介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2584号 障害児・障害者の実態は・・(第21回社会福祉士国家試験 問題97)

2009-03-22 10:35:12 | 国家試験
問題97 障害児・者の実態に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 「知的障害児(者)基礎調査」(平成17年)によると、平成12年の調査結果と比べ、在宅の知的障害者数は減少している。

2 「身体障害児・者実態調査」(平成18年)によると、平成13年の調査結果と比べ、最も増加率が高い身体障害者の障害の種類は、「内部障害」「肢体不自由」「聴覚・言語障害」「視覚障害」のうち、「内部障害」である。

3 平成20年版障害者白書によると、外来の精神障害者の精神疾患の中では「神経症障害、ストレス関連障害及び身体表現性障害」が外来患者全体の半数を超えている。

4 「身体障害児・者実態調査」(平成18年)によると、在宅の身体障害者の50%以上が就業している。

5 「知的障害児(者)基礎調査」(平成17年)によると、在宅の知的障害者が福祉行政に期待することは「経済的援助」が最も多く、次いで「障害者に対する周りの理解」となっている。


*写真は、ツアーガイド アマミアン の3月22日付記事からです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2583号 真実には現実を動... | トップ | 第2585号 第21回社会福祉士... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事