介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

Reise 2008 ( ドイツの日めくり)

2008-05-15 12:08:12 | 地球→ドイツブログ
研究室に置いている日めくり。
ドイツのHarenberg
というカレンダー。

今日は
オランダの風車。後ろのページにドイツ語で説明が書いてあります。

左に13日分の写真は、ドイツ国内(メクレンベルグ)
右に14日分の写真は、東京。(日本を題材とした写真は、1年で2~3回)

鹿児島では売ってなくて
去年秋に家族の者が銀座の伊東屋で買ってきたもの。
3500円くらいだった。
*今年は、Reise(旅)を買いましたが、音楽とか歴史とか何種類かあります。

カレンダーつながりでした。
この使い古しも、写真家のNさんにあげています。
(四角い写真は構図が難しい・・といっていました)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩谷光昭『きょうも、いいネ... | トップ | 中国の地震を伝える「人民日... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (浪速っ子)
2008-05-16 11:40:28
先生はじめまして。働きながら勉強中の者です。
ドイツの介護保険制度の利用者について調べていて、先生のブログに出会いました。
 ドイツの介護保険サービスの利用者の原因疾患について、介護度別・性別・年齢層別疾患別(ICD10別)を知りたいのですが、分からず困っております。ご教示頂ければ、誠に幸いに存じます。
第4次報告 (bonn1979)
2008-05-16 12:44:50
浪速っ子さん
コメントありがとうございます。

2008年1月17日にこのブログでご紹介した
ドイツ政府の第4次介護保険報告
は、基礎的なデータが盛られていますが
いま見てみると
「疾患別」は含まれていません。

重要なものなので
どこかにあるとは思います。

取り急ぎ
手元の資料を確認しました。

ドイツ介護保険では最もまとまった解説である松本勝明先生の「ドイツ社会保障論Ⅲ・介護保険」(信山社、2007)でも、介護度別・性別はでていますが(p53)、疾患別はでていないですね。
ありがとうございます (浪速っ子)
2008-05-16 17:10:26
 先生、早速のご返事誠にありがとうございます。先生のリンクから社会福祉関係のHPも見たのですが、残念ながら見つけられませんでした。松本先生の御本も読みたいのですが、8千円では、ちょっと手が出せません。学生時代ドイツ語を学んでおりますので、時間をかければ解読はできるのですが。
 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
BMG (bonn1979)
2008-05-16 19:10:31
ドイツ語が読める場合
まず
BMA へ入り
 *私のHP国際からドイツ経由
Pflege をクリック

その7番目に
統計の項目があり
幾つか並んでいます。
この中に何かありそうに思います。

これから(19:40)講義があるので
取り急ぎ。

鹿児島の院生は、昼は皆さん仕事があるので
教員としてもその熱意に対応したいと考えています。

*(東京にいたときは、行ったのですが)
健保連の図書館にドイツ関連の統計はよいものがあります。
BMA→BMG (bonn1979)
2008-05-17 10:51:12
ミスプリです。

ごめんなさい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事