
清水町に柿田川というとてもきれいな川があって、
湧き水を見学できる広い公園もあるのでした。
その中の一角で見つけたのでしたが、
群生していたのに、
色形が変わってはいますが、
基本的に地味なルックスの日影草なので、
危うく見過ごす所でした。
見付けられたのは、今まで華・花コレクションを書くために、
カンを研ぎ澄ませて来たからなのでしょう。
鬱蒼と茂る木々や草むらからふと気配を感じて目を向けたらそこにあったのです。
名前の由来は、浦島太郎さんが釣り糸を垂れているような姿をしているからだそうです。
この植物が私に教えてくれた事とは、
「 必要な物や事は見付けられるようになっている。 」
または、
「 必要な物や事からは見付けてもらえる。 」
という事なんでしょうね。
そんな気付きを与えておきながら、
私の人生が近々終わるなんて事、
あったら可笑しいでしょっ?!
同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

「 猫さん達の公会堂 」
今日のタイトルは 「 猫もあきれる綿ぼこり地獄 :☆: 」 です。