goo blog サービス終了のお知らせ 

カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

春の花・華コレクション2022/紫蘭は晴れでも雨でも美しい

2022年05月13日 17時53分33秒 | 植物


 今日、小雨の中を買い物に行ったら、
写真の紫蘭が雨に濡れて一層美しかった。

 現在は閉園してしまったが、
伊豆の国市に洋蘭パークがあった。
 
 そこにある蘭は
温室から出るのが難しい種類だろうが、
紫蘭は丈夫で、吹きっさらしの
畑の脇で育ってたりもしている。


春の花・華コレクション2022/集合体の謎②撮り方のせいなのか?

2022年04月17日 11時31分16秒 | 植物


 こちらの写真はユキヤナギ。
漢字では「雪柳」と書くだけあって、
花びらが散る時には
〈白く美しい吹雪のようだからなのか?〉
といった雰囲気の花なのですが―。

 これも見ようによっては
集合体っぽい。
白い泡がブツブツと…。
個々の花は美しいし、
現物の群生を見ても
可憐というのがピッタリなのに。

 タイトルにもある如く、
私の撮り方に問題があったのか?

 私の中に「怖いもの見たさ」からの
集合体への興味があるからなんだろうか?



春の花・華コレクション2022/集合体の謎

2022年04月10日 09時44分11秒 | 植物


 この花の写真を見て恐怖を感じますか?
レンギョウという名の花らしいのですが。

 小さな同じ花がまとまって咲いているけれども、
私は恐怖を今の所は感じていません。
個々の花が美しいからでしょうか?

 「集合体」という言葉を
つい最近知ったのですが、
西野七瀬さんがTVで
「仲の良い子に集合体が嫌いな子」がいる
という話をしているのを見て知りました。

 確かにブツブツ、穴穴、虫虫、
不気味な模様の繰り返し、
これらは私でもざわざわとした恐怖を感じます。

 が、今の時期、
春の花がどれだけまとまって咲いていても
恐怖は感じません。

早春の花・華コレクション2022/それでも水仙は野に咲く

2022年02月01日 13時41分57秒 | 植物


 今日は病院に行って来ましたが、
待合室には予約の私しかいませんでした。

 先生に聞いてみると、
コロナが猛威を振るっている時期には
通院日控えが起こるようです。

 もう一つ行っている、他の病院でも
同じような事を言っていました。

 PCR 検査を時間や部屋を分けて
行なっているので、
結果として収益が激減してる訳では
無いようです。

 世の中が騒然としてるようで、
ワイドショーを見てると
その感が強まってしまいますが、
一方外へ出て自然の中にいると
何か世界は平和なんじゃないかとすら
思えてしまいます。

 また今年も水仙をあちらこちらに見かけ、
梅の花も咲き始めています。


冬の花・華コレクション2022/路上で種を弾いたすみれ

2022年01月10日 10時21分28秒 | 植物


 春先に森や林で見かけるものだと思っていた
すみれ。
最近は道路の端でよく見かけます。

 儚げに見えて実は結構たくましい。

 少し前に蕾かなと思っていたものが
実は種の袋で、
気づいた時には弾けていました。

 蕾が付いて花が咲くのは
もう少し先なようです。


冬の花・華コレクション2022/川端のアロエ花

2022年01月06日 09時25分12秒 | 植物


 こんな寒い時期に
南国的な色彩の花を咲かすなんて
何の花?と思っていたら、
葉の形に見覚えが
あ・る・じゃありませんか!

 アロエじゃないですか?これ!?
調べてみると狂い咲きじゃなくって
本当に冬に咲く花なのだそうです。

 葉っぱの「健康に良い」とか
「薬になる」とか、
そっちの方にばっか目が行って、
花の方は今まで
流し見してたんだろうな。

 気を付けて見てみるようにすると、
人ん家の庭々でも花盛りでした。

秋の花・華コレクション2021/紅白彼岸花めでたいか?

2021年10月04日 08時23分32秒 | 植物


 少し前まで彼岸花が咲き誇っていましたが、
今では見かけなくなりました。
 今年の彼岸花の印象は、
白と赤が一緒になって咲いているのを
よく見かけたという事。

 以前書いたページにもありますが、
白い花は「リコリス」という名で呼ばれています。

 辞典を見ると他にも黄色やピンクの花も
あるようです。

 最近「プレバト」の夏井先生が
お優しくなってしまったような
気がするのですが、
チョコプラがコント番組で
パロディー〈真夏井先生〉しているのを
ご覧になられたからなのでしょうか?

 なので(?)一句、

 紅白の
 彼岸花は見て
 めでたいか


❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀



今まで撮った写真を使って、
LINE スタンプ作りに挑戦してみました。

動物・植物・綺麗な風景から成る、
美麗&可愛い&癒やしのスタンプです。
せっかく作ったので、無料鑑賞だけでも大歓迎!

 ここからスタンプページへ飛べます。

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀



秋の花・華コレクション2021/じゅず散歩

2021年09月03日 15時21分53秒 | 植物


 昨日書いた場所の周りには、
数珠も沢山生えていました。
そもそも数珠玉の育成具合を調べに行ったんです。
ここでは、草の背が低く、実もまだ皆青かったです。

 私の行動範囲内中で、縦方向に20 kmくらいの
場所の違いなのに、北の方にある別の地域では、
実がもう成熟して、白や黒やマーブルっぽい色に
なっていました。

 また一句捻ろうかと思いましたが、
昨晩「プレバト」で、夏井先生の手厳しい評を
下す御姿を拝見してしまったばかりなので、
やめときま〜す。

 それにしても、昔は母親・祖母世代が
幼い娘や孫娘に数珠の実を取ってあげたり、
ブレスレットや、お手玉の作り方を教えて、
一緒に遊んでいるのを見かけたものですが、
最近は外出自粛というのを差し引いたとしても
全く見かけません。

 ひょっとしたら若いお母さん達には
継承されて無くて、知らないのでは…?!

秋の花・華コレクション2021/今年初の彼岸花

2021年09月02日 13時55分13秒 | 植物


 また雨の日が続きそうですが、
晴れた日が続く8月の終わりのある日、
自転車で出かけた先での事。
 緑の土手にポツンと咲く彼岸花が。
そこから少し先に目を移すと
写真のように固まって咲くのもありました。

 一句捻ろうかとも思いましたが、
「プレバト」出演の、
全盛期の細木和子さんを彷彿とさせる
俳句の先生の姿が思い浮かんだので、
やめときま〜す。