チャレンジに向けての相談所が開設されました。おおよそのイメージが固まっている子もいれば、ぼんやりとこんなことと考えている子、まったく・・考えてないんじゃあない?子もいますがが、相談所にはいろいろな相談が持ち込まれます。
夜の段階で、出てきているのは?
ナイトウォーク せっかくいい生活パターン作って来たのに・・夜歩くの? ディレクターには不評ですが、つきあっちゃると OSKは言ってます・・・
登山 ただ登るだけでなく何かもっとチャレンジ性を考えてごらん
ゴミを拾い黒松内をきれいにしながら歩く ・・ その目標をもう少し具体的に
リヤカーを使って河口から川の源流まで行く・・ 朱太川の支流黒松内川で可能か?
「黒松内って森林があるの?」 彼の森林のイメージは ジャングルか?
ツリーハウスを作りたい ちょっと人数が多い ・・ この手の企画はとかくハウスのイメージが鬼太郎ハウスみたいに大きくなりがち・・・
カヌーによる長い川下り
などが出ています。


◆ 体調
体調を崩している子が出ており、この夏始めての病院診察行き。一人はMCN、発熱しましたが、頑強に薬を飲むことを拒否「ひとりで治す・・」 ぐっすり寝て、今日は回復しています。 一日ゆっくりとすればチャレンジ参加できるでしょう。
NTSは食欲がでませんが、やっと表情が戻ってきていますが、もう一度、今日診察にゆきます。 寿都診療所はお医者さん、看護士さん、スタッフがとても親切で信頼できます。 ちなみに、病院は子どもは始めてですが、スタッフは すでに2名が行ってます・・・・。