C級ぶろぐ

日々の記録など。

水曜日

2008-05-21 | Weblog
月曜日から今日までの3日間、
試験期間なので弁当のいらないN子。

今回は、1年生は入学してからの授業時間が
少ないので、国・数・英の3教科のみ。
理科・社会はないんだそうで、
物理の授業を1時間しか受けてないN子も
ほっとしたことでしょう

それでも一応、試験勉強らしきものはしてました

Y子も明日はテストがあります。
昨日、久しぶりに勉強している姿をみました。
最近の中学校は、テスト期間1週間前くらいに
勉強の計画表を作成するらしいのですが、
Y子が作った計画表を見ると、1週間で勉強時間が、

『3時間』

担任が「ありえーん!」とコメントしてました。
ホント、ありえんわ!







↑は、日曜にダンナが釣ってきた魚たち。
コウイカ、ベラ、メバル。

しかしダンナさん、この釣りで左足を痛め、
月・火と二日間、お仕事を休んだ

左足のふくらはぎが腫れてたけど、腫れても超細い、、
右足と比べると腫れてるのがわかるけど
左足を見ただけじゃまったくわかりません!

ダンナのふくらはぎは、私の半分の細さ。
N子やY子より細いダンナの足…

もうちょっと太ろうぜダンナ様

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
魚っ! (つかたん)
2008-05-22 02:11:50
大学のときに友達に誘われて初めて釣りをしたとき、エサを針に刺す行為があまりにも気持ち悪くて生理的に受け付けず、1匹も釣らないうちに断念しました。釣りをする人って凄いと思う。
メバルって、こっちに来てから全然見てない気が。
ちなみに、ナポレオンフィッシュもベラ科なんだってね~。今日調べて初めて知ったよ。
関西では高級魚の代表だけど、関東では「餌取り」とか「外道」って言われて、釣れても捨てられる魚なんだってさ。なんか違うのかな。ベラも食った記憶が無いなぁ。
ちなみに、うちで魚と言えば、ブリの照り焼きか紅鮭、とろほっけ、後はサバとサンマくらいかなぁ。月に1回くらいしか食べてないなぁ。寿司や刺身はたまに買うけどね(笑)。
返信する
Unknown (C)
2008-05-22 09:06:48
コウイカはルアーで釣れるのでいいんだけど、普通の釣り餌は触れないよね~。見るのも嫌だし!
だからめばるをさばくときも、未消化の餌ちゃんが口から出てくる可能性があるのでガツンと先に頭をはねちゃいます。

ナポレオンフィッシュはベラの仲間なんだ?言われてみれば、口元が似てたかも…?(笑)関東と関西ではやっぱし出回ってる魚も違うんだろうね~。ベラ、煮付けたら身がぽろっと離れて食べやすくておいしいよ。
そいや昔、「舌平目のムニエル」ってどんな高級魚のどんな手の込んだ料理なんだろうと思ってたら、舌平目はゲタだったという、、
確かに、身の厚いゲタは高いけどね~。

食卓にのぼる魚はうちも、つかたんちとほぼ一緒かな~。ノルウェー産の鮭とかそこらへん。あ、でも今の時期は瀬戸内産の大だこ出回るので結構買うかな。
返信する

コメントを投稿