介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3760号 社会福祉概論第11講のまとめ

2010-06-25 13:17:29 | 722教室で
第3755号 社会福祉概論は、明日から発表の準備です

の基づいて進めました。

【社会福祉士国家試験過去問】

2010年及び2009年の問題の選択肢を材料に、10問作成して、○×をつけてもらった。
所要時間3分。

9点が1人
3点が1人 です。

あとは、
8点 6人
7点 3人
6点 2人
5点 1人

来週は、今日間違った問題を中心にやります。

*今回、誤答の多かったのは、問題3、問題6、問題8でした。
次いで、問題1と問題9が難しかったようです。一度間違ったものは復習しておきましょう。


【パワーポイント実演】

明日、福岡県で行われる学会で陳先生が発表されるパワーポイントをモデル例としてみました。

*皆さんは、すでに部活などで高校のときにパワーポイントを作成した経験者も何人かおられるようですね。


【発表テーマの決定】

チームでの話し合いの様子は、コメントにも書かれていますね。(写真)

提出されたテーマは、

・開聞いろいろ
・お茶
・戦国時代
・バリアフリーについて

です。
幸い、かぶった組は無かったですね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3759号 世界が伝える日本... | トップ | 第3761号 認知症の人と家族... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUNKO)
2010-06-25 14:21:18
提出されたテーマは、

・開聞いろいろ
・お茶
・戦国時代
・バリアフリーについて

楽しそうですね。
それに写真の皆さんの笑顔を眩しいです。
うちの次男も今年大学受験ですが、大学で楽しく勉強をして欲しいなあとつくづく思います。

遠いので聴講に行けないのが残念だけれど、

将来、テレビ中継で
「それでは中継です、鹿児島の古瀬先生~~、こちらで質問があります~」とか出来たら面白いですよね。
写真 (bonn1979)
2010-06-25 15:24:57
JUNKOさん

コメントありがとうございます。

いつもの教室の写真は平凡なので
チームごとに撮ろうと
この班にもちかけたら
こういう写真になりました。

iPad とか
できていますから
これからは大学の講義も
大きく変わるでしょうね。

PS
7月31日と8月1日の横浜のホテル
キープできました!
ビデオチャット (げんき)
2010-06-25 17:42:39
パソコン教室での授業なので、外部の人とチャットを
しながらテーマについて議論することは可能じゃないかな~
と思っていますが、大学だからセキュリティが
厳しいかもしれませんね。

教室と社会と (bonn1979)
2010-06-26 04:31:05
げんきさん

コメントありがとうございます。

教室ではパソコンによってリアル社会とつながっていますし

twitterによって
チャットすることも
十分可能ですね。

テレビなども
討論中に
メールを読みあげて
ゲストが解答したりしています。

知の交換・発展のあり方に
革新がおこりつつあると
機械に弱い私ですら痛感しています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事