日曜日、ハイキングの帰り、時間もあったので宝塚の上佐曽利にある『ダリア花つみ園』へ立ち寄りました。

2011年と2012年に行ったことがあり、今回で3度目になります。
特に予定をしていたわけではなく、ふらりと立ち寄ってみただけだったんだけれど、ちょうど見頃だったと思います。
今年度の秋のダリア園の開園期間は10月1日から11月6日の様です。

入園料は一人200円で、ありがたいことにペットも一緒に入れますよ。
ただ、この日は雨上がりだったためか、足元が泥でぐちゃぐちゃになっているところが多くて。
長靴の無料貸し出しなんかもしていました。

1本50円でダリアを摘んで持ち帰ることが出来るんです。
今までは、この後立ち寄る予定があったりし、帰宅するまでの間に花が車の中で萎れてしまうと思い、断念していたんですが。
今回はまっすぐ帰宅すれば大丈夫かな・・・ということで、摘み取りにチャレンジしてみました。

意外に、いざ、摘み取ろうとするとどれにしようか真剣に悩んでしまうんですよね。
あんなに迷うとは思っていませんでした。
最初は3本くらいでいいや・・・と思っていたのに、摘みだすと、あれも欲しい、これも欲しい・・・と、次々、ハサミ入れちゃいまして。
結局、悩みに悩んだ挙句、6本摘み取ったのでした。

あ・・・そういえば。
このダリア園でもヘビに遭遇したんですよね。
足元をヒョロヒョロ・・・・と横ぎり、ダリア園の中へ消えていきました。
ヘビを発見した途端、ダリア園に響き渡るほどの大絶叫した私。お騒がせして、大変申し訳ありませんでした

ダリアは本当に華やかですね。
自宅に帰ってから花瓶に生けたんですけど、部屋がパァ~っと明るくなったように感じます。
やっぱりというか。
小ぶりなものより、大きいものの方が、やっぱり華やかです。


2011年と2012年に行ったことがあり、今回で3度目になります。
特に予定をしていたわけではなく、ふらりと立ち寄ってみただけだったんだけれど、ちょうど見頃だったと思います。
今年度の秋のダリア園の開園期間は10月1日から11月6日の様です。

入園料は一人200円で、ありがたいことにペットも一緒に入れますよ。
ただ、この日は雨上がりだったためか、足元が泥でぐちゃぐちゃになっているところが多くて。
長靴の無料貸し出しなんかもしていました。

1本50円でダリアを摘んで持ち帰ることが出来るんです。
今までは、この後立ち寄る予定があったりし、帰宅するまでの間に花が車の中で萎れてしまうと思い、断念していたんですが。
今回はまっすぐ帰宅すれば大丈夫かな・・・ということで、摘み取りにチャレンジしてみました。

意外に、いざ、摘み取ろうとするとどれにしようか真剣に悩んでしまうんですよね。
あんなに迷うとは思っていませんでした。
最初は3本くらいでいいや・・・と思っていたのに、摘みだすと、あれも欲しい、これも欲しい・・・と、次々、ハサミ入れちゃいまして。
結局、悩みに悩んだ挙句、6本摘み取ったのでした。

あ・・・そういえば。
このダリア園でもヘビに遭遇したんですよね。
足元をヒョロヒョロ・・・・と横ぎり、ダリア園の中へ消えていきました。
ヘビを発見した途端、ダリア園に響き渡るほどの大絶叫した私。お騒がせして、大変申し訳ありませんでした


ダリアは本当に華やかですね。
自宅に帰ってから花瓶に生けたんですけど、部屋がパァ~っと明るくなったように感じます。
やっぱりというか。
小ぶりなものより、大きいものの方が、やっぱり華やかです。

2週間ほど前にここを通って、花がなかったから、ダリアって夏だと思ってたから終わったんだなぁ~と思ってました(*´Д`)
能勢、猪名川方面に行く抜け道なので、また寄ってみたいと思います(^_-)-☆
私も欲張りなので、大きい派手なダリアが好きです(笑)
ダリアの摘み取りは初めてだったんですが、華やかな花が多いので、どれもこれも欲しくなります(笑)
通る機会があるのでしたら、ぜひ立ち寄ってみてください。オススメです。
今も、部屋を明るくしてくれています