goo blog サービス終了のお知らせ 

カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

知らぬが仏のグーグルボット

2010年03月19日 21時34分10秒 | 世間話
 今日、gooブログのアクセス解析の体験期間が終わったのですが、
知らん方が良かったのでは?
―という事もありました。

 というのも、「一番閲覧が多いのはグーグルボットです。」
なんて日があったりしたからなのでした。
「ボット」?…もしや検索用の情報集めに巡回しているヤツ?

 それで調べてはみたのですが、
イマイチはっきり分からん。
PVが大量に増加する事はあるが、
IPにはそう影響しないと書いてあったり、
どっちにも深刻に影響すると書いてあったりもして。

 あるブログでは、

一番見てくれているのが、
グーグルボットだなんてやだなー。


と、書いてありました。

全くをもって同感です。

しかし、これは恐らく全員に当てはまる事なのではないでしょうか?

 でもさー、今の4分の1くらいしか閲覧者がいなかった頃は、
ロボちゃんの比率ってどうだったのよ~?
それから今後中味が増えるに従って、
ロボちゃんが漁ってくれるPVも、
さらに上がって行っちゃうんでしょうか?

 以前、アクセス数は正確じゃないと書いていた人がいて、
理由の方は全く書いてなかったので、
長らく謎だったのですが、自分のアクセス解析してみて、
やっと意味が分かったわ~っ!

 でも、謎は他にもあって、
IPが0の時間帯に、PVが0じゃなかった日があったんだけど、
それってどう解釈したらいいんだろけ?

 これもきっとロボちゃんが見に来てくれるんだろうなぁ

…どう思うんだか
―って、ロボちゃん、そんな、感情なんてないよねっ?!


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 見上げればブサ猫 :☆: 」 です。


ネットの通信方法を変えてみた

2010年03月08日 18時41分31秒 | 世間話
 今までは、ADSLでした。
だからモデムやらアダプターやら
ケーブルやらで、パソコンの周辺が混み合っていて、
もう、うんざりしていました。

 3月からケータイ電話の回線を利用する、
パソコンにUSB型の通信機器を取り付けるだけの
無線タイプの通信方法に切り替えました。
そしたら何か何か、

本当にパソコン周辺がウソみたいにスッキリ!

 実際は去年の11月にパソコンを買い替えた時に、
すでにセット販売で家に道具はそろっていたのですが、
ADSLも2月いっぱいまで使う契約だったので、
本格的に使い出したのは、
3月に入ってからです。

 自力で通信専用機の設定をしてみましたが、
それで本当に正しいのか心配になって、
結局販売元のケータイ会社のインフォメーションセンターに
電話で確認してしまいました。

 ADSLでインターネットを始めた頃は、
こんな形の通信方法は、
頭で想像して、あったらいいのにってだけでしたが、
ついに実現してくれましたね!

 ところが、まだシステムが不安定なんでしょうか?
昨日、特定のプロバイダーを選んでいる人達が、
通信を使用中に突然切断されてしまうという事件が起きました。

 自分の使用方法が悪かったのかと思い、
またインフォメーションセンターに電話しましたが、
1回目は混雑しているとの事で繋がりませんでした。

 2回目でつながり、原因が判明したのでしたが、
私と同じような問い合わせが殺到していたから、
1回目の時は繋がらなかったのでしょうか?

 ともかくも、ブログの内容をかなりの分まで書けた所で、
いきなり「切断します」なんてウィンドウが出て来て、

え~って感じでした。

 まあ、復旧したら作業再開が楽にできるように、
コピーしてメモ帳とか、ワードに移して貼り付けといたから、
私の場合は被害を最小限に抑えられましたけど。

 多分頭が真っ白になってしまったりして、
そのままウィンドウのお言葉にOKとクリックしてしまい、
せっかく書いた内容を丸消ししてしまったという、
憤懣やるかたなき悲劇の人もいたかもしれません。


 夜にはまた通常使用ができるようになっていましたが、
作業再開した時も、
本当に大丈夫なのかな~?
と完全に疑っていて、
おっかなびっくり使っていたんですけどね。

 今後の更なる技術の進歩に期待。


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 元気がないね、具合悪いの? :☆: 」 です。



安藤ちゃん、来年は何になりきる?

2010年02月28日 13時51分44秒 | 世間話
 真央ちゃんVs.キム姉さんの話で持ち切りで、
あまり目立たなかったけど、
安藤ちゃんと鈴木さんも頑張って、
みんなで入賞でよかったよね。

 よく考えると、
世界で何千何万とスケートをしている人達の中で、
10本の指に入るんだから、
例えメダルは取れなくても凄い事だよね。


 私なんて、中3のお別れ遠足で
御殿場の遊園地へとスケートに行ったのが最後で、
それっきりスケートした事ないしで、
今まっすぐに滑れるかすら自信が無いくらい。

 昨日のTV番組のインタビューで、
安藤ちゃんと鈴木さんが、
一緒の舞台での戦友として、
「…そうだよねっ。」って感じじゃなくて、
お互いの視線を避けてすらいたような気がするのが、
ちょっと気になったけど…。

 安藤ちゃん、
何か、物語の役を与えて、
それになりきる事に意識を集中させると
いい成績が出せるというのが、
トリノ以降の傾向だったみたいなので、
来年以降もその路線で行くんでしょうか?

 まあ、感受性が鋭い人みたいなので、
ジャンプや下世話な世評の方に意識が行ってしまうと、
日本全国にTV放映されてしまうような大きな大会で、
あられもない格好で派手にすっ転びまくったり、
ケガも含めて体調に出てしまうような
傾向もあるようだしね。

 今までカルメンとかクレオパトラとか、
有名なヒロインになりきって来たけど、
今度は何やってくれるんだろうかと
もう楽しみにしています。

 キム姉さんがボンドガールやっていて、
安藤ちゃんは対抗して、
エキシビジョンでもいいから、
峰不二子やってくんないかな~とか
思ったけど、そういう冗談センスって雰囲気じゃないよね、
フィギュアって~。


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 ひっつき兄弟 :☆: 」 です。

真央ちゃんの新ライバル?!

2010年02月27日 14時58分55秒 | 世間話
 昨日は、男子&女子フィギュアスケートSPの時みたいに、
仕事から早くは帰れませんでした。

 橋君の時にも書きましたが、
もし真央ちゃんが金メダルだったのなら、
こんな田舎町でも、
多少の騒ぎになってるだろうけど、
特にいつもと変わらなかったので、
銀のような気はしていました。

 で、昨日は7時近くの帰宅だったので、
家に着くと、すぐにフリーの民放での録画放送が
始まってしまいました。

 やっぱキム姉さんは凄いよな~。
もう全然アマチュアじゃないじゃんよ~っ!!
もうここは彼女のいるべき場所なのかな~?
―って思うくらい、ずば抜けて上手すぎるもの。

 キム姉さん、世界選手権も出るつもりだそうだけど、
それも圧勝して、シーズン終えてからプロへと転向して、
芸能活動も本格的にするつもりなのかな~?

 真央ちゃんは真央ちゃんで、
もう4回転宣言しているらしいし。
すごいド根性だよな~。

 でも、昨日の試合を見ていて、
もしキム姉さんがアマチュアの世界からいなくなって、
真央ちゃんがライバルを失い、
寂しさから気が抜けてしまうなんて事には
なれないだろうと ― 新ライバルになるんじゃないか?
― というような人がすでに同じ最終グループ内にいたのでした。

 最終滑走が優勝候補以外の人でこれほど
盛りあがったのを、少なくとも私は見た事ない。
不調の時もあったようですが、
長洲未来さん、
この人が第2のキム姉さんみたいになって、
真央ちゃんの新しいライバルになるような予感がする。


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 猫も杓子も花粉症? :☆: 」 です。

王の中の王

2010年02月20日 17時52分36秒 | 世間話
 オリンピックのフィギュア男子、
SPとは変わって、フリーの時は会社から早く帰れず、
生放送では見られませんでした。

 昼休みに家に帰った時に、
ちらっと見たNHKで、
現在小塚君が1位と画面の隅にあって、
4回転を成功させたらしいという事までは分かりましたが。

 家に帰って夕刊見ても、
結果が分かりませんでした。
でも、橋君が優勝していたのなら、
この田舎町でも多少の騒ぎにはなってるんだろうって事で、
優勝まではしてないかもというカンが働きました。

 ネットで調べるか、TVニュース見れば
すぐ分かるんだろうけど、
民法での夜放送のフリーを見るまでのお楽しみとする事にしました。

 橋君の最初の4回転大失敗転倒は、かなり衝撃的でしたが、
あの後、すぐに立ち直って3位になったのも凄い。
今日、新聞でここまで来るのに、
コーチとのケンカや家出事件までもがあったという事まで知って、
優れた人達にも、その世界の中では、
いろいろな苦労はあるもんなんだな、
都合のいい事ばかりが起こり続けている訳じゃ
ないんだなと思ったのでした。


 新聞では、やっぱりなーで、第2位のプルシェンコ選手が
結果に対して、取材陣のインタビューで公然と文句言っていた
という記事もありました。
野次馬的には面白い展開で、
「4回転論争の扉は、今開かれるぅ~!!」
…なのかもしれませんが…。

 プルシェンコさん、試合前の態度とか、
ちょっと生意気な若造的雰囲気を醸していて、
私としてもちょっと感じ悪いと思ったのですが、
他のいろんな所から悪口言われてて、
試合の時はやっぱり動揺が来たんでしょうか?
ギクシャクした演技をしていたのには、
気の毒になりました。

 プルシェンコさんの話からすると、
優勝のライサチェクさんは、
4回転が跳べないから跳ばなかったのでしょうか?
今まで上手い人の中の一人というくらいの意識しか
無かったので、事実はよく分からないのですが、
昨日の試合では、それでも優勝して当然に見える素晴らしい演技で、
ホントに凄い人だというのが分かりました。

 まさに王の中の王という風格でした。

 滑る前から滑り終わった後までもが
全て素晴らしいと思いました。
アメリカ人ではありますが、
東欧風の名前に、
衣装と優雅な物腰から、
中世ヨーロッパの王様とは、
もしかしてこんな感じだったのでしょうか?
といった印象すら受けたのでした。


にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 復讐する猫 :☆: 」 です。





 



 

  

 




にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 日本一値段の高い猫ごはん :☆: 」 です。

心の強さが最強の実力?

2010年02月17日 15時27分18秒 | 世間話
 今日は、仕事が半日でした。
バンクーバー冬季オリンピックの男子フィギュアSPを
見るために早退したのではなくて、
仕事が無くて帰ったのですが。

 NHKでのSP生放送は、
途中からでも見られて良かった。
もっとも、橋大輔君と織田信成君はとっくに滑り終わっていたようです。
まあ、夜に民放でも録画で放送するから、
そこで二人の分は確認するか!

 でも、小塚崇彦君の滑りは見られました。
魔物が潜むと言われ続けて来たオリンピック会場でも、
悪い魔法には、とりあえずはかからなかったなと思われる、
なかなかの落ち着きで滑っていました。
第5グループが終わった段階では5位で、
その後の最終グループで、
GPシリーズとか世界選手権でもよく見かける
強豪さん達が滑っていたので、
それも終わった段階では
8位になっていましたが、
まだまだ分かりません。

 と、いうのも、上記のように、
小塚君なかなか落ち着いていたし、
フリーの時もこの程度の落ち着きを持っていられるのなら、
それだけでも、
…気の毒ではありますが、これから焦って、自爆・自滅してしまう人もいるだろうし、
5位以上になれる可能性もあるんではないでしょうか。

 何でも結局はそうなんでしょうが、
実力があっても、気力が後押ししてくれないと
上手くは行かないんですね~。
フィギュアスケートで実力者と言われているのに、
いろいろな要因に焦って、
調子を崩して、勝負から脱落して行く選手さん達を見ててそう思うのでした。

 女子なんて、さらにそれがハッキリ見えて来るし、
真央ちゃんって、スケートは上手いのに、
勝つというのが、口ではどんなに強く言ってても、
本当は苦手なんじゃないのかな~?
というか、性格的には、
人の上に立つのが苦手なのかも。

 安藤ちゃん見てても、
おととしまでの失敗ぷりと去年の立ち直りっぷりを見てると、
気持ち次第って感じがするし。

 鈴木さんが中野さんや村主さんを出し抜いて代表になったのも、
完全に気持ちの差だな~と思ったのでした。
「楽しみたい、楽しませたい。」
そういうふわっとした余裕がある方が勝つんですね。
敗れた二人は、勝ちたいって気持ちが出過ぎてしまったのが
演技に影響したからなんじゃないかと―。


にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 日本一値段の高い猫ごはん :☆: 」 です。

Windows7の使い心地報告

2010年01月28日 19時32分32秒 | 世間話
 Windows7に買い替えて2カ月ほどたちましたが、
大分使い慣れて来ました。

 でも、今日なんかもそうでしたが、
立ち上げる時に、「更新が200何個あります」なんて
出て来るんでびっくりしてしまう事があります。

 それでも更新とやらはすぐに終わり、
30秒くらいで立ち上がってしまうので、
びっくりする事の他には、
別に被害はありません。

 XPの時に使っていたソフトも、
私の場合はほとんどそのままインストールするだけで使えて、
中にはソフトの製造会社へと問い合わせをして、
必要があればバージョンアップの仕方を
教えてもらい、使い続けられました。

 ゲームも種類が増えて、
マインスイーパーとスパイダーソリティアは、
7にもあるのですが、
新たに加わった物では、麻雀の牌の柄を2つ揃えて消して行く物や、
チェスなどがあります。

 チェスは、DVDの「黒執事」を見て興味を持ち、
やってみたんですが、
一度も勝てた事がない!
つーか、勝てる日が来るんだろうか?
ってくらい私にはパソコン相手に勝てない。
で、私には勝負事は向かないんだな、
―、とこのゲームではつくづく悟ってしまったのでした。

 「ネトゲ廃人」なんて言葉があるようですが、
私は7で新しく加わったゲームにはまってしまい、
家事が後回しになって就寝時間も大幅に遅れて、
次の日に会社で眠たいから今日こそはやめようと
思いつつもやめられないで、
同じ事を繰り返してしまうなんて日々が
続いた事がありました。

 最近は、麻雀の牌を揃えるゲームを、
1ゲームするだけでやめておくようにしています。

 私はそもそもパソコンを使い始めた年齢が遅い方だし、
全然得意ではないのですが、
これは、思ったよりは安定度良くて、
イケてるなと思っているので、
まあ、私でもこんな風に思えるのですから、
Windows7は定着して、
いずれはXPから完全に置き換わるのでは
ないでしょうか。



にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 明日は晴れるよ :☆: 」 です。
 

なぜか見てしまう水戸黄門

2009年12月22日 20時48分52秒 | 世間話
 昨日は水戸黄門の最終回でした。

いつもは見ていないのですが、
なぜか「最終回だから見なくてはいけない。」
と思い、見てしまいました。

 …で、やっぱり思った通りのお江戸が舞台で、
黄門様を煙たがっている幕府内の人達の
陰謀失敗談に人情話が絡んで行く内容だったのですが、
なぜかお約束の印籠出しのシーンで感動してしまう
私なのでした。

 メンバーが時々チェンジしている事は知っていましたが、
なんか昔見た時と、黄門様一行の雰囲気がかなり
変わっていました。

 主題歌もメロディーは同じだったけど、
歌詞が変わっていました。
今は3番か4番を歌っているの?!

 黄門様、前に助さんか格さんのどっちかを演じていた男優さんが
繰り上がって演じていました。
助さん格さんを演じた人が主題歌を歌って、
その後黄門様の役を射止めるようになるのが定型化してくんだろうか?

 助さん格さんがすごく若々しい感じの人達になってる!
私の印象では、中堅ドコロの男優さん達が若づくりして挑む役だと
思っておりました。

 女忍者さんは昔からずっと同じ女優さんなのですが、
どーなんでしょうか、このキャラも役者がチェンジするとしたら、
どっかの雑誌に書いてあったように、
藤原紀香さんか、それとも「天地人」で忍者役ができる
事を知らしめた(?)長澤まさみさんあたりに
なるんでしょうか?

 入浴シーンが楽しみ~とかね…。

 いや~、でも、年を取って来ると、
日本が舞台の時代劇を見だすとハマって来ますな~。
日本人のDNAなんでしょうかね?


にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 毛布と一体化 :☆: 」 です。


 

地デジの件を何とかしないと…

2009年12月06日 15時10分50秒 | 世間話
 金曜日の夜の事、
家に帰ると、総務省さんから
お知らせの封筒が届いていました。

 居住地域周辺の何箇所かで地デジの説明会をするので、
来て下さいとの事でしたが、

時間帯が昼間ばっかり…会社員じゃ無理だっち。

 大家さんにもどうしたらいいのかお伺いを立ててみましたが、
個人でアンテナを付けてほしいとの事でした。
封筒の中味にはアンテナ代も書いてあったので、
見てみたら数万円かかるようですな~。

 アナログ終了時にここに住んでいるのかも分からないのに、
引っ越したらアンテナ代が損するよ。
引っ越し先に持ってく訳にもいかんだろうに。

 しかし、私だってさらに年取ったら、
周囲の年長者の人達を眺めても分かるんだけど、
ますます体も動かなくなって、気力も萎えて、
TV見るくらいしか楽しみが無くなってくんだろうから、
ほったらかしにしとく訳にもいかんだろうな~。

 NHK見なくても、年間1万数千円の受信料だけは絶対払わされるしね! 

今の所は、「ためしてガッテン」とか「ヒストリア」とか、
「グランプリシリーズNHK杯」とか「大河ドラマ」とか見てるから、
払ってもいいんだけど。
全く見ないなら払いたくない。

 NHKといったら、地デジにしないと、
3年後まで生きていても、「坂の上の雲」がリアルタイムで
全編見られないんだよな~。
「竜馬伝」は大丈夫としても、「江」は途中でブッツリじゃんよー。

 ど~しよう。ホントに。
アンテナ立てなくても、ケータイのTVみたいに、
個々のTVにアンテナが内蔵されていて、
室内コンセントで電源の供給だけすればいいというなら簡単でいいのに。

 しかし、この試練を乗り越えられたら、
ますます私、生活力付いて強くなっちゃって、
殿方がますますいざという時に限って、
身長と腕力あるだけで使い道の無い、
口先で理屈唱えるだけで、
頼りにならないヘタレに見えてしまいますわ~。


にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 妹みたいに見えるけど… :☆: 」 です。





 


完結編を生きて見られる人何パーセント?!

2009年11月30日 20時27分06秒 | 世間話
 なんつー縁起でもないタイトル―。

 私、明治時代って苦手意識があるんですよ。
私が子供の頃には、明治時代の生き残りの人がまだいたし、
(何と幕末生まれの人もいたらしい!)
その教えを受け継いだ大正生まれの人も大勢いたのでした。

 で、そういった人達はしつけが異様に厳しいので、
バブル全盛時代の頃に若者だった世代の私は、
苦手なんだな~。

 でも、ある本によると、
江戸時代の生まれの人達は、
明治生まれの人達を、

「明治の甘ちゃん。」

なんて言ってたそうなんですが…。

 昨日の晩、「坂の上の雲」を見てみました。
登場人物は全体的にうす汚れていましたが、
画面自体はすごく奇麗でした。
「天地人」と違う感じの画面だったので、
最初は違和感がありましたが、
慣れれば、ふんわりとしてていい感じ。

 それだけで、私が持っていた、明治時代の堅苦しくて、
暗いイメージがかなり和らいだのでした。

 今まで全く知らなかった人物が主人公でしたが、
なかなか面白くて、次回も楽しみです。
とはいえ、この主人公の子孫にあたる人に会っているような
気がするのですが―。

「身の周りは単純に」とか、
「自分の意見の無い者が、他人の意見に接するとバカになる。」

みたいな事を阿部ちゃん扮する主人公のお兄さんが、
主人公に言っていましたが、

すごい…名言だ!
お兄様には、次回以降も数々の名言をお願いいたします。

 ところで、阿部ちゃん、
軍人さんの役なんですが、昔南野陽子さんの相手役で
映画「はいからさんが通る」の伊集院少尉役やったのが、
時を経て今回の配役に繋がったんでしょうか?

 私も心配だし、
他にも心配している人達が多いような気がするのですが、
3年に渡って放送するそうで、
まあ、途中で挫折した人は別として、
見たいのに最後まで見られなかったという人も
これから出て来ると思われるのですが―。


にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「外遊び :☆: 」 です。