験教室をやります。


【こねーるおばさんの粘土体験教室の詳細】

・3/25(金)2:00~
・4/1(金)2:00~
・4/3(日)3:00~

・費用 \1,200(材料費込み)
・定員 3名~10名位
・申込み 当日先着順
・制作時間 約1時間+焼き時間30分

尚、こねーるの在廊日も上記の日程になります。




可愛いでしょ?このにゃんこたち
樹脂粘土作家の、樫野弘美さんの作品です。
(ご本人の許可を頂いて掲載してます)
こちら、会場で一匹\650で販売されてます。
一匹一匹手作りで、みんな表情がちがうんですよ。
会場でもしかしたら、作ってらっしゃるところが見れるかも
樫野さんは、このねこちゃんを販売されるにあたり、
売上金のうちのご自身の取り分を日本赤十字に寄附されるとのことです。

こねーるのグッズ販売も、そうさせていただこうと思ってます。

展示の模様は、
唯心さんのオーナーブログで紹介して頂いております。


私の作品紹介はまた改めて(^^)

11/2 初辰アートマルシェ・初参加

2010-12-07 23:53:01 | イベントのこと
11月2日(火)、住吉大社・楠くん社(なんくんしゃ)前で行われた、
「初辰アートマルシェ」というアートフリマに参加しました。

「くん」という字が上手く変換できないのですが、
こんな字です。


住吉大社では、毎月、一番最初の「辰の日」にお参りすると、
「初辰」が商売や芸事などの「発達」に通じることから、
「初辰まいり」が行われています。
この、「初辰さん」の日の参拝客さんたちの人出を見込んで、
2009年10月から開かれた、オリジナルの手作り品限定のフリマが、
「初辰アートマルシェ」です。


午前9時頃。
初辰まいりののぼりが立ち並ぶ中、
アートマルシェのお店が次々と開店していきます。
(写真に写ってる女性はお隣のビーズ作家さんです)


こねーるのお店はこんなの。
テーブルクロスも何も用意して無かったので、
メモ用紙にと思って10何枚か持参していたA4のコピー用紙を、
クロス替わりにテーブルにテープで貼り付けました。

・・・なんか字が読みにくくてすみません

すぐ隣が祈祷木を納める所だったので、
私も初穂料200円をお納めしてお願い事を書いてきました。

なんちゅー即物的な願い事。しかも字ィ汚いし。

この日は風が強く、
作品が何度も風に舞ってしまって回収に苦労しましたが、
それでも、お参りに来た人が何人も足を止めてくださって、
交通費と出店料をカバー出来るくらいの売り上げがありました

毎月初辰さんにお参りされてるという、
マイミクのとんとんさんにもお会いできました。


七五三写真撮影用のセットが整えられた境内





12月の初辰さん、及び初辰アートマルシェは、
明日12/8(水)になります。
こねーるも参加したかったのですが、
残念ながら講習会の日と重なってしまいました

明日のアートマルシェの成功を祈ります

本日のレポート

2010-10-08 23:40:44 | イベントのこと
「猫のお店」ひなた

可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛(烏賊略


「Halloween Time」SoHo Art Gallery)
若い粘土作家、樫野弘美さんの個展。
繊細に作られたお花をバックに、ハロウィンを楽しむお人形たちの素敵な世界です。
いやぁ、粘土っていいなぁ♪



なんか誤変換やらかしてますが面倒なので訂正しません(笑)


てか、レポート簡単すぎ(苦笑)



※明日、住吉大社楠珺社(なんくんしゃ)前でのアートフリマ、
「初辰アートマルシェ」にこっそり参加する予定をしてるのですが、大阪は、

の予報・・・・


雨天決行らしいけど、
こねーる、テントとか持ってないしなぁ・・・・・



う~~~~ん・・・・・・・・・・・・・

ひなた「猫のお店」

2010-09-22 16:05:18 | イベントのこと
大阪の谷六(谷町六丁目)にある、
古い長屋を改装したお店、
「雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた」(HP)


(地図)

その「ひなた」さんで、今週金曜日から、
「猫のお店」が開かれます。
(「猫のお店」特設ページはこちら


【猫のお店】

会場:「雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた」
   (地下鉄谷町線、長堀鶴見緑地線「谷町6丁目」 2,4番出口より1分)
開催期間:9月24日(金)~10月11日(月・祝)
営業時間:12:00~19:00(最終日は18;00まで)
店休日:水・木曜日

首輪やオモチャ・アクセサリーなど猫のためのグッズ、
またいろんな作家さんによる、猫に関連した雑貨が販売されます。
期間中、楽しいオリジナルイベントも盛りだくさんです。


こねーるは、雑貨販売には参加しておりませんが、
「小さな猫作品」(はがき大の猫作品を展示)のコーナーで、
以前作った「泥棒猫」の写真を展示して頂いております。
写真は撮り直しましたのでブログのものとは違います。(たいして変わりませんが)


大阪の猫好きな方、ひなたファンの方、必見イベントですよ~

力作展示中

2010-09-19 11:20:46 | イベントのこと
只今、大阪市東住吉区役所内「区民ギャラリー」で、
東住吉区老人福祉センターの同好会の皆様による、
「小さな展示会・発表会」が行われています。

我が「オーブンホビークラフト同好会」の皆様も、多数参加されています。
今回は、入口に一番近いケースになります。
展示期間は9月30日(木)まで。(30日の3時に搬出します
区役所の開庁日・開庁時間は下記の通り。
(期間中の閉庁日は、9/19(日) 9/20 (月) 9/23(木) 9/25(土)です)

月曜~金曜
 9時~17時30分

※土曜・日曜(第4日曜除く)・祝日・年末・年始は閉庁

≪試験実施≫
 毎週金曜 17時30分~19時
 毎月第4日曜 9時~17時30分




東住吉区役所(goo地図)


それでは、展示の様子をちらっと
(例によって写真がわかりづらくて申し訳ないのですが


壁面にはブローチやペンダント。
ブローチは、ビニールの穴あきランチョンマットを切ったものに止め付け、
押しピンで壁にくっつけてます。


作品の形状の関係で、どうしても壁面スペースが空いてきます。
空いたスペースは銀杏の造花で埋めてます。


お人形など。
先日作ったばかりの「一寸法師」もたくさん出されてます。


東住吉区のマスコット「なっぴー」もたくさん並びました。


講師作品は「歯医者さん、ヤダヤダ~!!」(☆)(☆)にしました。
動きのない男の子だとか、6月4日虫歯予防デーのポスターとか、全く直してません(笑)


以上、ざっとご紹介しました。
オーブンホビー同好会だけでなく、いろいろな分野の同好会の方々の、
60歳以上の方々が手掛けられたとは思えない若々しい力作は、
期間中、きっと区役所を訪れた方々の目を楽しませることでしょう。

東住吉図書館でのこねーるの作品展と近い場所なので、
あわせてご覧いただければ嬉しいです。


あ・・・・・・念のため。
今日9/19(日)・明日9/20(月)は区役所閉庁日ですのでお間違いなく~~

(尚、東住吉図書館は両日とも開いてます)

6月13日 うめぐみ写真展4

2010-06-18 22:56:34 | イベントのこと
えー、6月13日に行った展示のレポートを今頃するかって話なんですが

マイミクのとんとんさんと、その写真仲間5人によるグループ、
うめぐみさんの写真展を見に10Wギャラリーさんまで行ってまいりました。

最終日の終わりがけの時間とあって、
会場に詰めていた人たちのテンションも高く、
梅雨入りした蒸し暑さのせいばかりではない熱気がありました。

とんとんさんの写真は、
公園で暮らしていた猫「玉三郎」君の数年を追った作品たち。
とにかく人懐っこい猫で、
昼休みにお弁当を食べる人のベンチに上ってきてとなりで昼寝、
なんてこともよくあったのだとか。
風貌もなかなかユーモラスで思わず頬がゆるみます。

子猫のときに公園に現れて、
猫ボランティアさんのお世話を受けながら暮らし、
やがて、縁あって人に引き取られ、
今ではたぶん幸せな家猫であろう玉三郎くん。

そんなとんとんさんのお話と、数年間撮ってこられた玉三郎くんの写真に、
なんだかじーんとするものを感じたこねーるでした。

「うめぐみ写真展4」でのとんとんさんのお写真は、
とんとんさんのブログ「ときどきぶろぐ2」の、
こちらの記事で垣間見ることが出来ます。

そしてそして。
写真展訪問の際、手土産にお持ちしたブローチを、
とんとんさんがブログで紹介して下さいました
拙い作品をご紹介頂きありがとうございました。

8月23日(月)~9月11日(土)には、
平岡珈琲店さんで「八二一ペット写真教室 平岡珈琲展2」が開催されるそうで、
これもまた楽しみなので御座います。

「猫ふん」終了

2010-05-25 21:31:42 | イベントのこと
10Wギャラリーで行われた「猫ふんじゃったなギャラリー」
22日(土)無事終了しました。
お越しいただいた皆様、
拙い作品をお買い上げくださった皆様、
応援していただいた皆様、
ありがとうございました。


妄想画チチちゃん。クー専用メイドの設定(笑)
<妄想画クーちゃん> <妄想画ジェフ君>

ジェフ君は坐り方が「殿様」なんだそうで
そっち方面に描けばよかったなと後悔してもあとのまつり。
どのみち絵は上手く描けなくて申し訳ないです。
(じゃあ粘土は上手いのかと問い詰めること小一時間)


週末は女性部主催のバザーでした。
先日のバスツアーといい今回のバザーといい、
なんでイベントのたんびに大雨なのかなぁ
そして只今激しく風邪引き中


※めっちゃしょーもないおまけ

昼ドラにはまってます。安○○美さん素晴らしいです!

「猫ふん」あと2日

2010-05-21 12:12:35 | イベントのこと
にゃんこクリップ追加しました。ただし少々手抜き(笑)


こんなのも試しに納品してみました。「座布団猫」


中身です。光ってて見づらいですねすみません。


夕暮れ時の北浜を歩いていると、つい、
「♪きたはま、たそがれ♪」なんて歌いそうになる駄洒落虫こねーる。
いや読者さんに分かるのか元歌が。



納品の日もクー王子はまったりお仕事。


商品の上にお座りしてます。


いつものクーちゃんの席


値札(?)つき(笑)


この日はジェフ君にも会えました。
クーちゃんの実のお兄ちゃんです。ブログで見ていた通りのオッサンぽさに納得。


うまく写ってないけどチチちゃんにも会えましたよ。
クー兄ちゃんを一途に慕う乙女です。(でもジェフ兄ちゃんは苦手らしい)


お客さんの靴を念入りにチェック。
なんでも、この方の飼い猫がおちっこしたのだとか。



妄想画ジェフくん。
ポーズとかポーズポーズとかとか微妙におかしいけど気にしません(おい)



「猫ふんじゃったなギャラリー」明日22日(土)まで。
(上の画像クリックで10Wギャラリーさんの詳細ページへ)

こねーるは週末のバザーの準備がありますので、
会期中はもうギャラリーには伺えません。
明日は千秋楽。よりたくさんのお客さんがこられますように。