goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきたMURMUR

腹水&後腹膜腫瘍がきっかけでリンパ脈管筋腫症(LAM)と診断されました
入院・通院の記録や毎日の出来事つぶやいてマス

ターキー(七面鳥)焼きました

2011年12月25日 | MURMUR(食事のこと)
閉店近く、いつもの大型スーパーに買い物に寄った所
商品もまばらなお肉コーナーの棚にフランス産のターキーが半額になっていて
思わず購入してしまいました。



以前はクリスマスと言うとかなり頑張って料理をし、楽しんでいたのですが
ここ数年入院や手術が続いた事もあり気持ちがへこたれてしまいまして
やらなくなってたのです。
今年も焼くつもりは全然なかったんですけど
このターキーがあまりにも「私を買ってーーー!!」と訴えるものですから(笑)。
それにしても果たして私以外に買う人間がいたのだろうか・・。

お肉やお野菜を入れたスタッフィングをお腹に詰めて焼く事4時間弱、
無事完成しましたーーーー。


付け合わせはホウレン草のソテーと人参のグラッセ、
別添えのマッシュポテトとクランベリーソース。クランベリーソースは市販品です。
グレイビーは粉末のお手軽ソースの素を利用しましたが
焼いた時に出た肉汁を合わせたので野菜の風味と香ばしさも加わって
結構ソレ風に良くなってました。

後サラダ位は作ろうと思ったのだけれどもうここでギブアップ・・。
フランスパンを買ってきて2年ぶり自宅でのクリスマスディナーとなりました。

私の焼くターキーは20年近く前に妹から習ったものなので
(と言っても習う方も教える方も適当ですけど)
クリスマスというより感謝祭のターキーの食べ方なのだと思います。

我が家の小さなオーブンではこの2kg弱のベビーターキーがギリギリの大きさ。
以前はターキーは普通のお店ではなかなか手に入らなかったので
紀ノ国屋まで車で買いに行ったりとか
スーパーの精肉コーナーで「焼く前のターキーを売ってもらえませんか」と
お願いしたりしてましたけど
ネットで購入出来るようになってからは随分楽になりました。
最近はちょっとしたスーパーでも売ってたりするので本当に手に入り易くなりましたね。

「七面鳥焼いた」というと結構今でも驚かれるけど
時間がかかるだけで実際焼くのは全然難しくないんですよ。
やった事ない方も是非一度チャレンジしてみてほしいなーと思います。

冷凍品のターキーじゃなくてフレッシュなターキー焼いてみたいなぁ。
それも7kg位のでっかいやつ。・・・オーブンを買う事から始めなくてはなりませんが。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tabun)
2011-12-28 12:20:28
すんごい上手にできてる~!さすがシオしゃん。
その教えてあげたらしい(適当に)の妹は
完全に作り方忘れてます・・・ 今度おせーて!

7キロターキーは今年ドイツで食べましたよー
8人で食べても 4食分くらいありました。
返信する
Unknown (サトウ)
2011-12-31 22:08:41
コメント遅くなってごめんなさいね。
ちょっとジューシーさには欠けるかなぁと思いました。今年の出来は。
なので解凍ではないターキーを焼いてみたいなぁと思ったのよ。
7キロターキー、見ましたよ!それだけ大きいと
さすがにボリュームあるのね。
お腹の中には何が詰めてありましたか。
返信する