介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

年金制度、前回改正以降の検討事項(議論の整理)

2008-07-08 20:48:05 |  年金
【専門審議会の議論が進む】
昨日
7月8日の厚生労働省のHPの新着記事に
社会保障審議会年金部会(第10回:7月2日)の提出資料がアップされていました。

このブログは
6月25日の記事でも触れました。
専門的で難しいのですが
年金を受ける側からすれば大変重要な事項が多いのです。

膨大な情報量ですから
少しずつなんとか普通の暮らしをしている人がわかるようにコメントできるといいな
と考えています。

【これまでの議論の整理】
当日(7月2日)、年金部会に配布された資料は6点あります。
そのうち、資料4が

「年金部会におけるこれまでの議論の整理」(案)

です。
*資料4のPDFの箇所をクリックする。

2006年12月27日から2008年7月2日までで年金部会を10回開催しています。
この資料では、
年金部会での長期にわたる議論を箇条書きにして整理しています。

【26ページ】
資料4は、細かな字でA4横組みで26ページあります。
○ 4ページまでは、「制度体系等」です。
 この部分は、これまでもこのブログで何度かとりあげています。

○ 5ページから22ページまでは
 前回の年金改正(「平成16年改正」といわれる)以降、課題として指摘されている
8つの事項です。

○ 23ページから26ページは
 第3号被保険者(サラリーマンの妻)の扱いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツの法律条文を検索する | トップ | 12週のプログラム終了(演習:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

年金」カテゴリの最新記事