介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1883号 社会福祉概論Ⅱ 残り7回となって

2008-11-23 09:05:07 | 722教室で
昨日は、学園祭の会場で介護福祉コース1年生の皆さんともお会いしましたね。
写真部が前に撮った全員写真がとてもよく写っていて、私はさっそく研究室に飾りました。
写真は、5号館前でふざける私。Nさんに撮ってもらった。

【これまで】
社会福祉概論Ⅱの講義は、毎週木曜日、2時限 10:50~12:20 413教室で行ってきました。

毎回、前日には、講義の予定を
   当日終了後に、その日のまとめ をこのブログで書いてきました。

次回は、11月27日第8講となります。
*第7講は、推薦入試の実施で公休。

1 10/02 第1638号 にまとめの記事を書いています。
2 10/09 第1679号
3 10/16 第1719号
4 10/23 第1754号
5 10/30 第1772号
6 11/06 第1801号

【基礎的事項】
講義の前半には、社会福祉の基礎的な事項を学び、関連した国家試験問題を解いてきました。
○ 社会福祉の歴史
○ 社会福祉の理論(外国と日本)
○ 社会福祉士の資格

これからは、
○ 人権(成年後見や人権擁護)
○ 国際協力
をやります。(そのほか、社会福祉法人などの雑項)

【発表】
後半の「発表」「討論」の時間
○ 中間さん、陳さん、宮口さんの発表を聞いた。
○ 今週から各班の発表 (4回)
○ ゲストをお招きしての発表は、2009年1月15日




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1882号 『世界の介護保障... | トップ | 第1884号 In Ordnu... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おげんきそうで! (オードリー)
2008-11-24 21:24:37
お元気そうで、何よりです!
ちょっとオドケル先生を見るのは
いつぶりでしょうか!?
学生と楽しい会話をしている風景が
目に浮かびます
ポニョ腹に押されぎみのムーミン腹 (本家ビール腹のムーミン)
2008-11-27 23:59:34
ポニョ人気におされて、影の薄いムーミンファミリーです。ビール腹ぐあいは互角だとよんでるのだが。しばしの辛抱。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事