あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

銀行に預金したら減るばっかり?

2018年01月27日 | 経済
地銀、手数料上げ相次ぐ=低金利背景、利用者に痛手

全国の地方銀行の間で、店頭での両替や振り込みなどの手数料を引き上げる動きが相次いでいる。超低金利や人口減少で地銀の経営環境は厳しさを増し、サービス維持に支障が出かねないことが背景にある。預金の利息収入がほとんどない中で出費が増え、利用者には痛手になりそうだ。

 青森銀行は2月、愛媛銀行は3月、秋田銀行と大分銀行は4月に、それぞれ振込手数料を引き上げる。例えば、青森銀の窓口で同一店内の振り込み(3万円未満)を行う場合は、従来の3倍の324円になる。

 福井銀行は2月から、従来は無料だった50〜300枚の両替に324円の手数料を課すほか、両替機の利用手数料も徴収。山形銀行や琉球銀行は、同月から大口の硬貨を受け入れる際の料金を新設する。琉球銀は「経費削減に努めてきたが、現行の手数料は事務コストに見合わない」と利用者に理解を求めている。

 大手行では三井住友銀行が昨年5月、みずほ銀行が今月に両替手数料を引き上げ済みで、4月には三菱東京UFJ銀行も実施予定。このほかにも各地の地銀で、残高証明書の発行手数料などを値上げする動きが広がっている。


預金より高い金利で融資し、その差額で儲けるのが銀行だと思っていたが、手数料収入がないと経営出来ないとは、低金利政策っていったい何だろう?

銀行とは、お金を預けて利子を得られる所では無く、振り込みや引き落とし等の代行サービスを利用するところである。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これで幕引きを許してはならない | トップ | 何でもカネで解決できるもの... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-01-28 12:47:19
金融機関の一支店だけを見てもあれだけの人件費、建物、事務用機器、電気、ATMなどの費用がどれほどかかっているか?それを賄うだけの融資はどれほどか?返済見込みのある融資希望企業がどれほどあるのか?(あれだけの人が必要か?とか高給に見合う仕事内容か?とかは知りませんが)
大企業は儲かっているのだから・・・と言うひともいますが、それらが儲からなくなると余波が中小企業におよび、その余波が・・、今でもこの状態なのに・・・。
だから大企業の締め付けや緊縮財政などはやりにくいのでしょう。経済対策は単純なものではない、魔法のような方法はないのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事