BONOBONO DIARY

BONOさん音響・照明奮闘記

ピアノのお医者さん

2011-07-24 | がっちゃん
 もう昨日のことになってしまいましたが、防府市田島にある喫茶店「ピアノのお医者さん」で行われた「がっちゃん・とんこ&まりりんライヴ」に行ってきました。昨日はこれを楽しみに試験を頑張ってきたと言ってもいい。



 着いてみると、いつも私のブログにコメントをいただいているO氏夫妻がおられました。そして前回のカルチェラタンに続き、ここでも満席状態です。すごい!がっちゃん。



 今日のライヴは3部構成でまずは がっちゃん一人だけの弾き語り演奏。聞き覚えのあるフォークナンバーを演奏し、しめは私がいつも感動するイーグルスのホテルカリフォルニア。ギター一本でここまでこの曲を再現できる人って他に見たことがありません。




 二部目はとんこさんと二人のいつもの掛け合い漫才…。とんこさんのトークが炸裂してます。これを聴きにきていると言っても過言ではないのですから。もちろんいつもの透明感のある歌声はさすがです。




 最後にまりりんさんを含めて3人バージョン。先日の病院で行われたライヴの再現ですが、今日はとんこさんのトークが冴えていますからこの上なく盛り上がっていました。でもとんこさん、しゃべりにしゃべりまくって、あっという間の1時間半…(笑)、ほんとに楽しい時間を過ごさせていただきました。楽しいトークと人を振り返らせる歌唱力…ファンが増え続けているのも分かりますね。





 ライヴの後は楽しい楽しい打ち上げです。私も参加させていただきました。というか、またまた御馳走になってしまいました。ありがとうございます!





 今日はがっちゃん持ち込みのPA機材が活躍していました。べリンガーのパワードミキサーとべリンガーのスピーカー。ここの良好な音場環境も加わって良い音していました。




 私個人としてはべリンガー、あまり好きではなかったのですが、不思議ですね。尊敬する人が使っていると私も欲しくなってきます。



 ピアノは生音が出過ぎるらしくて蓋を少ししか開いていません。それをマイクで拾ってリバーブをかけてギターとなじませていました。ここのマスターはピアノの調律師もされているので最初はリバーブのかかった音に違和感を感じたそうです。私には違いが良く解りませんでしたけど、調律師さんの耳はすごく良いのだろうなと思いながら話を聞いていました。




 がっちゃんたちは、明日(もう今日ですが)永源山で催されるフリーマーケットの会場でもライヴをされるそうです。福田博久くんやオレンジマーマレードさんも出られるので是非見に行きます。


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿