bopの気まぐれ山歩

毎日のんびりと生活。第二の人生がスタートしました。好きな山歩きの報告や趣味の紹介ができればと思っています。

ポリテク日記8月②

2016年08月30日 | 日記

ポリテクセンターの訓練も1ヶ月。電気工事基礎の実習が本日終了しました。

電気工事士試験のための学科並びに技能の訓練の終了です。今日は、技能試験があり、1ヶ月の訓練の成果が問われました。問題が提示され、配線図(単線図)から実際に工事するための図面(複線図)に書き換え、必要な電線の長さや種類を見積もります。この作業を失敗すると後は全滅。緊張しながら、今まで学んだことを復習しながら進めます。いちばん大変なのは、電線の被覆を剥くところです。電工ナイフを使いながらやるのですが、結構時間がかかります。本番の試験では、40分以内で完成させなければなりません。今日は120分かかっています。電線の被覆を剥く道具が本番では使えるので、その道具を購入し練習しようと思っています。ただし、筆記試験が合格してからの話になります。

試験の結果は、合格でした。来月からは電気工事応用の実習になります。エアコンの設置やホームセキュリティの設置工事を学ぶようです。まだ提示されていないのでよく分かりませんが。募集案内のパンフでは紹介されていました。

ポリテクセンターの使命は、訓練生を就職させること。就職へのサポートが充実しています。先日面談を受けたのですが、私の場合資格を取ったとしても就職が厳しいとのこと(定年退職をして3年経ち、民間企業での就職経験がない、フルタイムではなくパートでの条件ではない。)。違う職種で考えてはということでした。資格を取得してそれを生かして仕事をしようと思ったのですが、現実は厳しいです。良い経験をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリテク日記8月

2016年08月21日 | 日記

ポリテクセンターの訓練も座学から実習に入りました。1週間夏休みがあったので実質12日間の訓練が終わりました。7月29日から9日間は、第2種電気工事士の筆記試験の過去問題集をやりながら電気に関する基礎理論を学びました。あとは、各自で問題集に取り組むようにと指示がありました。筆記試験では、一般問題30問、配線図20問、計50問が出題されるそうです。配線図には、いろいろと記号がありその記号を読み解かなければなりません。配線図記号を覚えなければ問題は解けません。これから実技を通して学んでいきます。

実技も9日間。2日間が終わりました。電線の接続方法について学んでいます。何度も繰り返しながら接続方法を覚えます。3種類の接続方法を練習しました。

    

   

ホールからの眺め、ちょっと一息ついてまた頑張ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日 バスハイク

2016年08月13日 | ハイキング

8月11日、山の日。

高崎山岳会では、湯ノ丸山&角間山バス山行を実施しました。

私は久しぶりの参加です。バスハイク参加メンバーは、18名。久しぶりに参加したので知らないメンバーがたくさんいました。とにかく登るペースが遅いのでどうなるかと思っていましたが、副会長から先頭を歩くよう指示されました。ペースは遅いが一定しているので良いとのこと。自分のペースで歩けるので何とかみなさんと一緒に山行を楽しめました。

北アルプスの山並み

地蔵峠から登り湯ノ丸山~角間山~角間峠から鹿沢温泉へ6時間あまりの行程でした(休憩時間も含む)。帰りは紅葉館で汗を流し帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする