goo blog サービス終了のお知らせ 

社団法人 障害者武道協会 

福祉先進国のスェーデンでは、武道を活用し医療、福祉等に貢献しています。本会は、研究と人材育成、自立支援が目的です。

第2回(社)障害者武道協会理事総会The general meeting

2010-04-15 09:15:47 | 日記
第2回(社)障害者武道協会理事総会が8月1日(日)に変更されました。よろしくお願いいたします。

  (予定)
日 時 平成22年8月1日(日)10:00~12:00
場 所 浜松市武道館(変更あり)
  ★(7月31日第3回全国視覚障害者学生柔道大会14:00開会予定、8月1日、2日講習会)

      議 案(案)
第1号議案 平成21年事業報告
第2号議案 平成22年事業計画(案)
第3号議案 平成21年決算報告
第4号議案 平成22年予算(案)
第5号議案 その他

  ★事業・研究発表

  ★記念講演
  
  ★懇親会


2009年度の(社)障害者武道協会執行部会が国士舘大学で開催されました。

2009-12-01 12:34:17 | 日記
(社)障害者武道協会執行部会 国士舘大学武道徳育研究所参加者 中島たけし代表理事 松井完太郎副代表理事 大橋千秋副代表理事 小林正季事務局長 ポントスジョハンソン(スェーデン)ホセルイスオチョア(チリ)ピーター(スェーデン)
 一般社団法人障害者武道協会の執行部会が平成21年11月29日に国士舘大学武徳研究所で小林正季事務局長を議事録者とし開かれました。
今回の議題は、

1号議案 
2010年度国際武道協会との事業計画案:障害者スポーツ指導者スェーデン派遣事業2月8日~2月15日 ノルボッテン県ルレオ市ほか。小林正季事務局長より笹川スポーツ財団より補助金の交付が決定した報告がありました。

2号議案
 ヨーロッパ障害者武道協会設立と進捗状況と来年度の事業計画について。2010年8月に日本訪問と10月に日本側のナバレ訪問について。

3号議案
 幼児教育事業への提案(小林事務局長)幼児教育に武道を~幼児教育から日本再生。障害者を作らない指導。

4号議案
 助成金の進捗状況報告、会員の拡大策の検討、スェーデンからの日本側との協力依頼と提案。

みさくぼ森の体験講座2の開催・会員の鈴木恵子さんからのお知らせ!皆さんへお知らせ下さい。

2009-11-05 08:20:55 | 日記
国土交通省提案申請事業
平成21年度「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業
みさくぼ森の体験講座2の開催
■日 時:平成21年11月22日(日)※雨天決行
○集合 9:30 浜松市水窪民俗資料館横 ワンワン公園
〒431-4102 浜松市天竜区水窪町地頭方1097番地TEL 053-987-1620 
○昼食後 現地解散13:00頃(予定)
※場所が分からない方は、お問い合わせください。
■場 所:浜松市天竜区水窪町「ワンワン公園」
■内 容:①ワンワンの森の説明、ワンワン塾の取り組み
②命の講和「生まれてきてくれてありがとう」(自然の中で)
③下刈り作業、間伐実演、
④参加者との交流(昼食をとりながら)

■参加費 無料 (弁当、水筒持参)
■定 員 30名
■参加者 どなたでも構いません(高校生以下は保護者同伴でお願いします)
■締切り 11月20日(金) 
■服 装 歩きやすい服装、靴でお願いします。軍手を持参してください。
■主 催:みさくぼ大好き応援団推進協議会
(NPO魅惑的倶楽部、水窪ここほれワンワン塾、NPO地域づくりサポートネット)
 みさくぼ大好き応援団推進協議会事務局(NPO法人地域づくりサポートネット:山内)
浜松市中区常盤町133-13-3 
電話053-455-0220  FAX 053-455-0328
URL http://www.shizuoka-t.net  


文科省の幼児教育についての新聞記事。幼児障害、緑化スペース、体力向上などが重要項目!

2009-11-04 09:49:24 | 日記
文科省の幼児教育についての新聞記事がありました。
 1.幼児障害・・・柔軟に対応。
 2.緑化スペース・・・・重要になった。
 3.体力向上・・・重要
            等
 この辺は、武道を媒介とし幼児教育と障害防止に取り組むわたしたちも頑張らなくては、なりませんね。ただし、幼稚園と言う言葉は、幼児に言わせると「僕達は、幼稚じゃない!」といくでしょうね。先日、浜松市立の元園長先生とお話しました。そこで是非進めて頂きたいとは、
 1.幼児園(幼稚園)の義務教育化。
 2.武道の必修化(武徳と護身=受身)・・・転がる事や危険予知の体験
 3.幼児障害の対応向上と障害発生の防止
と言うことでした。    副代表理事 大橋千秋

浜松市役所で拳法会、剣道、合気道関係者が集まり視聴覚障害全国学生柔道大会の打合せ

2009-05-13 14:40:02 | 日記
6月12日に浜松市役所で拳法会、剣道、合気道関係者が集まり視聴覚障害全国学生柔道大会の打合せを行いました。柔道関係者は、大会運営について一般ボランティアについては、場内運営やイベントなどにつき打ち合わせがされました。