介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2338号 日本で「ソーシャルワーク」を含む博士論文は37件

2009-02-23 15:10:56 | ネットの世界
博士論文の研究テーマには、現在の理論的・実践的な課題が凝縮されています。

データーベース・リポジトリ

マトリックスの項目がでます。

最初の、
博士論文書誌データーベース
をクリックします。

検索するキーワードを入れて、クリックします。

【ソーシャルワーク】
ソーシャルワークといれると、
37件がアップされます。

【関連するキーワードでは・・】
・社会福祉学    218件(これは、キーワードではなく内容によるもの)
・社会政策      30
・社会福祉政策    3
・ソーシャルポリシー 0
・社会福祉援助技術  0
・音楽療法      10
・園芸療法      2

【37件の内容・・キーワードで】
*新しい方20件まであげます。
コミュニケーション
子ども虐待
視覚障害者の社会参加
ストレングス視点
物質使用障害

物語モデル
血液透析患者
アドボカシー
エコロジカル視点
学級崩壊

精神障害者地域生活支援センター
要介護高齢者の退院援助
情報共有の理論と実践
イギリスの児童虐待
精神科ソーシャルワーカー養成教育

指定福祉NPOにおける社会福祉士の役割
ろう者
地域を基盤としたソーシャルワーク理論の実践への適用性
介護保険制度導入によるソ-シャルワーカーの課題と可能性
ネットワーク・アプローチ

*「社会福祉学」218件の内容を整理する意味がありそうです。

【Dissertation Abstracts International】
この作業を思い立ったのは、
アメリカで発行されている博士論文要約集(英文。第2278号、2009.02.16)の
Social Work 関係の28論文のテーマを見ていて、「日本の現状が先」と思い直したからです。
 英語(一部にスペイン語)による博士論文の研究テーマは、
・少数市民というか移民などを扱ったもの  7件
・心理学的なもの             4
・貧困    3
・HIV    2
・児童虐待 2
・少年非行 2
このほか、ホームレス、地域の暴力、スクールソーシャルワークなどでした。

*写真は、鹿児島市内、鴨池、市電の郡元駅で、2月21日夕刻。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2337号 第21回社会福祉士... | トップ | 第2339号 図書館で専門雑誌... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真の中の2人が印象的 (ガヤコーヒー)
2009-02-23 23:23:13
市電と流れ走る手前の車の間の、信号待ちをしているらしい2人の男性がとても印象的な写真ですね。
信号待ち (bonn1979)
2009-02-24 11:58:41
ガヤコーヒーさん
コメントありがとうございます。

いやーぁ
それほどの写真とは?

短気でせっかちなので
信号待ちのときは
写真を撮ろうとします。

「まだまだ待ちますよ。写真を撮っていますからね。急ぎませんから」と自己暗示をかけているわけです・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事