介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2096号 2007年度学界回顧と展望【その8 障害福祉部門】

2009-01-10 16:38:35 | 社会福祉
日本社会福祉学会の学会誌『社会福祉学』(第49巻第3号)に掲載されている学界展望も、今回を入れてあと3部門になりました。

「障害福祉部門」の担当は、河東田 博(立教大学)氏です。pp.208-218

この部門は専門的な勉強はしていないので、簡単に紹介します。

○ 障害者自立支援法(2006年4月施行)に関する論文は、2006年度の回顧でとりあげた。
引き続き、このテーマを取り上げた論文は多い。法律の評価は、肯定的・批判的と二分される。

○ 「発達障害」に関する論文が多いが、概念が一人歩きしている。p.216

○ 専門雑誌としては、私が読んだことのあるものは少ないです。
『発達障害研究』『福祉文化研究』『精神医療』など。

○ 本論文を読んで、皆さんに紹介したいもの&サイトに情報があるものは、次の3つです。

日本障害者リハビリテーション協会→社会福祉学資料集 2.4. にリンク

ピープルファースト東久留米のマニュアル

杉野昭博 障害学


*写真は、安曇野。安曇野カンポンLIFE の1月9日の記事から。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2095号 今は500年に1... | トップ | 第2097号 The Ally... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会福祉」カテゴリの最新記事