goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきたMURMUR

腹水&後腹膜腫瘍がきっかけでリンパ脈管筋腫症(LAM)と診断されました
入院・通院の記録や毎日の出来事つぶやいてマス

鉄板ブラシ&シミ抜きブラシ@かなや刷子

2012年07月17日 | MURMUR(道具のこと)
以前T口さんからいただいた爪ブラシのお店『かなや刷子』は
浅草公会堂のすぐ近く、伝法院通りにあります。

そのかなや刷子で今回鉄板ブラシとシミ抜きブラシを購入してきました。


テフロンのフライパンとは別にリバーライトの鉄のフライパンを数種類、長年愛用中。
その鉄製のフライパンを洗う際には中華街の照宝で手に入れた竹のササラで
いつも洗っていたのですけれど
これがだいぶくたびれてきていた為替わりのものを探していました。


この鉄板ブラシは「カルカヤ」という素材で作られているそうです。
長さが18センチ位ある大きなササラも便利で良いのですけれど、
この鉄板ブラシは長さ12センチと小ぶりなので私にはこちらの方が手に持ちやすく
使いやすそうです。
テフロンにも利用できるという同じデザインのシュロ製キッチンブラシもありましたが
熱いフライパンをゴシゴシ洗うのであればこのカルカヤの方が向いているとの事でした。

こちらシミ抜きブラシ。スパッチングという名前が付いていました。


馬の毛で出来ています。洗濯の際、夏は特にワイシャツの襟汚れに悩まされていて
今までずっと洗う前に歯ブラシでゴシゴシやっていました。
これは天然毛だけあって、生地を痛めないそうです。
「クリーニング屋さんが買いにいらっしゃる位なんですよ」とお店の方がおっしゃっていました。

ここかなや刷子、それ以外にも色々なブラシ類があってとっても楽しいのですが
接客がうるさいのが玉に瑕。
一番の売りが『豚毛の歯ブラシ』のようで、お店の方が
「歯ブラシいかがですか」「お勧めです」の連呼連呼。
小さな店内なのですから一度聞けば分かりますって・・・。
それ以外にもちょっと眺めてるとすぐに口を出してきてうるさいので、
買う気満々で訪れた私達ですらうんざりして買う気がそがれます・・・買いましたけどね。
もう少ししっかりと良い品物達を眺めさせて欲しいわ。

最新の画像もっと見る