ぶなの森の夏休みA日程の7日目が始まりました。
朝仕事は薪運びリレー。
冬やプログラムで使って、小屋の薪のストックがなくなったので、
乾いている外の薪を小屋の中に入れて、薪を循環させる作業をしてもらいました。
人数が多いので、リレー方式でたくさん運ぶことができました。
コケッツにも朝ごはん
朝ご飯はキッチンまりこの元気もりもりご飯。
トースト、ウィンナー、野菜サラダ、トマトマカロニ、卵サラダ、鳥団子スープにりんご。
朝の3分間トークではサクちゃんが自身のスポーツでの経験から、挫折についての話をシェアしてくれました。
朝ご飯後は外でみんなでひとあそび。
太陽がでたので、虫眼鏡着火をためす人たち
火起こしをしたり、コケッツと触れ合ったり、バレーやバトミントンをしたり、
各々最後の時間を外でまったり過ごしました。
最後に自分の荷物を自分の鞄にしまって、
ちゃんと自分の家に持ち帰る。
濡れてるものや汚れているものを分けたり、知らないものを入れないようにしたり、
しっかり見て確認します。
それができたら、7日間過ごした施設のお掃除。
お掃除して、きれいにすると忘れ物が見つかったりします。
ご飯前に帰りの会で、一週間の振りかえって、
思い出をかきかき。
ジェットからのお話。
こうしてみんなが参加してくれているのも、おうちの方々のおかげです。
楽しかったことも、大変だったことも、なんでもよいのでこの一週間でのことをぜひたくさんお話しもらいたいと思います。
みんなで食べる最後のごはん。
最後まで自分の食器はきれいに洗って
昨日のきが話してくれていた、中国のスゴいドローン花火や踊る車、ロボットマラソンの動画をみせてくれました
あっというまに解散の時間
大学生・ボランティアチーム
わかれをおしみつつ
それぞれの帰路へ。
A日程も無事に7日間を終えることができました。
天気もひどくなることがなく、ほぼ予定通りに海と川を満喫することができたぶん、
疲れもたまっているかもしれませんが、みんな毎日元気に過ごしていました。
夏休みの一週間をぶな森で過ごしてくれて、ありがとう!残りの夏休みも楽しんでください。
また、ぶな森で過ごせる日が来ることを楽しみしています。