介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

孤独死する高齢者

2007-08-22 12:50:49 | 介護福祉
『10年後のあなた』に収められている39のテーマ
そのうちから、私の関心のあるものから順不同で取り上げます。

その1
として「孤独死する高齢者」(p122-p125)
について考えます。

幾つかの基礎的なデータが示されています。
・東京の都営戸山団地 借主の72%が65歳以上
・都営団地での孤独死は、2005年度で327件(対前年度+5%)
・孤独死の7割が男性(東京23区)
・単身世帯の仕事をしていない60歳以上の
  平均生活費月額約15万円
 これに対して、厚生年金の平均月額16万7千円

私66歳。家内65歳。
今のところともに元気。
お互いの身内を見回すと
私の家族の方が長生きのようだが・・
平均余命では女性が残る。
仮に、統計に反して私が残るとすると
この「孤独死」はひとごとではない。

子どもがいないし
介護つきの有料老人ホームに入る資産・年金はない。
今年3月鹿児島で購入した中古マンションはあるが
私自身は鹿児島に知り合いはいないです。
何度か話をした人は
とこやさん。最近では歯医者さん。

本書で取り上げられている千葉県松戸市の常盤平団地の事例
(孤独死と団地住民の対応)は、テレビでも報道されていた。
かってこの団地の一角に父が住んでいたので(私の学生時代)
この団地の若い家族の平和なイメージが残っている。
40年たって、高齢者ばかりの集まりとなった団地の模様が
余計印象に残っています。

http://blog.goo.ne.jp/keepers_real

現実ブログ!!「現実にある出来事の紹介」
は、遺品整理を会社を経営する吉田太一氏のブログです。

写真は、鹿児島夜景(桜島側)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「生活保障システム」 | トップ | 朝書いています »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事