goo blog サービス終了のお知らせ 

100日で習慣を変え、マインドセットを書き換える

迷いがなくなり、行動を加速させるマインドセットで新たな人生脚本を描く。

見解の相違...

2015-01-30 12:04:40 | 心のマッサージ

こんにちわ♪

 

今朝、Facebookでスマホをケースに
入れるかどうかという話をしました。

当たり前ですが、人それぞれですね(^^)

 

機能性や利便性を重視する人、

デザインを重視する人、

スマホの保護を重視する人、

感触を重視する人、

◯◯と△△の二つを重視する人、

 

私は感触、デザイン、機能性、保護、
ネタ・・などと、欲張り過ぎた結果、

 

ビジネス用は

 

プライベート用は

 

プライベート用は可愛いでしょう(^^)
私の風貌とのギャップでせいで
面白ネタになります(笑)

基本は購入した状態で使うのが好きです。

 

 

しかし、感覚って面白いですね。

自分が良いと思っていても
他者から見ると えぇ~って
いうのがありますよね。

まぁ、それぞれの感覚が違うから
会話やショッピングが楽しいのでしょうね。 

 

でも、時々、困ることがあります。

ステンドグラスを趣味としている方が
自分が作った作品を友人にプレゼントしました。

さぁ その友人は喜ぶでしょうか(^^)

自分はいくら素敵だと思っていても
他者が同じように素敵に思うかどうかは
別の話ですよね。


日常的に使うモノも
拘りを持っている方がいますからね。

 

でも、
もし、あなたがしっかりと相手を観ていたら、
喜ぶモノが贈れるかも知れませんね。 

 

 

 

 

 

ポチっといただけると嬉しいです♪

励みにさせていただきます
    ↓↓

コーチング ブログランキングへ

 

 

 


前提...

2015-01-18 07:06:47 | 心のマッサージ

おはようございます♪

 

昨日、家電量販店で携帯電話を
おいているコーナーをブラブラしていたら、

「こちらだったら本体は、0円ですよ」

と店員さんに言われました。

この店員さん、私が携帯を契約に来たか
或いは、契約する予定があることを前提で、
本体が0円だと言ってきました。

「本体が0円ですか、じゃ契約します」と言う
と思ったのでしょうか。

ただ暇つぶしにブラブラしていただけなのに(笑)

 

 

以前、こんなこともありました。

車の損害保険の更新時、
新しいタイプの車両保険の説明を
延々と聴かされた後に、

損保の営業マンが
「ご契約の前にご質問はありますか?」 と
聴いてきました。

これも私が車両保険に入ることが前提になっています。
契約するとも考えてみるとも言ってないのに(笑) 

 

前提で話されるといつの間にか、
相手のペースに巻き込まれます。

「前提」は自分が望む反応を、相手の方に
前提条件として組み込む話術です。 

 

「今日、ディナーの後で大切な話があるので
聴いてくれませんか?」

このような話術、
意中の人を誘う時に役立つかも知れませんよ(^^) 

 

 

 

  

 


ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓

コーチング ブログランキングへ

 


ある占い師の秘密...

2015-01-16 07:50:44 | 心のマッサージ

おはようございます♪

先日、友だちの付き合いで
占い師に無料で手相をみてもらったところ、
ほとんど当たっているのです(^^)

これは特に驚くことではありません。
占い師は、ある法則を使っているんです。

但し、占い師がみんなこの法則を
使っているわけではありませんからね。 

 

実はこの法則、私たちも
日常的に使っているんですよ。

 

 

例えば、

あなたはとても多くのことを乗り越え、
頑張ってきました。
あなたの素晴らしい経験を
大勢の人に伝えるべきです。 

この文章を読んでどう感じましたか?

 

この文章は私にもあなたにも
ほとんどの方に当てはまるのではないでしょうか。

それぞれの人が自分の経験や体験、スキルを
この文章に都合良く当てはめるからです。

 

上の抽象的な文章を具体的に考えると

多くのこととは何んのことなのか・・

どのように頑張ったのか・・

素晴らしい経験とはどのようなことなのか・・

大勢の人とはどんな人なのか・・

 

これらのことを具体的にすると、
特定の限られた人物になりますよね。

 

占い師はこれに統計学と専門的な話術を
加えていると言われ、お客さんが
自由に意味を解釈できる言葉は
抵抗なく受け入れやすくなりますね。 

 

あなたに、

「この仕事はきっと君の将来に役立つよ」

「この料理は素材を厳選し、心を込めています」

なんて言われると、

言葉は抽象的ですが、あなたなりに解釈し、
やる気になったり、とても美味しそうに
思えたりすると思います。

これらの言葉は、あなたの潜在意識にある、
過去の経験や体験を元に、自分でイメージして
受け入れるので、場合によっては
とても効果的な言葉になります。 

 

 

  

 


ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓

コーチング ブログランキングへ

 


忘れたい記憶...

2014-12-22 14:31:58 | 心のマッサージ

こんにちは♪

久し振りに
風邪の不快感を味わっています。

 

 

先日、「記憶に感謝」

記憶は大切だというお話をしましたが、
記憶にはなくなった方が良いものもあります。

幼い頃、犯罪に巻き込まれたことや
とてつもなく悲しい出来事は
薄れていく方が良いですよね。

 

大切な人を失ったことを
いつまでも、悲しんでいたら前に進めませんし、

生活に支障があるトラウマなども、
何らかの方法で塗り替えた方が
良いでしょうね。

 

失敗したことをクヨクヨ考えて後悔するより、
バネにした方がより飛躍できます。

これは忘れるというより、
スイッチを切り替えると言った方が
良いかもしれません。 

 

でも、

一番困るのは、せっかく身体に染み込ませた
良い習慣まで薄れて悪習感が顔を覗けたりします。

そして、せっかく塗り替えた良習慣が
徐々に悪習感に侵されるのは避けたいものです。 

 

 

 

 

 


ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓

コーチング ブログランキングへ

 

 


人との繋がりに感謝...

2014-12-18 10:59:32 | 心のマッサージ

京都の朝は、薄っすらと
雪化粧をし、景色が冬色になっていました。

 

 

さて、本日の感謝は、

【人との繋がりに感謝】

 

あなたは、
六次の隔たり(ろくじのへだたり)というのを
ご存知でしょうか?

自分の知人を6人以上介すと
世界中の人々と間接的な知り合いに
なることができるという。

つまり、知人の関係を芋づる式に
たどっていけば比較的簡単に
世界中の誰にでも
行き着くという仮説です。


例えば、

総理大臣に会いたいとします。

自分の友だちのAさんに
政治関係者のBさんを紹介してもらう。

BさんからÇさんを・・
次第に政治家に近づき、
数人を介せば、総理に近い政治家に行きつき、
その政治家に総理を紹介してもらう。

このようなのが六次の隔たりです。 

SNSもこの仮説が下地になっているそうです。


私の周りにも大切な友人、
そして仲間や知人がたくさんおります。

何十年振りに逢い、
お互いが見る影もなくなっていたとしても
すぐに昔のような付き合いができるような、

遠くにいても、何かあった時には
すぐに駆けつけてくれるような、

美味しいモノがあったら分かち合いたいような、

短い言葉の中に温もりを感じるような、


そんな繋がり・・

 

そんなことを考えていると、世界中の人と、
クモの糸のような細さかも知れないけど
確かに繋がっているような気がします。

戦争やテロなんかで、せっかく繋がっている
クモの糸を切らないでほしいですね。

 

 

 

 

 


ポチっといただけると嬉しいです♪ 
励みにさせていただきます
    ↓↓

コーチング ブログランキングへ