●細菌(生物)戦争
●『BCGと人体実験』 美馬聡昭著
●731部隊 ペスト研究、攻撃用か(1988年朝日新聞)
●防疫研究室と昭和天皇の関係
●1940年と2020年の東京オリンピック
●731部隊と国立感染症研究所の問題
●731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書
●情報公開裁判「化学学校記事」「衛生学校記事」
●ABC企画委員会
●731部隊・100部隊展
●記憶の継承を進める神奈川の会
※日本も大統領制にして、国民投票で決めたらどうですか?
※30年経過したら、すべての情報を公開せよ!!
関東大震災と朝鮮人虐殺「なかった」ことにしたい集会、誰が参加するのか?" rel="noopener" target="_blank">関東大震災と朝鮮人虐殺「なかった」ことにしたい集会、誰が参加するの か?
被服支廠キャンペナーズと喋ろう
申し込み先のメルアドが間違っていました。失礼いたしました。
●今の日本人は、まさかと思うかもしれない。
今、世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルス。これは、細菌戦(生物戦)ではないのか?
過去に、日本が中国で行なった細菌戦のように。(以下は現在分かっている細菌戦)
日本政府・日本医学界が、真摯に過去に向き合い、生物兵器を作ったことを謝罪し、今のこの難局に立ち向かわない限り、オリンピック開催はないであろう。
東大医学部を卒業、将来を期待される医学者でありながら、731部隊の恐ろしい体験から、そしてその731部隊に参加したという罪の意識から、戦後医学者の道を捨ててしまった男、秋元寿恵夫
元731部隊員(第十課 血清班班長)秋元寿恵夫の言葉
「もしもバイオテクノロジーが軍事研究の魔の手に捕らえられた時の行き先がどうなるのかの危険性は、「ひょっとしたら人間の知能などを変える」どころか、さらには人類にとって取り返しのつかない害悪をもたらす生物兵器の出現につながっていくかもしれないのである。」
1939年 731部隊 ノモンハン戦争にて細菌戦(チフス菌、コレラ菌、赤痢菌)を行う
*1940年は皇紀2600年(神武が即位して2600年??)東京オリンピックや万博が開催される予定であったが、戦争の為中止!!
1940年 6月4日 731部隊、農安大賚・農安で細菌戦(ペスト菌)を行う
10月 4日 731部隊、衢州で細菌戦(ペスト菌)を行う
10月27日 731部隊、寧波で細菌戦(ペスト菌)を行う
1941年11月4日 731部隊、湖南省常徳で細菌戦(ペスト菌)を行
1942年17月 100部隊は、ハイラルの北約120キロのソ連国境で行なった「三河演習」で鼻疽菌の生存期間を測定、炭疽菌の土 壌への浸透力の調査した
8月 731部隊、湖南省江山、常山、衢県、麗水、江西省広信、広豊、玉山で細菌戦(ペスト、コレラ、チフス)を行う
1943年12月 100部隊第2部に細菌戦準備の第6科を設置
【コロナは生物兵器か】人工のコロナウイルスショックによる文明の転換点 船瀬俊介氏が語る
米軍300人が新型コロナの感染が広がる前に武漢にいたという。
新型コロナウィルスを撒いたのは??
10分で学びなおす 「731部隊」より(『週刊現代』より)
1929年11月7日昭和天皇陸軍軍医学校視察
731部隊は、石井四郎が、細菌戦の司令塔ではなかった。誰が裏で司令塔になっていたのだろうか?小泉親彦陸軍軍医総監、宮川米次第5代東大伝研所長、大元帥昭和天皇等がバックにいた。
●日本政府は、新宿戸山の軍医学校跡地(現国立感染症センター)から見つかった人骨の身元調査を早急にして、遺族に返還し、きちんと謝罪すべきだ!!
<iframe src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x7ulhlc" height="360" frameborder="0" data-blogger-escaped-allow="autoplay" data-blogger-escaped-allowfullscreen=""></iframe>
検証・中国に於ける生体実験
東京帝大医学部の犯罪 美馬聡昭著 桐書房(2013年)
第4章 伝染病研究所と「実験医学雑誌」の雑報
第4性病発見は人体実験
日本脳炎も生体実験
日本脳炎の研究のため、1933年7月、東大名誉教授、稲田龍吉を委員長とした日本学術振興会第3小委員会が置かれた。この研究は同年10月から始まり、翌1936年2月には研究報告が公表された。当初は17名の委員であったが、後で2名追加され公表時には19名であった。
委員会は10月予定通り発足したが、委員会が正式に発足する直前、つまり、「この年の夏(1933年8月)、病理を分担していた林道倫(みちとも)(東大、1910年卒、後の岡山大学初代学長)が、東野という患者の死体の脳組織を猿の脳内に接種する方法によって、動物実験に完全に成功した。またこの年、竹内松次郎(東大、1912年卒)も東野の脳材料をマウスに接種して典型的痙攣を起こし、映画まで撮影していたが、これを深く追求せずまた発表もしなかった。猿を用いた仕事に忙殺されたためとも言われる。林が猿を用いて分離した病原体は、5代まで継体されたが、その後冷却保存の不備のため失った」と言う。