メモリアルなMEMOたち

リアルタイムの雑多メモも やがてメモリアルに変わるかも

主権回復の日

2013年04月30日 | 時事・芸能

4月28日(日)
サンフランシスコ講和条約発効から61年を迎え、
初の政府主催による
「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」が、
天皇、皇后両陛下をお招きして開かれた


国会議事堂横の憲法記念館で行われた


安倍総理は「これまでたどった足跡に思いを致しながら、
未来へ向かって希望と決意を新たにする日にしたい」
沖縄については「沖縄が経てきた辛苦に、
深く思いを寄せる努力をすべきだ」などとスピーチ

1952年4月28日は
サンフランシスコ講和条約が発効され、
日本が連合国の占領から独立した日だ

ただし奄美、小笠原、沖縄の
3つの島は日本から切り離され(主権を剥奪され)
アメリカの施政権下に置かれた
沖縄はこの日を「屈辱の日」としている

その後
1953年12月25日 奄美が日本復帰
1968年06月26日 小笠原が日本復帰
1972年05月15日 沖縄が日本復帰

5月15日なら理解できるけど
なぜ4月28日を主権回復の日としたのか
安倍総理は「返還の第一歩の日」と説明している

しかし閣議決定の中身には
「完全な主権回復」という文言が記されていて
それが4月28日というなら
沖縄は日本ではないということになる

どうにも「安易」に海外へのアピールとしての位置づけ、
全体的な歴史の節目として
条約発効の日に決めたんじゃないかと勘ぐってしまう
あっさりと沖縄への配慮を置き去りにしたんじゃないかと


同日、沖縄で行われた式典に抗議する大会
「不平等な日米地位協定は、
県民ではなく米兵を守っている
今尚、日本は主権国家ではない」と声を上げる

いずれにしても
選挙公約に書かれていたこととはいえ、
素直に国民全体で祝えない式典ならやらない方が良いだろう
今までやらなかったのは自民党の中でも
2派に分かれていたからじゃないのかな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿