介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

仕事のあるありがたさ

2007-07-07 11:48:23 | 映画・読書
あいかわらず強い雨です
雷が鳴っています。


0400頃おきて
パソコンを開く。
いつものように
新聞を取りに行ったのは(エレベーターに乗って)
0530でしたが・・

地元紙と日経
2つの新聞を読む。
今朝は一人なので
簡単な朝食を食べて
また一眠りした。
その間ずっと雨だったようだ。

元気があれば大学へとも思っていたのだが
金曜は学部の講義が終わり
やはり一安心するのか
ここのところ
こういう朝が多い。

連れ合い(my wife)が義母のところへ行くのも
最近では、今週のように金曜1泊ということが多い。

66才を越えて
仕事(講義)が3つもあるのは
大変だが・・これはかっての同僚たちに比べても
ありがたいことだと
今朝はさっきから思います。

20年余り
担当してきた科目は
「老人福祉論」「社会保障論」「国際福祉論」
が中心でした。学部、院生、専門学校
常勤、非常勤かたちは変わるのですが
何回も何回もやってきた。

いつごろか
「講義」調でなく「グループワーク」方式が多くなり
4月からの年度は
特に大学院ではパワーポイントを見よう見真似で使い出して
講義も毎回小さい工夫が必要で楽しくなってきた。
科目も、学部でこの4月から初めて「社会福祉概論」を年間とうして
やることになり、悪戦苦闘中ですが
やはり新しいことに挑戦するのは
楽しいことも多い。

これからの講義の準備重点は
(大学院の、高齢者政策や国際比較は
これまで何回もやってきたので)
学部の新入生相手の「社会福祉概論」
になると思う。(幸い少人数のクラスだけ)
といっても、こちらでの身分は「大学院専任」なので
今年度限りかもしれないし、2009年3月までかも
しれない。・・・
そう気がついて
朝の間この秋の後期の「概論Ⅱ」のプレゼン資料の構想を
パワーポイントでやってみた。

わかりやすい・楽しい・討論中心
そういう講義を展開するために
パソコンを利用する・・

そうこうするうちに
雨の音が小さくなってきた
今夜連れ合いが戻るのはフェリーの関係で
いつものように2000頃か。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長引く梅雨 | トップ | 要介護1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・読書」カテゴリの最新記事