車はボクのオモチャ箱(c-hrlovers)

子供の頃からメカ好き、車好き、パソコン好き・・・でも、オタクやネクラではありません。

ワードは「段落」と「インデント」、これだけできりゃあ及第点!

2020-01-30 17:30:44 | パソコン
3回見っぱなしで覚えるよ!ワードは段落とインデント、これだけできりゃ及第点!




`こうした案内文などの箇条書きで、次の段落まで続く文を、「ぶら下げ」というそうです。これをコロンの位置にそろえるのが一番難しいとされています・・・


ルーラーの所にある「ぶら下げインデント」を使い、コロン位置に文章を揃えたり、
「段落内改行」(シフトキーを押しながらエンターキーを押す)をすると、きれいに文章が整います。



たかがワープロ、されどワープロ・・・数千円以上払って講習会が各地で開かれていますが、幸い、僕の場合は下戸の先輩がポイントを時々教えてくれる。お礼を言うだけで、酒の付き合いもしなくて済むので、かなり得をしています。

苦しまぎれの、講師資料・・・ワードで「正4面体」作り😅

2020-01-25 11:47:15 | パソコン
パソコン教室の発表会で、何か一風変わった作品作りを・・・そこで思いついたのがワープロソフト「ワード」を使って、立体図形作り。



本来、文章を作成するのがメインのソフトでも、展開図を作成してプリントアウトしたものを組み立てれば、立体図形になります。ちょっと手間はかかりますが・・・。 

基本図形(正三角形など)を描き、クリップボードにコピー。
今度は、クリップボードから逆コピーして全体に基本図形を敷き詰めて行きます。

デジカメなどで撮影した写真のフォルダーから好きな画像を貼り付けて展開図の出来上がり。


あとは印刷して、組み立てます。



GRヤリス先行予約限定モデルRZ"FirstEdition"、ここがざっくり気になった!

2020-01-22 11:11:29 | 車・メカ
Web限定予約モデル、話題作りか、一般ディーラーでは取り扱わない?のか分かりませんが。
ヴィッツのイメージを払拭し、ヤリスイメージを確立したいのか。買いたい人だけ、Web予約できる人だけでいいですよー、なんて他のメーカーがやったらみんな「いつからそんな偉くなったんだー!」と言われそうですが、TOYTAならしょうがないか。。。







バッテリー補充液上限ぴったり注入法・液面見なくてOK!

2020-01-16 09:39:24 | 車・メカ
真冬、真夏、酷使するバッテリー。
セルモーターが回らないあのパニック感を一度経験した方ならば、いかにバッテリーが大事かお分りだと思います。できればこまめに点検したいところです。
まずは目視で、バッテリー液点検・・・ところが・・・

実際には、こんな感じ・・・車体をゆすれとか懐中電灯で光を当てて見るとか、いろいろ書かれてはいますが、無理~🤣

そんなわけで、これまでは、セル穴を覗き、極板が出ていないかどうか、何となく勘で補充液を注入・・・これで安心してました。

そしてある時ふっと思いつきました。液面なんか見つけなくても、この方法でやってみよう!ってなわけで、「バッテリー補充液上限ぴったり注入法・液面見なくてOK!」
を実践してみました。 

     実録動画デス☟ 

遅ればせながら初詣:おみくじ吉でも、神を崇めて頼らず・・・今年も自分の道を行くだけ🙂

2020-01-13 17:29:34 | 車・メカ
天気がいいので、散歩がてらちょっと遠出の今さらながらの家族総出の初詣。
1時間ちょっと歩いて由緒ある神社に着き、携帯の歩数計は約1万歩。
他の参拝客に倣ってお参りをして、毎年のことながら何も願わず・・・頼まず。
”心だに 誠の道にかなひなば 祈らずとても神や守らむ”・・・学生の頃読んだ本の菅原道真の言葉にやたら共感して以来、毎年何も願わない初詣。
家族全員でおみくじを引いた。自分はそこそこの「吉」。




女性陣は、大吉だの中吉だの末吉だの、一喜一憂のゲーム感覚。。。
幸せを感じなくても、不幸でなければそれでいい。。。ベンツやレクサスほいほい買えなくても、そこそこ気に入った車に乗れればそれでいい。。。
あとは、いつものマイペース。。。だから友達少ないな、今年も。