goo blog サービス終了のお知らせ 

こねーるおばさんの粘土なつぶやき

粘土をこねるのが好きな大阪のおばちゃん「こねーる」による、
粘土作品を中心としたブログです。

取り急ぎお知らせ

2012-11-14 09:40:23 | イベントのこと
「大阪市鶴見区老人福祉センター作品展」(詳細)

同センター1階にて開催。(地下鉄長堀鶴見緑地線横堤駅下車)
11月14日(水)~11月15日(木)9:30~4:30(15日は3時まで)
お茶席、クラブ作品展示、個人作品展示等。

無料ですが、お茶席は300円(和菓子付)


オーブンホビークラフト同好会の方々の力作も展示されます。
お近くの方、お誘い合わせてご来場下さいませ。
尚、今回は講師こねーるの作品はありません。
(搬入日と病院の診察日が重なっちゃったのよ~~泣)


取り急ぎお知らせまで。

さ、歯医者行ってこなくちゃ(笑)

第16回作品展始まりました

2012-10-03 23:15:28 | イベントのこと
昨日、搬入してまいりました。

なんと、ダンナが半休とってくれて、
車出してくれたり(私免許ありません)
荷物運んでくれたり(私腕力ありません)
高いとこの飾り付けしてくれたり(私身長150cmちょい)
その他色々手伝ってくれて、ホント、ダンナ様様です

今日もチラッとのぞいてまいりましたら、
昨日の今日ですでに、コメントノートに何人かの方が書いてくださいました。
中には以前の展示を覚えてて下さった方も…
胃の手術のことに触れた小文をケースに入れておいたら、
身体をいたわってくださる言葉ばかりで、ありがたいことで御座います。

住之江図書館のHPでも、
展示内容と作品画像を紹介してくださっています。


えーと、自分が出展してる催しを紹介する時、
私は今まで、足を運んでいただけないような遠くの方にも、
作品展の雰囲気を味わってもらおうという思いで、
これまで会期中に作品画像をアップしてきました。
しかしそれだと、ネットを見て展示に行く人の楽しみがなくなってしまう、
という考え方もあるわけですよね。
実際、作品画像をアップするのは会期終了後、
という方も多いですし。

まあ今回どうするかは、
会期中、様子を見ながらおいおい決めていきます。
どんなに写真があっても、
粘土なんかは特に、実際見て頂いた方が楽しいと思いますしね。
(それでなくても私写真ドヘタなのに

今日は取りあえず、冒頭の写真と、



この写真をアップしておくにとどめます



今日、ちょっと嬉しくて興奮する出来事があったんですが、
嬉し過ぎて興奮し過ぎてうまく文章がまとまらないのでまた明日書く予定にします。

第16回作品展のお知らせ

2012-10-01 17:25:33 | イベントのこと
胃切除手術より復帰後最初の図書館展示が、
10~11月に行われます。

「オーブンホビークラフト展」

◆会場:大阪市立住之江図書館(HP)
◆会期:10月3日(水)~11月30日(金)
   ※10月2日の午後に搬入します。
    作業中のこねーるを見かけられたらお気軽にお声掛けください。
   ※搬出は、11月30日の開館時間中におこないます。
    時間は未定ですが夕方頃引き上げる予定。
    なので30日の6時とか7時とかに来られてもたぶんケースがからっぽですのでご了承ください。
【変更!】12月1日の午前中に搬出することになりましたので、11/30は19:00まで展示しております。

◆開館時間
   ◎火曜日~金曜日(第3木曜日は休館)午前10時~午後7時
   ◎土曜日、日曜日、祝・休日 午前10時~午後5時
◆休館日
   ◎月曜日・第3木曜日(祝・休日は開館)


今回のテーマは、
「笑ろてんか、食べてんか」

大きな手術を経て、
毎日のご飯が美味しく食べられることが嬉しい。
くだらないことでも、バカ笑い出来ることが嬉しい。
そんな気持ちをお伝えしたくて、
笑える作品、美味しそうな作品を集めてみました。


以前城東図書館で展示させていただいた「トンでもニャー」がメインとなりますが、





こんな小さな新作もご用意しております。


…小さ過ぎですかそうですか


それでは今から追い込みに入ります

ご案内

2012-09-04 15:26:33 | イベントのこと
毎度お久しぶりの更新で御座います

昨日から始まっているイベントのご紹介です。


(↑クリック拡大)

東住吉区老人福祉センター
「小さな展示会・発表会」

【展示】
◆区民ギャラリー(東住吉区役所内 1階・2階)
 平成24年9月3日(月)~14日(金)
 14日は15:00まで。
 <手芸・オーブンホビー・俳句・書道(一部)同好会の作品を展示>

◆老人福祉センター
 平成24年9月10日(月)~15日(土)
 10日のみ13:00~
 <書道(一部)・華道・ハイキングクラブ「ワイワイ」・卓球・将棋同好会の作品・活動記録を展示>


【発表会】
◆早川福祉会館
 平成24年9月27日(木)午前11:00~
 演目:大正琴・民踊・コーラス・詩吟・謡曲・英会話
 

大阪市東住吉区老人福祉センターの各同好会の皆様による、
作品発表、及び舞台発表が今年も行われます。

私が講師を務めさせていただいている、
「オーブンホビークラフト同好会」の皆様方も、
可愛い力作をたくさん出展されています。
9月3日(月)~14日(金)東住吉区役所内“区民ギャラリー”。
区役所1階入り口の、入ってすぐのショーケースになります。
私も、講師作品として「夏祭り」を出展しております。
お近くの方、是非お立ち寄りくださいませ。

尚、区役所の開庁時間は月曜~金曜・9時~17時30分、土日はお休みです。



10月・11月には、図書館作品展もやります。
そちらの御案内はまた後日。




山形旅行レポ、もう1カ月も過ぎたっちゅーのになかなか書けません(泣)
これはあれですねぇ、
夏休みの宿題をなかなかやろうとしないガキンチョお子様の心理と同じですねぇ。

文章が全く書けないのに、
山形で食べたうまいもんが恋しくて、


だだちゃ豆とか、


ずんだ餅とか、


いも煮鍋とか、

粘土で作ってみたりしているこの頃です

本日POT POT 参加します

2012-01-22 02:25:54 | イベントのこと
突然ですが、
東住吉の駒川でのイベント出場が急遽決まりましたのでお知らせいたします。


***以下、主催U-TA様のブログより***

ハンドメイド市 POT POT

日にち 2012年1月22日(日)
時間 10~17時  
 場所:大阪市東住吉区駒川5-12-6     
   ギャラリードルチェ

 毎回沢山のお客様でにぎわうPOTPOT!!
たくさんの手作り作家さんがお待ちしております♪

ナチュラル雑貨・ぬいぐるみ
布雑貨・子供服・大人服・木工などなど!

   先着50名様粗品プレゼント♪

***以上***



地図を貼ろうと思ったけど上手くいかなかったのでURL。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.32.3.794N34.36.51.641&ZM=10
最寄駅は、近鉄南大阪線針中野駅、または地下鉄谷町線駒川中野駅です。



U-TAさんにお誘い頂き、急遽お仲間に入れて頂くことになりました。


ま、変わり映えのしない作品ではありますが(笑)


お近くの方、是非あそびにいらしてくださいませ


「和・輪・わ展」

2011-05-10 15:08:31 | イベントのこと
以前「SA・KU・RA~京・5人展」でお世話になった、
京都の唯心さんでの展示のご案内です。

「和・輪・わ展」

◆会場◆ぎゃらりーあーとぺーじ唯心(HP)
◆開催日時◆2011年5月10日(火)~5月22日(日)
      11:30~17:30(最終日17:00まで)※5/16(月)休み
◆展示内容◆学生さんを中心にしたオリジナルポストカード等の展示販売


若い作家さんたちのポストカードが並ぶ、楽しい空間となることでしょう。
若い粘土作家さん、樫野弘美さん(「SAKURA展でご一緒した方です)も参加されてます。

若くないこねーるもストラップ等のグッズ販売で参加させて頂いております。


展示の模様は、オーナーブログで紹介されています

新緑の京都観光にお出かけの折は、
お立ち寄りいただけましたら幸いでございます。

(但し、こねーるは期間中在廊出来ないと思いますのでご了承ください)



初辰アートマルシェ

2011-05-01 23:15:33 | イベントのこと
風薫る5月。

住吉大社・楠くん社で、毎月最初の辰の日に行われる、
「初辰まいり」「初辰」と「発達」を掛けて、
商売・学業・芸事の発達を願って参拝する人で賑わいます。

この「初辰まいり」の日に合わせて行われる、
手作り作家たちの集まるフリマ、
「初辰アートマルシェ」に参加してきました。







この日は、朝からとってもいい天気。












初辰まいりや、朔日まいり、弓道大会などで賑わった境内、
通る人通る人皆、こねーるの店で足を止め、












持ってきた商品が飛ぶように売れ、
がっぽり儲かりました♪♪












と、日記には書いておこう

第12回作品展終了しました

2011-04-30 23:41:01 | イベントのこと
住之江図書館で開催しておりました、
「オーブンホビークラフト展」
本日無事終了いたしました。

ご来場いただきました方、
ネットを通じて応援して下さった方、
そしてそして、
館長様はじめ住之江図書館の職員の皆さま、
ありがとうございました。

会場に置いたノートに、
沢山のコメントを頂きました。

温かいお褒めの言葉を下さった方、
ありがとうございました。
励みにして今後の作品の糧としたいと思います。

ご批判のお言葉を下さった方、
ありがとうございました。
真摯に受け止め今後の反省としたいと思います。

皆さま、本当にありがとうございました。


明日は、住吉大社楠くん社前にて、
「初辰アートマルシェ」(アートフリマ)に参加予定です。
但し、雨天の場合は、
テントなど持っておりませんから、
キャンセルさせていただくかもしれませんのでご了承ください。


追記;

4/28は京都に行きました。
「パウル・クレー展」(詳細)会場のレイアウトが、動きやすく作られていて見やすかった。
クレーは子供みたいに絵を描く事が好きな人だったんだろうなと思った。
「京ごごご展」
グループ展でお世話になった唯心さんでの、個性的な5人の作家による展示。
うっわぁぁ!何これレベル高っっ。

4/29は、南堀江knaveでのイベント「つなぎめ」(第2部)を見に行きました。
ライブハウスは初体験でしたが、
若い熱気あふれる、アートと音楽を楽しみました。

イベント紹介「つなぎめ」(※変更あり注意)

2011-04-15 18:41:35 | イベントのこと
フライヤー表イラスト&タイトル:ハラチグサさん



うちの次女がスタッフとして参加しているイベントのご紹介です。
大阪市中央図書館からほど近いライブハウスで、
いろんなミュージシャン・アーティストが出演し、
美味しいパンやお菓子の販売もある楽しそうなイベントです。
こねーるも行って若さを吸い取って分けてもらってこようと思います

(注:ライブ予定の変更がありましたのでご注意ください。)


***以下紹介文***



音楽とアートとつながりのイベント

「つなぎめ」




フライヤー裏イラスト;ふわりさん





日時:2011年4月29日(金・祝)


場所:南堀江knave (※こねーる注「ネイブ」と読むそうです)
(大阪地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅6番出口から徒歩2分)


時間:

1部 14:00~15:30

2部 16:00~17:30

3部 18:00~19:30


※完全入れ替え制


入場料:

1公演1000円+1ドリンク代500円別


(※こねーる注:えーと、たぶんここを間違える方はいてはらへんと思いますが念のため。
入場料は、1部・2部・3部それぞれ必要です。つまり、全部見たら4500円必要ってこと)




【1部(14:00~15:30)】

14:15~14:35 松室政哉

14:55~15:15 杉瀬陽子



【2部(16:00~17:30)】

16:15~16:35 藤原弘尭

16:55~17:15 木村七海 ※変更注意パノマティさんの演奏予定でしたが4/15変更されました。


【3部(18:00~19:30)】

18:15~18:35 パノマティ ※変更注意木村七海さんの演奏予定でしたが4/15変更されました。

18:55~19:15 Sentimental Toy Palette






【展示、販売参加者14組(常時展示)】

は販売有り)


atsuko……絵

mamuamu(まむあむ)……イラスト

ハラチグサ……イラスト・雑貨

遊U堂……音姫 (※こねーる注:謎のジャンルだ…)

ふわり……絵、装飾

nancy……イラスト

Panco……イラスト

*まそらな*……樹脂アクセサリー

natsu……写真

平岡佳子……絵画・イラスト

津川真里奈(まぁ子)……絵

lum……花屋

みやもとあいこ……写真

百花……イラスト




※販売の売り上げの一部は東北太平洋沖地震に寄付されます






【Food出店】


パンカフェスワロウテイル……パンの販売

携帯HP:
http://pancafeswallowtail.m.web.fc2.com/



あわじーにょ(armice.)……お菓子の販売





イベント特設ブログ

「つなぎめ」

http://tsunagime.blog59.fc2.com/



ご予約・お問い合わせは

南堀江knave:0665350691

携帯HP:
http://www.knave.co.jp/move.html

PC・HP:
http://www.knave.co.jp


「SA・KU・RA~京・5人展」終了しました

2011-04-06 18:30:42 | イベントのこと
京都・ぎゃらりーあーとぺーじ唯心さんで開催されていた、
「SA・KU・RA~京・5人展」
4月3日に無事終了いたしました。

途中アクシデントも色々とあったけど、
終わりよければすべてよし、
若くて“濃ゆい”メンバーの皆さんから得るものは多かったです。
皆さんありがとうございました。

会期中の二週間は、たくさんのお客さまにご来場いただきました。
通りすがりの方、メンバーさんのご家族やお知り合いの方、
お近くの方、ご旅行中の方、遠方からわざわざお越しくださった方、
また、ネットを通じて応援して下さった方、
どうもありがとうございました。

そして、唯心のオーナー様。
和服からミニスカートまで素敵に着こなす日本女性。
展示のあれこれから商品の販売方法まで、
1から10まで教えていただきました。
在廊中に色々とお話出来たことも楽しかったです。
何より、出展者に丸投げではなく、
一緒になって展示を盛り上げていただいたこと、
本当にありがとうございました。


高さ4cm程の二頭身人形・こねーる作
(実際のオーナーさんはもっとスレンダーな美女ですよ)←強調しとかないと後が怖い


最終日の3日の粘土講習会は、
悠那さんのお2人の娘さんがお客様でした。


お2人とも真剣です


粘土をめいっぱい使ってたくさんの作品が仕上がったら、


オーブンに入れて30分。

マニキュアでキラキラさせて、




出来あがり


さて、出展した私の作品を会期中に公開するつもりでしたが、
写真を見直してみたら、まともに写ってるのが無い!


おー、のー!!(バキッ☆\(--;))

んなわけで、作品公開はまた後日改めて。