


「潜伏一太郎ユーザー」としては、急ぎの原稿などは、罫線や改行サクサクと
思い通りに行くこの「Made in JAPAN」が手放せないのです。
まあ、当分、二刀流を気取ってみます・・・。
最近は、パソコンよりスマホやタブレットで見る人が増えているとのこと。
それへも対応できるように・・・とのこと。まあ、こんなもんかな~。
公民館パソコンは、場所によってはWIN8・・・使いづらい・・・。
どうせ5年リースだろうから来年あたりまで、win10にはならないでしょうねー。
Wi-Fiもないし、ネットケーブルのコンセントも壁にないし、
UQのルーターでも持ってきて、セットアップする必要があるかもしれないです。
ワープロやエクセルよりも、ネット社会への対応を高齢者やビギナーの人こそ
考えてあげなけりゃ、情報鎖国になってしまうので。
こういうのは、政治家さんが考える事じゃないのかな~。
ひょんなことから、ガラでもなくボランティア始めたら
公民館のパソコン講習会で、お手伝いの依頼が。
祖父母の代から世話になっている、とても平和で、住みよいこの地域なので
軽い気持ちで引き受けましたが・・・。
パワーポイントでプレゼンするそうで
参加者全員が自分のパソコン持ち寄るとのこと・・・
中にはシニア層の方も多いと聞いていたが
最近のお年寄りはすごいねー。
ってことは、ノートパソコン用意しなけりゃならないわけで・・・
15年前に買ったXPノートは動かなくなったので処分して以来
職場のノートパソコンばかり使ってたので、マイノートは無いわけで。
タワー持ってくのも現実的じゃないし・・・。
そこで、近くのヨドバシへ行ってみました。
慣れ親しんだNECか富士通ブースしか目に入らず、
でも10万円以下のものは見つかりません。一番安い物でも11万円・・・。
店員に訳を話すと、何やらどこかとメールでやり取り・・・
「では、これでいかがでしょう!。」と
スマホ画面に提示された金額が8万円台に!!
13%のポイントも付くというので、買うことに。
下位機種だし、4~5年持てばいいし、Officeやメール程度だし
ボランティアの手伝いの時しか使用しないし、
用が無くなったら、売っちゃえばいいし・・・
そんなことを考えながら帰宅後、さっそくセットアップ、そして起動・・・。
ところが、けっこうこれが・・・・。
違いがわかって、興味がある、って人は、今回も少ないかなー・・・。次の左右の写真を見比べてください。関宿に行った時の写真に、納車したてのC-HRの写真を挿入してみたものです。左の写真の方が自然だなーと感じる人はいいんですが、そんなのどっちでもいいよ、ただの車好きマニアの写真だろ、って人には価値のない情報かも知れませんが。
黒い背景や画像枠がある写真でも…
↓こうすることができます。
この画像枠を取る方法、つまり車画像だけを切り抜いて貼り付けたような編集が、パワーポイント(ワードも)でできるのです。最近のパワポはすごいですねー。パソコン画面の動画もOcamのように録画フレーム枠もアジャストできて、記録できるんですね。プレゼン資料作りだけではないので、標準装備されてるなら使わないともったいないです。
ところが、家族に自慢気に話したら、「タブレットでできるの?」「私、マウス苦手!」ときたもんだ。「タブレット?!なんじゃ、薬の錠剤か?国鉄上がりの曽爺ちゃんがD51運転中に駅のフックに引っかけた通票かー、お前ら知らんだろうがー。」と言ってやったら「もー、絶滅危惧種ーが家にもいたー。」・・・とにかく、我が家ではだれも興味ないらしい。