goo blog サービス終了のお知らせ 

核・戦争のない世界!!

2025-06-14 12:29:25 | Weblog

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へ
にほんブログ村 

  
政治ランキング 


教育・学校ランキング 

歴史ランキング 

大久野島の歴史を伝える山内正之さんの昨日のお話(メモ)

大久野島で毒ガスを作っていることは、秘密にされ、毒ガス製造に従事する者は家でもその事は話せなかった。製造中に被毒して、体を壊す人もたくさんいたが、治療法もなく、補償も無かった。

 「毒ガス工場の島」伝える山内正之さん(80)

ジュネーヴ議定書100年


1925年に成立したジュネーヴ議定書を御存じでしょうか。
毒ガスと細菌を兵器として使用することを禁止した最初の国際法です。
ジュネーヴ議定書は1925年に行なわれた武器取引取締国際会議で採択されました。

当初は毒ガスの使用禁止を目的としていましたが、
1925年6月8日、ポーランド全権のカジミェシュ・ソスンコウスキ(Kazimierz Sosnkowski)が毒ガスだけではなく細菌兵器も禁止すべきと発言しました。
ソスンコウスキは細菌兵器は戦闘員だけでなく一般民衆にも被害を及ぼし、生態系も破壊する恐ろしい兵器になると演説したのです。

この提言が入れられて6月17日に参加国はジュネーヴ議定書を承認したのです。
ジュネーヴ議定書の日本名は「窒息性ガス、毒性ガス又はこられに類するガス及び細菌学的手段の戦争における使用の禁止に関する議定書」といいます。

日本政府は当時、ジュネーヴ議定書を承認し、署名をしました。
ジュネーヴ議定書は3年後の1928年に発効しましたが、日本政府が批准したのは1970年になってからでした。

日本政府はジュネーヴ議定書に署名をしましたが、議定書を無視し、毒ガスと細菌兵器を開発し、中国で使用し、中国の民衆に多大な被害をもたらしました。

ジュネーヴ議定書成立100年にあたる2025年に下記の企画をしています。
集会等をご案内しますので、ご関心のある方はご参加くだされば幸いです。

2025年6月8日 ソスンコウスキの提言100年を記念して 

               戦争被害調査会法を実現する市民会議
                          川村一之



日本軍の毒ガス開発とジュネーヴ議定書

 

柳澤協二講演会

消えた「唯一の光」 逆転敗訴に「結論ありきでは」 東電株主訴訟

戦争反対!!即刻停戦!!

映画『731』が予告編を公開し、2025年7月31日に上映されることを発表した

 

日本政府は、重慶爆撃に対し、メッセージを発信しないのか?

在重慶日本国総領事館からのメッセージ

●6月5日(いわゆる「重慶大爆撃」の日)、重慶市では防空警報音響試験(防空サイレンの吹鳴試験)が行われ、「重慶大爆撃」関連施設などで記念活動が実施されます。トラブルに巻き込まれないよう安全確保に注意してください。

 

●本年は第二次世界大戦終戦80周年(「抗日戦争勝利80周年」)にあたり、関連記念活動が例年より大規模に実施され、日本や日中関係への関心が高まることが予想されます。特に過去の日中間の歴史にかかわる記念日(いわゆる「注意を要する日」)前後には、事前の情報収集や外出時の安全対策、日本関連の行事開催の慎重な検討をお願いします。

中国の言論統制もどうかと思うが、日本政府の情報隠蔽もひどいと思う!!

天安門事件から36年 政府の徹底した言論統制で知らない若者も

天皇は沖縄戦に対して謝罪をしないのか??

天皇ご一家 沖縄訪問終える 戦後80年で戦没者慰霊

国は、国民に情報をきちんと提供せよ!!秘密を作るな!!

情報公開の不開示黒塗り“文書内より細かく区切り判断”最高裁

森友文書 財務省が2回目の開示 改ざんの詳しい経緯が焦点

【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月12日の動き)

パレスチナ首相 イスラエルとの2国間共存国際会議に期待示す

グレタさん「イスラエルから不法な攻撃を受けて拉致された」

米捕虜生体解剖事件で資料展 手術立ち会いの故東野医師が収集―発生から80年・九大

差別を恐れ、半世紀言い出せなかった―医師と司法が新潟水俣病だと認めても、行政は患者と認めない 「公式確認」から60年、2度の「政治解決」経ても見えない被害全容

 



軍都ヒロシマ

 


天皇家の戦争責任は?

提灯行列は1937年12月の南京陥落を思い出す!!やめてもらいたい!!写真は軍都広島の写真 提灯行列後に南京で起こったことは?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 核・戦争のない世界!! | トップ | 核・戦争のない世界!! »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事