介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

昨夜の「高齢者福祉学」(修士・第11講)のまとめ

2008-06-28 06:39:56 | 介護福祉
昨夜
2008年6月27日
7時限目 19:40~21:10
「高齢者福祉学」

*いま、FMのバッロク音楽をバックに書いています。
土曜日は、リクエストですが
さっきは、バッハの2台のチェンバロのための・・BWV1061ピノック
いまは、無伴奏パルティータ1番 BWV1002 バイオリンはクイケン
と、やっています。  

○ 引き続き
「介護保険法」逐条解説

昨日は、
条文を
法律の他、政令、省令、告示と対比するということをやってみました。

・介護支援
・介護保険施設

○ 資料として、
・老年精神医学会(音楽療法)
・『おはよう21』の青木信雄先生の「たましい性」の連載の第2回
配布しました。

○ 残り時間
・修士論文の作業のこと
・英語文献の読み方

○ 講義時間以外に・・
・知的障害者の療育
・音楽療法
など、院生のテーマに即して、このブログで情報提供しています。
*そのつど、院生Aさん、Bさんからのコメントが入っています。

○ 反省
もっとゆっくり院生の仕事や研究の様子・苦労話を聞いてあげれば・・
(いつものことですが・・)

*写真は、

鹿児島散歩

の6月27日の桜島から。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【問40】の回答とコメント・... | トップ | 嘉入(かにゅう) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事