チャレンジの班の一つ、「砂政泊図鑑作り」を担当します、MJたつみこと、巽創です。
こちらのチャレンジは「海で生き物をとりたい」「漂着物で工作をしたい」という思いのある人達から組み上がっています。
大人からは、私MJと、北星学園大学実習生の女性1名、参加者4名のため、合計6人での活動です。
すぐ近くを使っていたのに、今年度の夏長期になるまで全く使用していなかったフィールド、「砂政泊」。
アドベンチャーコース「海探検の日」、子どもプランでの「夜海探検隊」に続いての3度目の利用になります。
砂政泊はその「初めて」の性質を持つため、「地図づくり」と「図鑑づくり」をし、更なる調査と位置づけたいと思います。
今回は過去の長期村でもあまりない、出発時点で雨が予定されている3日間です。
チャレンジキャンプが初めての子、比較的シャイな子たち4人が集まったコースです。
危険はそう多くありませんが、体温調整、活動と着替え、食事や工作の時間の確保などの自己管理が問われることになります。
たくさんの「初めて」ではありますが、4人はとても仲が良いです。きっと3日間を乗り越えられると信じています。
ブログを書く機会がわりと確保されているフィールドと思いますので、更新多めでお送りしたいと思います。
MJ たつみ