介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3638号 第2週を終えて

2010-04-16 16:44:56 | 722教室で
授業は、昨日書いた記事:

第3634号 明日16日は、社会福祉概論の第2講です

に従って、進行しました。

【グループ分け】
教室の入り口で、陳さん(TA)にトランプを配ってもらう。
ハート、ダイヤ、スペード(以上は4枚)、クローバ(3枚)

それぞれエースから4番あるいは3番まで。
パソコンを配置した机の列が4列あるので、これで座る席が決まった。
エースを引いた学生が、そのチームの幹事役となる。

* 同じ組み合わせで、3週程度続けるか。様子を見て決めます。

【1分間スピーチ】
テーマは、「私のブログ名」で、ブログ名を手がかりに自己紹介をするというアイデアです。
1分間の計測は、砂時計で。
マイクを持って、皆の方を向いて話す。
終わると、拍手をする習慣。

ブログ名の由来、出身地とか高校。部活。趣味など、まだ講義が始まって1週間なのでお互いに知らないことが多く、学生たちは聞き入っていました。(写真)

緊張感を持たせるために、各自1票を持って「私が良いと思った発表」をブログ名で書く。
投票者の名前は書かない。

ブログ名「菜食肉屋」さんが6票を集めて1位となる。
ブログ名「忌叉貫」さんが4票でこれに次ぐ。
あとは、2票,2票,1票で、合計15票。
* 1位には、出席点のほか、+1点とする。

【小憩】
開票する時間は、小憩とした。

【ブログへのコメント】
企画どおり、「奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG」をチームで読み、コメントした。
さっそく、「なんでもあり」さんから返しのコメントがされていて恐縮しました。
4チームのコメントは、発信後、ハードコピーにして各チームに配りました。

【時間配分】
まだ、2週目ということで、ここまでで時間切れに。
パソコンの立ち上がりに時間がかかります。

【コメント】
携帯電話からもコメントできることを知っている学生がいて、何人かは携帯から。
まだ、全員からではないが、おおむね、この授業への関心がわかりますね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3637号 明日夜は、修士課... | トップ | 第3639号 金曜日が忙しい »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訪問に感謝! (何でもあり)
2010-04-16 19:06:06
本日は、皆様にお越しいただきありがとうございました。加計呂麻島を知っていただくことができてとてもうれしいかぎりです

昨晩こっそりこのブログをのぞいた時には、【ブログを読む】の項には気づきませんでした。いやはや

学生の皆さま、先生の楽しい授業で人に優しい福祉を勉強なさって下さいね
お疲れ様です! (エビネ)
2010-04-16 21:02:59
今日の1分間スピーチの時に、私のブログ名エビネが分からなかった人もいると思うので説明します

エビネ(海老根)は、ラン科エビネ属の多年草の草本で多くは地生であるが、まれに着生します。一般に茎は短く、基部が肥大して球茎となり、薄い葉を2~10枚ほどつけます。
とても香りがよくきれいです。

私が高校の時に部活で紫尾山に登った時に偶然見つけた自然のエビネの写真を持っているのでみたい人はエビネの所まで来て下さい

後、先生が私たちのチーム名ブルースターに 不思議そうにしていたので説明します。
ブルースターとは、ブラジル・ウルグアイ原産の多年草です。花は最初は淡い青色ですが時間が経つとだんだん青が濃くなり、老化すると桃色や淡紫色になってしぼみます。
後、ブルースターの花言葉が「信じあう心」なので私たちはブルースターにしました。

やっと (黒子)
2010-04-16 21:12:37
介護コースの皆さん一週間お疲れさまです(・ω・`)

先生もお疲れさまです(」゜□゜)」
明日も一限に英語ですが、予習してますかね(・ω・`;)

自分は今から慌ててやります(ノ△T)

サークルや部活、バイト頑張ってる人お疲れさまです(`∇´ゞ
体調崩さないようにしっかり休んでください(-o-;)

それでわまた明日(`∇´ゞ
おはようございます^^ (cr★)
2010-04-17 07:31:03
昨日の1分間スピーチは
どきどきしたけど、
みんなのことが聞く機会が
できて良かったです(^-^)
コメント遅くなりました。 (シュウ)
2010-04-18 00:43:22
昨日は授業お疲れ様でした。
一分間スピーチめっちゃ緊張しました。
でも、グループを通してコミュニケーションが取れたのでよかったです。
ちなみに黒子さんが言っている英語の宿題はすっかり忘れていて、授業中あわててやり、なんとか間に合いました?
皆さん一週間お疲れ様です。
また来週会いましょう!
さまざまな可能性が (bonn1979)
2010-04-18 00:56:26
シュウさん

コメント有難うございました。

エビネさんからのコメントのやりとりで
入学したばかりの皆さんですが
さまざまな可能性が広がってることを
感じました。

来週もよろしくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事