日本は、日中戦争で国際法に違反して、細菌戦、毒ガス戦、無差別爆撃を行った。日本政府は、この事実をきちんと認めていない!!
●『細菌戦部隊』
731研究会編 1996年9月(核時代51年)初版発行
Ⅲ 細菌戦部隊の周辺
防疫研究室経理部とは
細菌培養缶や実験用ネズミの代金を支払った
天野良治
防疫研究室
〈経歴〉
1918年生まれ
1940年 近衛歩兵第1連隊に入隊
1941年 陸軍経理学校に入校
1942年 防疫研究室に配属
1943年 中国・九江の兵站部付
1944年 新潟・船舶兵団付
*この証言は「人骨焼却公金支出差止請求訴訟」の為に準備をした。“陳述書”よりまとめたもの。
陸軍防疫給水部が、731部隊などの指揮命令をしていたことは間違いありません。陸軍防疫給水部と731部隊などの各地に作られた細菌研究、実戦の部隊とはいわば同じ部隊でした。というのは、毎日、午後3時に「命令・伝達」が発表されていましたが、731部隊などに陸軍防疫給水部から頻繁に人員が派遣されていましたし、731部隊などから陸軍防疫給水部に派遣されてくることも頻繁にあったからです。まさに、人事交流が日常的に行われていたのです。
戦時中の東南アジアの様子(731部隊員増田知貞が撮影したフィルム)
日本軍政下香港(1997.7.27)
●証言
生体解剖(旧日本軍の戦争犯罪)
中央档案館
中国第2歴史档案館
吉林省社会科学院編
江田憲司
兒島俊郎
古川万太郎編訳
解説
1 生体解剖・人体実験の背景
軍医たちの戦争犯罪
本書は、日本軍捕虜の供述及び中国側からの告発文書などの第1級資料から構成されている。そのほとんどは犯罪行為の当事者もしくは直接的な目撃者の証言であり、これらは、原著の章題が「滅絶人性的活体解剖」と掲げられているように、日本軍の軍医らによる生体解剖を中心に、殺害直後の解剖や人体実験、さらに薬物注射などによる殺人行為、捕虜・住民虐殺など、様々な残虐行為の実態を明らかにしている。そしてこれらの残虐行為のうち、主題となっている生体・殺害後解剖及び人体実験について、諸証言の重複を整理し、被害者数の概数しか述べられていないケースを推測の上総計すると、事例数は114件、被害者は214人(うち殺害が確認できないもの22人)である。
●毒ガス戦
第8章 戦後史の中の日本軍毒ガス兵器問題
2、遺棄毒ガス兵器の発見と被災
相次ぐ被災事件の発生
さらに、茨城県神栖(かみす)町で住民が深刻な体調不良を訴えていたことから飲用地下水の調査が行われたところ、2003年3月にくしゃみ性・嘔吐性ガス(ジフェニルシアンアルシン)の成分が分解したものと推定されるジフェニルアルシン酸が検出されたと発表された。その後町で行われた環境省の調査で高濃度の有機ヒ素化合物が検出され、同省は調査を継続中である。これはまた日本軍の毒ガス兵器に関連すると断定されたわけではないが、その可能性はあると思われる。
こうしてにわかに日本軍の毒ガス問題がクローズアップされるようになったが、この問題は近年突然発生したものではなく、既に戦後間もない頃から、遺棄・廃棄された毒ガス兵器が発見されたことによる被災事件が日本各地で発生してきたのである(拙稿「国内の日本軍毒ガス兵器問題を考える」)。
第1次世界大戦では、毒ガスが大量に使われた。
百年の悲劇は、ここから始まった1
・『日本の中国侵略と毒ガス兵器』 歩平著(山邊悠喜子、宮崎教四郎訳)明石書店 1995年発行)
第10章 残酷な人体実験毒ガス実験
「戦犯管理所」からの証言
まもなく、偽皇帝溥儀を含む58名の偽満洲国の大臣たちもここに移された。重い鉄の門が音を立てて閉じられた時、戦犯たちの思想改造の日々が始まったのである。
これら日本人戦犯たちの中には、長城の両側に「無住地帯」を作り出した117師団長鈴木啓久、中国で多くの惨禍を引き起こした59師団長藤田茂、偽満洲国の「上皇」、総務庁長式部六蔵、次長古海忠行がおり、また731細菌部隊の支隊長榊原秀夫及び、様々なランクの官僚や憲兵らがいた。また、日本軍の中国に於ける化学戦に自ら加わった者、自ら毒ガスを使用して中国の軍人や罪なき民を殺害した者もたくさんいた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます