最近会社でこれがしばしば話題になっていました。
マルタイラーメン

これはJR渋谷駅の山の手線ホームにかかっていた看板ですが
(人目を気にしながら慌てて撮影しました・・・すぐに電車が来ちゃって隠れちゃうの!)
私鉄の京急線や東急線の電車の車内広告でもしばしば見かけるのだそうです。
マルタイは福岡の即席麺のメーカーさんです。
私の親はあまりこの手のラーメンを好んでいなかったので、
熊本に住んでいた頃に頻繁に食べていた訳ではありませんが
それでもこの「マルタイ」はごく普通にスーパーに並んでいたので、懐かしさを覚えます。
会社で近くに座っているI塚さんが
「食べてみたいんだけどどこに売っているのかわからない」とおっしゃってたんですが
全種類ではないもののいくつかが会社近くにあるドン・キホーテにありました。
灯台下暗しだったわ!
熊本をお持ち帰りされましたけど・・・どうだったかしら?
「味のマルタイラーメン」という棒状のインスタントラーメンが一番有名なんですが
県別の特徴を生かして作られた(であろう)このラーメンは
九州出身者にとっても興味が持てますね。
でも、宮崎や長崎って・・ラーメンなんか有名?
長崎だったらちゃんぽんとかかた焼きそばとか食べちゃうよねぇ。
マルタイラーメン

これはJR渋谷駅の山の手線ホームにかかっていた看板ですが
(人目を気にしながら慌てて撮影しました・・・すぐに電車が来ちゃって隠れちゃうの!)
私鉄の京急線や東急線の電車の車内広告でもしばしば見かけるのだそうです。
マルタイは福岡の即席麺のメーカーさんです。
私の親はあまりこの手のラーメンを好んでいなかったので、
熊本に住んでいた頃に頻繁に食べていた訳ではありませんが
それでもこの「マルタイ」はごく普通にスーパーに並んでいたので、懐かしさを覚えます。
会社で近くに座っているI塚さんが
「食べてみたいんだけどどこに売っているのかわからない」とおっしゃってたんですが
全種類ではないもののいくつかが会社近くにあるドン・キホーテにありました。
灯台下暗しだったわ!
熊本をお持ち帰りされましたけど・・・どうだったかしら?
「味のマルタイラーメン」という棒状のインスタントラーメンが一番有名なんですが
県別の特徴を生かして作られた(であろう)このラーメンは
九州出身者にとっても興味が持てますね。
でも、宮崎や長崎って・・ラーメンなんか有名?
長崎だったらちゃんぽんとかかた焼きそばとか食べちゃうよねぇ。