介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2304号 若い人材を見つけた喜び【日本社会福祉学会 奨励賞】

2009-02-19 21:31:58 | ネットの世界
昨日、鹿屋から峠を越して古江の方へ降りる途中。
鹿児島湾。夕刻迫る。
私の腕(とカメラ?)では、はっきりしませんが、左側に開聞岳がうっすら見えるのです。そして、右側には桜島(この場合には入っていませんが)が望めます。

先日、
日本社会福祉学会の『学会ニュース』(No.50/2009.2.5)が届いていました。

学会には出席もせずにいますが、
pp.5-6の「奨励賞」の欄のお二人の名前をみて、びっくり、そして大変嬉しい思いでした。

というのは、
木下武徳(北星学園大学)さんのお名前は、このブログで一度引用しています。
*第2106号(2009.01.13)荻原教授の学会回顧の引用。

三島亜紀子(東大阪大学)さんの御著書は、ブログで7回にわたって連載しました。
*2007.12.12→2008.02.16

お二人の写真と抱負をニュースで読み、私の「見立て」が学会の審査員のみたてと(結果的に)同じだったことが嬉しかったです。
・・・私は、社会福祉学を専攻する大学を卒業したわけでもないし、「先生」に相当する方はいないし、「弟子」もいないので、比較的公平に評価できる・・と、かってに思ってきました。

このブログでは、(評価しないものは取りあげず)評価する論文・著作・著者は、何度でも取り上げる・・とう方針です。私は年齢は67歳ですが、社会福祉学の勉強は底が浅く、「ブログでのお前の評価は間違いだ」ということがあれば、ご指摘ください。
*・・ブログのいいところというか厳しいところは、仮に「ちょうちん持ち」の記事ばかりでしたら、読者は離れていくでしょうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2303号 第21回 社会福祉... | トップ | 第2305号 OECD加盟国の四半... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事