田舎暮らしの翻訳者 (My way of learning English)

海外ドラマや音楽を通して英語を学んでいる技術翻訳者のブログです。タイトル通り、田舎暮らしです。

Carp beat Tigers

2012年04月24日 | 野球

カープが接戦をモノにしました。前回のメルマガ(株式会社トランスワードの発行している「トランスマガジン」のコラム「翻訳者日記」)で野球関連の英語について書いたので、今日の試合結果を英語で書いてみると、こんな感じかな。

Shota Doubayashi hit his first career home run off Messenger in the eighth inning and helped the Carp edge the Hanshin Tigers 1-0. Kenta Maeda, also known as "Maeken," held the Tigers scoreless for eight innings and closer Dennis Sarfate pitched the ninth for his fourth save.

それにしても、堂林選手のホームラン、よく伸びましたね。飛ばないと言われている低反発球ですが、あの角度でよく飛んでいきました。

連勝と連敗が交互にやってくるような感じですけど、打線の奮起で、できるだけ貯金を増やして欲しいものです。気が早いですけど、夏場までなんとか食らいついていければ、おもしろそうです。これまで、中盤で失速気味のようでしたから。

広島アスリートマガジン2012年4月号 広島アスリートマガジン2012年4月号
価格:¥ 650(税込)
発売日:2012-03-25


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年のカープ、 (ぶらーべん)
2012-04-25 20:44:31
今年のカープ、
初戦を勝てば3連勝、
初戦を落とすと3戦勝ち無し。
(引き分け含む)
このペースで行くと、5割もつれで・・
5位、良くて4位なんですね。
ですから、今後は3連戦どのカードも
2勝1敗のペースでいってもらい
たいですね。
でも、今の打線でこの成績ですから、
打線が奮起したら結構いけるのでは
ないでしょうか。
返信する
今日は敗れてしまいましたね。 (翻訳者)
2012-04-25 21:30:49
今日は敗れてしまいましたね。
打線の起爆剤が欲しいところです。山本浩二、衣笠、小早川、野村、緒方、前田、江藤など、昔は怖いバッターが必ずいたものですが...。
最近は低反発球が話題のようですが、高反発球になる前のボールって、どんなだったんでしょう。王さんや山本浩二さんの時代とか...。
プロですから、技術を磨いて、いち早く対応し、打ちまくってもらいたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。