goo blog サービス終了のお知らせ 

天草の農家民宿 錦戸

天草で写真と畑仕事しながら農家民宿をやってます。
熊本県天草郡苓北町都呂々127-5TEL0969-36-0555

久しぶりに宮崎へ 3日目

2014-10-29 | 写真関連

ハッと目覚めたら8時であった…今日も近くを撮りに行きたかったが時間がないのう。
朝食を食べて大浴場へ。温泉はいいもんだ。ゆっくり湯船に浸かる。毎度の事ながら飲過ぎだぜ。





本日より開催の第15回 宮崎ドキュメンタリーフォトフェスティバル尾仲浩二写真展「またたび」へ行くぜ!
開場の10時丁度に着くと客としては一番乗りだった。さっそく図録と尾仲さんの新作写真集「SHORT TRIP AGAIN」を購入!





搬入で全部見ているのだがじっくり見るとまた楽しい。やっぱり自分は「Tokyo Candy Box」が大好きだなあ。
お昼ご飯の約束があるのとバスの時刻があるので会場を後にする。11/1の講演会も行きたいが自分にはやる事が天草で待っている…!
尾仲さん!ユーコドーさん!また飲みましょう!楽しかったです!









時間が迫っているのう。昨日の搬入で知り合ったHさんのお店「ArtSwing」さんでハンバーグランチ。



ヤマシタ!Hさん!GRAF vol.08お買い上げありがとうございます!美味しいハンバーグでした!





お店を出てタクシーで宮崎駅へ。12時27分発のバスに間に合ったぞ!一安心。





宮崎出張楽しかったなあ。明日から「街中ギャラリー アマクサローネ」の搬入だ。色々準備せねば。







熊本交通センターでバタバタと天草行きのバスに乗り換える。トイレに行く間もなかったので休憩の松島まで苦しい我慢が続いた…。





18時過ぎに天草到着。すっかり日が短くなって辺りは真っ暗。車に乗り込み明日の作戦会議をしに森山陶器さんへ向う。



アマクサローネでタッグを組む事になった森山陶器のイタルさんと明日の打ち合わせ。展示搬入が続くが楽しみだぜ。



苓北町に帰ってきたぞ。実家で自分の車を引き取り民宿へ戻る。

明日の支度があるのだが…更にやる事が発生…。まだ時間はあるので踏ん張るぜ。日記書いてる場合じゃないぜ…。

久しぶりに宮崎へ 2日目

2014-10-28 | 写真関連



目覚めスッキリ。遅くに寝たのに6時半に起きてしまった。今日もいい天気となりそうだ。







昨日の夕方歩いて気になった所を撮りに行く。なんだか10年くらい前の中洲を歩いている様な気分だ。カラスが多いねえ。













飲み屋さんが沢山あるぞ。楽しい所だなあ。



昨夜のラーメン屋さんの外観はこんな感じ。美味しかったのでまた食べたいねえ。





撮影も一段落。宮崎県立美術館へ出発。





40分程歩いて美術館到着。なんだか立派な所だなあ。集合場所の地下搬入口へ向う。







宮崎ドキュメンタリーフォト実行委員会の皆さんや地元の写真愛好家の方々と共に搬入開始!125点もある展示なので人が沢山いて良かったぜ!





お昼ご飯を食べて午後も気張るぜ!



やっぱり展示搬入は楽しいなあ。終盤に尾仲さんと一枚。この身長差は…我ながら小さいねえ。



夕方に搬入終了!大きなトラブルもなく搬入を終える事が出来たぞ!皆さんお疲れ様でした!









さてさて搬入打ち上げだ。ナガトモさんオススメの「居酒屋 岩戸」さんでカワハギ刺しや牡蠣にサザエを楽しんだ。
気付けば今宵も焼酎が二本空いていた。皆さんよく飲みますねえ。ナガトモさんは今日もバシバシ撮っている!





一次会が終わり解散。自分は尾仲さんと二軒目へ。七輪焼肉のお店でホルモンとレバーで芋焼酎。





宮崎面白いなあ。





まだまだ飲んで食べる私達…。尾仲さんが以前来た時に撮ったというラーメン屋さんでチャーシュー&芋焼酎。





〆のラーメンを食べたところで宮崎在住の写真学科後輩ヤマシタから着信。
〆たとこだが自分はヤマシタと合流して立ち飲み屋さんから居酒屋さんへ!6年ぶり?お互い変わりませんねえ!



ヤマシタから結婚祝いにと立派な焼酎をいただいたぞ!ありがとう!そちらも結婚おめでとう!
今夜は本当によく飲んだ…ぐでんぐでんで寝床へ帰る…宮崎の夜は中々終わらないぜ…!

久しぶりに宮崎へ 1日目

2014-10-27 | 写真関連





今日から宮崎へ出張だ。お客さま達を本渡港までお送りして自分は本渡バスセンターへ。





熊本駅で宮崎行きの高速バス「なんぷう号」に乗車。今回の宮崎出張はお世話になっている写真家尾仲浩二さんの写真展を見に行くのだ。







宮崎へ行くのは何年ぶりだろうか。スタジオ勤めの時以来なので8年位前だろうか。







ぼんやりと山を眺めていたら宮崎市に着いていた。先日の東北でもそうだったが高速バスは思いの外時間が早く過ぎるのう。





終点の宮崎駅から宿へ向っていると尾仲さん夫婦に遭遇。尾仲さん達は遠くで自分に気付いていたそうだが自分は上の方ばかりを見ていたので気付かず…。







今日は宮崎ドキュメンタリーフォト実行委員長のナガトモさんとの食事会があるぞ。それまで時間が空いたので夫妻と宮崎市街を散策。





ユーコドーさんもお久しぶりです。早速猫と仲良くなっていたぞ。やりますなあ。







日も暮れた。ナガトモさんと合流して本日のお店へ。





宮崎と言えば鶏だ!地鶏だ!美味しい鳥刺しやつくねを頬張る。鳥レバ刺しが美味しくておかわりしてしまったぜ。





4人で芋焼酎を二本空けてしまった。流石の酒飲みさん達だ。ナガトモさんと別れて尾仲さんオススメのラーメン屋「宝来」さんへ。



外観もだが中がとてもいい雰囲気のラーメン屋さんだ。ラーメンもとても美味しい!





満腹満腹!とお店を出ると餃子を食べよう!と尾仲さん。よく食べますねえ。ラーメン後に餃子とビールを頼んだのは初めてだぜ。



とてもいい気分で本日の飲みは解散!明日は展示の搬入だ!気張るばい!

「天草生活原色図鑑 vol.1」福岡展最終日

2013-11-10 | 写真関連



思っていたよりも早起き。熱めの朝風呂で目を覚ます。おもろい旅館だなあ。



宿の前でアンドーと待ち合わせる。櫛田神社へ。





皆でお参り。アンドーは御神籤をまさぐっている…!小吉だったようだ、自分は吉。





山笠じゃのう。アンドーが思った以上に元気なのが面白い。





中洲の川を見ておもろい一言をつぶやくアンドー。Mちゃんは写真を撮っている。





やっつけ感満載の文字が…中洲の街を抜けて天神へ。



今日で「天草生活原色図鑑 vol.1」福岡展最終日だ。終日在廊するぞ!
腹ごしらえに屋根裏 貘の美味しいメニューのひとつ「メトロポリタン」を注文。アンドーはカレー!
昨日と今日で冊子の売上も伸びてきたぞ。天草展では思っていた以上に売れたので福岡展でもその勢いに乗りたいのう。







同級生や後輩、写真関係の知人等来場。今日は天気があまり良くないが来てくれる方がいて嬉しい。





冊子のオマケにと二色作ったGRAFバッジも好評だ。最終日は17時までの開場。最後のお客さまをお見送りして「天草生活原色図鑑 vol.1」福岡展終了!



明日からの展示搬入があるのでササッと搬出!荷物を梱包しクロネコさんに集荷依頼。アートスペース貘の皆さん、お世話になりました!







貘を後にして天神の街へ。友人らと合流し打ち上げだ!



すっかり友人達の溜まり場となってしまったワインバーへ。美味しいチーズをいただく!ヤギのチーズや薫製チーズも美味し!







懐かしい道を通って美野島へ。変わった場所、変わらない場所を見つけて様々な思いが溢れる。まっつんも同じことを思った様だ。





向かった先はMちゃんご希望の長浜御殿。写真学生時代の思い出のお店だ。ハギズモはおでんに紅ショウガで芋焼酎をやっている。
まっつんと豚足食べて〆のラーメン注文!ハイカロリーデイズ!



時間は10年程過ぎたけどやってることはあまり変わっていない。博多は思い出が詰まった楽しく愉快な街だぜ。





みんなと解散し空蝉へ。ヤマグチさんにとあることをご報告。ラフロイグを一杯いただき乾杯。

少し遅くなったが旅館へ。今日は愉快なお土産はないのう。展示も終わって一段落。明日は天草へ帰るばい。

「天草生活原色図鑑 vol.1」福岡展にご来場&お買い上げ下さった皆様!ありがとうございます!

終了しました!錦戸俊康写真展「天草生活原色図鑑 vol.1」福岡展&天草展

2013-11-10 | 写真関連



※終了しました!多数の方のご来場ありがとうございます!

農家民宿 錦戸の管理人錦戸俊康写真展は10/28より11/10までの開催です。福岡市と天草市の二ヶ所で写真展「天草生活原色図鑑 vol.1」を開催!



また展示に合わせて写真冊子「天草生活原色図鑑 vol.1」を刊行!会場にて販売。

発行年月日:2013年9月9日 初版発行 本体価格(税込定価):1,000円
サイズ: W297mm×H210mm 造本仕様:手製本(表紙 活版印刷仕様) 総頁数:32頁 発行:GRAF Publishers

冊子表紙はNine Letterpress(九州活版印刷所)特製活版印刷仕様となっております!
会場にてご購入の方にはオマケ特典として特製缶バッジをお付けします!

■福岡展

【会場】アートスペース貘 http://www.artspacebaku.net
【住所】〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14 高栄ビル 2F 092-781-7597
【会期】2013年 10月28日(月) ~ 11/10日(日) 11:00~20:00 (Lastday: pm5:00) 入場料無料

*在廊日は10/28・11/9・11/10を予定しております。

■天草展(11/5に終了しました!)

【会場】街中ギャラリー 展示会場 http://www.amakusalone.com
【住所】〒863-0023 熊本県天草市中央新町 銀天街アーケード内
【会期】2013年 11月1日(金) ~ 11/5日(火) 10:00~17:00(最終日11/5は15時まで) 入場料無料

*福岡&天草の両展示会場では、GRAF Publishers刊行のGRAF各号も販売いたします。


写真展「天草生活原色図鑑 vol.1」福岡展初日

2013-10-28 | 写真関連



今日も快晴だ。朝風呂入って天神へ。



写真展会場のアートスペース貘さんへは天神駅の地下鉄出口1番で出ると近道だと思います。



親不孝通り入口、正面向かって右に駅前不動産がありそのまま親不孝通り沿いの2軒隣りに焼き鳥の「信長」、その横の細い階段を上ると2階に貘の画廊があります。
詳しくはこちら→http://artspacebaku.net/wiki/index.php?access



オープンの11時に貘のマスター颯爽登場!昨晩寝る時に気になる箇所が思い出されたのでそちらを修正。
錦戸俊康写真展「天草生活原色図鑑 vol.1」福岡展初日スタートだ!





お腹が空いたのでアートスペース貘さんの喫茶スペース「屋根裏 貘」名物の「屋根裏弁当」を注文。
お鍋の中身は美味しい生姜焼き定食だ。ご飯の上にある海苔がとても美味しい。
友人の家具職人コータケさん登場!今日は南区の方で仕事があり、その帰りに立ち寄ってくれたそうだ。嬉しいなあ。





友人チヒロにハギズモ&ソーさんも続々来廊!美味しいサバ寿司とお稲荷さんをいただく!ありがとう!



写真家のキタムラさんや搬入手伝いをして下さったネムさん、ツルちゃんも来てくれた。ジョジョのトロフィーが気になりますなあ。





以前、撮影したモデルのユキさんはワインを持って登場!ありがとうございます!
ウチゴン先生にこがじょ、サカイさんも登場で嬉し楽しい写真展初日となった。ご来場ありがとうございます!





二軒目にウチゴン展が開催されている会場の1Fのバーへ。今宵もハイボール。
写真先輩まっつんも合流で居酒屋ウエスト。何故だか塩っ辛いうどんを食べる。





まっつんオススメのかっこいいバーテンさんのいるバーでアブサン飲んで私は今晩お世話になるハギモト家へ。まっつんがダッシュでサバ寿司を届けてくれたのが面白かった。
今日はサバ寿司推しの日だったなあ。今回はみんなに報告があるので展示準備とあちこち奔走で中々忙しいけど楽しいのう。

錦戸俊康写真展「天草生活原色図鑑 vol.1」福岡展は11/10までの開催です!初日ご来場の皆様、ありがとうございます!

錦戸俊康写真展「天草生活原色図鑑 vol.1」開催のお知らせ

2013-09-30 | 写真関連
農家民宿 錦戸の管理人錦戸俊康写真展のお知らせです。 福岡市と天草市の二ヶ所で写真展「天草生活原色図鑑 vol.1」を開催します!また展示に合わせて写真冊子「天草生活原色図鑑 vol.1」を刊行!会場にて販売致します! ■福岡展 【会場】アートスペース貘 http://www.artspacebaku.net 【住所】〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14 高栄ビル 2F 092-781-7597 【会期】2013年 10月28日(月) ~ 11/10日(日) 11:00~20:00 (Lastday: pm5:00) 入場料無料 *在廊日は10/28・11/10を予定しております。 ■天草展 【会場】街中ギャラリー 展示会場 http://www.amakusalone.com 【住所】〒863-0023 熊本県天草市中央新町 銀天街アーケード内 【会期】2013年 11月1日(金) ~ 11/5日(火) 11:00~20:00 (Lastday: pm5:00) 入場料無料 *福岡&天草の両展示会場では、GRAF Publishers刊行のGRAF各号も販売いたします。 お時間ございましたら是非お越し下さいませ!皆様のお越しをお待ちしております!

6/30まで開催!写真展「FUKUOKA REWIND」

2013-06-28 | 写真関連



農家民宿 錦戸の管理人錦戸俊康の写真展「FUKUOKA REWIND」新宿ゴールデン街こどじにて開催中!
2009年より撮り貯めた福岡を撮影した作品を展示しています。展示期間は6/30(日)まで!残すところあと二日となりました!平日・土曜は19:00~24:00 日曜は15:00~21:00となっております!
SNSやメールで展示に来てくれた方々から連絡が…ありがたいです!お越し下さった皆さん!ありがとうございます!

【会期】2013年 6月16日(日) ~ 30日(日) 平日・土曜19:00~24:00/日曜15:00~21:00
【会場】新宿ゴールデン街 酒場こどじ http://www.phobbit.com/kodojitop.html
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1-1-9(花園一番街)2F tel:03-3205-1373

*本展示会場では、GRAF Publishers刊行の『GRAF vol.05 福岡モノクローム』も販売しております。

写真展「FUKUOKA REWIND」は6/30までの開催です

2013-06-22 | 写真関連



農家民宿 錦戸の管理人錦戸俊康久しぶりの個展です。写真展「FUKUOKA REWIND」開催中!



2009年より撮り貯めた福岡を撮影した作品を展示しています。平日・土曜は19:00~24:00 日曜は15:00~21:00となっております!

【会期】2013年 6月16日(日) ~ 30日(日) 平日・土曜19:00~24:00/日曜15:00~21:00
【会場】新宿ゴールデン街 酒場こどじ http://www.phobbit.com/kodojitop.html
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1-1-9(花園一番街)2F tel:03-3205-1373

*本展示会場では、GRAF Publishers刊行の『GRAF vol.05 福岡モノクローム』も販売しております。

出張5日目錦戸俊康写真展「FUKUOKA REWIND」2日目!

2013-06-17 | 写真関連





朝、なんともいえない体調である…。昼過ぎまでうだうだ寝転んでいた。昨夜は楽しいお酒が飲めたなあ。





今日も新宿散策。昨夜の話題「東京に来たら何を食べたいか。」住んでいた町の新中野や笹塚、方南町ならばあれこれ思い出の店で行きたい所もある。
新宿となるとどこだろうかなあと考え向かった先は「長春館」だった。はじめは冷麺を頼むつもりだったが尾仲さんの「長春館ならカルビクッパだろ!」に習ってカルビクッパ注文!
調子に乗って牛タタキも頼んでしまった。どちらも美味しかったのだが、先に太田胃散を飲んでおくべきだったな。深酒の朝なら迷わず富士そばなのだが…今日は起きるのが遅かった。



通る度に気になる大きなお地蔵?大仏?の像。梅雨なのに東京も晴れてるなあ。





今日は明日から始まる菊地教彦くんの写真展「雨の匂い」搬入のお手伝いをするのだ。
会場のTOTEM POLE PHOTO GALLERYへ向かう。道中でTOTEM POLE PHOTO GALLERY運営メンバーで先輩写真家の有元さん発見。勝手に跡を追う。
ギャラリー前で見つかってしまった。「お前、なにしとるんや。」と笑う有元氏。お久しぶりです!





菊地くんの搬入スタート。マット&額装から始まる搬入だったが間に有元先生のオーバーマット講座や額装講座を挟みながら搬入進行。
有元さんと菊地くんのやりとりがおもろい。今日もテキパキ無駄のない動きの有元氏。



搬入終了で菊地くんから美味しいプリンの差し入れ!本当に美味しかったなあ!ご馳走様です!





プリンを食べている間にギャラリーのオープン方法講座が開かれている…なんだか懐かしいなあ。
こちらのギャラリーの前身「LOOTUS ROOT GALLERY」は自分が上京して初めて東京で個展をした会場だ。あれからもう7年近く経つのか…。







ギャラリーを後にし自分の展示会場こどじへ向かう。道中に菊地くん&友人のオノさんとMちゃんとで中華屋さんであれこれ食べる。





錦戸俊康写真展「FUKUOKA REWIND」2日目スタート。平日&土曜日は19時~24時の開場となっております!
今宵も東京在住友人達が足を運んでくれた!遠くは大分からアンドーも寄ってくれたぞ!ありがとう!







店内が混んでくるとカウンター内に入るのだ。カウンター内だと皆さんと話せて更に楽しい。
昨年の夏、「0円サマーキャンプ」で知り合ったセキカワさんも来てくれた!嬉しかったなあ。閉店時間の24時まであっという間だ。









それから新宿で飲んでいるチャボさんの所へ向かうも残念ながらこちらもラストオーダー。みんなでゾロゾロ中央線に乗り込み向かうは高円寺!
ホンジョーくんのアメリカ話おもろいなあ。車内で写真家友人のトーヤマが使っているカメラを見せてもらう。相変わらず色々貼ってるねえ。猫シールええのう。



高円寺駅北口を出てすぐの「バー鳥渡」へ。鳥渡のオーナー写真家ヒロセさんの展示楽しい。本当に鼻だったのう。



芋水割りから鶏バーボンのソーダ割りで撃沈。午前3時前に途中退場。みんなまだまだ飲むみたいだ。やるねえ。
とても内容の濃い一日だった。楽しかったのう!

出張4日目錦戸俊康写真展「FUKUOKA REWIND」初日!

2013-06-16 | 写真関連







昼前から新宿へ。今日は午後から搬入だ。小雨が降ったり止んだりの新宿。



こどじへ展示作品を一旦預けて搬入開始時間まで新宿散策。







蒼穹舎さんへ行ったり蕎麦を食べたり。十割蕎麦美味しかったな。





ゴールデン街へ。お姉さんと搬入開始。昼間のこどじに入るのは今回で3回目だろうか。



15時より錦戸俊康写真展「FUKUOKA REWIND」スタート。日曜日は15時~21時のオープンとなるこどじ。
開場してすぐにチャイカさんこと東京でとてもお世話になったヤマノさんいらっしゃる!嬉しいなあ!





お久しぶりのオカモトさんやGRAFメンバー片山亮登場!かったん体調悪いのにお使い頼んですまない…ありがとう!



写真家尾仲さんご夫妻も来て下さった!ご注文の柚胡椒もありますぜ!gallery街道メンバーの皆さんもご来場!



チャーハンも来てくれたぞ!相変わらず愉快なチャーハン!
そして昨年うちの宿を御利用下さった荻窪在住のFさんも!吃驚しました!ありがとうございます!



その後も続々と東京でお世話になった皆さんが来て下さった!あっという間に21時。
コマツさん達と二軒目の「ばるぼら」へ!チャンピーのシャツがかわいいぜ!







日曜日のばるぼらはフジタさんが切り盛りされている。フジタさんパスタ美味し!
15時から飲み続けているので呂律が怪しい自分。でも賑やかで楽しいなあ!





兄貴達とお話し出来て良かった。今後のことや直近では10月のことが酔っぱらっていても固まってきたぞ。



1時半に解散。ベロベロ酩酊状態で宿へ。とても楽しい展示初日だったなあ。ご来場の皆様!ありがとうございます!




錦戸俊康写真展「FUKUOKA REWIND」

【会期】2013年 6月16日(日) ~ 30日(日) 平日・土曜19:00~24:00/日曜15:00~21:00
【会場】新宿ゴールデン街 酒場こどじ http://www.phobbit.com/kodojitop.html
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1-1-9(花園一番街)2F tel:03-3205-1373

*本展示会場では、GRAF Publishers刊行の『GRAF vol.05 福岡モノクローム』も販売いたします。

■PHOTO EXHIBITION■ 過剰した愛

2013-06-02 | 写真関連



農家民宿 錦戸の管理人錦戸俊康参加写真展のお知らせです。
明日6/3より福岡市天神にある画廊アートスペース貘さんでのグループ展に参加致します。

■PHOTO EXHIBITION■ 過剰した愛

【会期】2013年 6月3日(月) ~ 16日(日) 11:00~20:00(Lastday: pm5:00) 入場料無料
【会場】アートスペース貘 http://www.artspacebaku.net

住所:福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14 高栄ビル 2F 092-781-7597

モデル:夕希
フォトグラファー:北村ケイ、呉屋友里奈、錦戸俊康、福崎豪 ディレクション:元村正信

初日の6/3と6/14に在廊予定です!お時間ございましたら是非お越し下さいませ!!

錦戸俊康写真展「FUKUOKA REWIND」のお知らせ

2013-05-30 | 写真関連



農家民宿 錦戸の管理人錦戸俊康久しぶりの個展です。写真展「FUKUOKA REWIND」を開催します!

2009年より撮り貯めた福岡を撮影した作品を展示。展示作家在廊日は6/16~6/17です。

【会期】2013年 6月16日(日) ~ 30日(日) 平日・土曜19:00~24:00/日曜15:00~21:00
【会場】新宿ゴールデン街 酒場こどじ http://www.phobbit.com/kodojitop.html
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-9(花園一番街)2F tel:03-3205-1373

*本展示会場では、GRAF Publishers刊行の『GRAF vol.05 福岡モノクローム』も販売いたします。



また6/3より福岡市天神にある画廊アートスペース貘さんでのグループ展にも参加致します。

■PHOTO EXHIBITION■ 過剰した愛

【会期】2013年 6月3日(月) ~ 16日(日) 11:00~20:00(Lastday: pm5:00) 入場料無料
【会場】アートスペース貘 http://www.artspacebaku.net

住所:福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14 高栄ビル 2F 092-781-7597

モデル:夕希
フォトグラファー:北村ケイ、呉屋友里奈、錦戸俊康、福崎豪 ディレクション:元村正信

お時間ございましたら是非お越し下さいませ!宜しくお願い致します!

『GRAF』打合せ

2011-10-17 | 写真関連



10時過ぎにもっそり起床。昨日からチャボ氏にアフリカの部族のお面に似ていると言われる。



ブッダ&チャボ氏と阿佐ヶ谷三ッ葉亭へ。去年もこの3人でこのお店来たなあ。辛味つけ麺を注文。



チャボ氏帰宅。ブッダはジャンプを嬉しそうに読んでいる。







久しぶりに丸ノ内線に乗り方南町へ。方南町近くの南台でブッダ&キイチローとルームシェアしていた。商店街はあまり変わっていないように感じる。八百屋さんで野菜見る。冬瓜高かったのう。



変わってないなあ。何も進んでいない…。















勤めていた新中野の元職場までぶらぶら歩いてみる。



会社前を通ると丁度オーツカさんが休憩中で外にいた。お久しぶりです!



カワタ主任も相変わらずですなあ。会社の皆さんに挨拶して中野へ。





フジヤカメラでレンズとコンデジ物色。ジャンク箱の中に現場監督HG。



中野駅北口が工事中でなんだか変な感じ。



中央線で新宿へ。ヨドバシ、キタムラ、マップカメラうろうろ。



クマモンの広告発見。





夜にブッダ宅で来年発行する新グラフ誌『GRAF』の打合せ&座談会。話が弾んだなあ。日付変更で無事打合せ終了!



夜中だがみんなお腹が空いている…近くのお店で黒ムツ煮付けと芋水割り。かったんはコロッケ定食食べている…。



午前2時解散でモトヤマさんを見送りに阿佐ヶ谷駅前へ。お疲れさまでした!



阿佐ヶ谷駅前も大分変わるんだろうな。帰って寝る。進展したのう。発行が本当に楽しみだ!