介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

ヨーロッパは一つか(河東哲夫氏の報告)

2008-02-23 13:41:33 | 地球→ドイツブログ
Japan-World Trends

をクリックしてください。

日本語
中文(中国語)
English
(ロシア語)

と右一列に出てきます。

「日本語」をクリックします。

河東哲夫氏のヨーロッパ報告です。
最新の報告部分が、2月21日の夜のメールで送付されてきました。

結論:
EUができたが、ヨーロッパの各国は健在である。
しかし、外国人の流入が多く、ヨーロッパは「多民族主権国家」となりつつある。

ということです。

世界の動向で
新聞やテレビには報じられないレベルの情報にたまに接してみては

おせっかいしています。

*河東氏は、私がドイツのボンで勤務していたときの同僚です。
(私のブログ、12/15 12/19 をご覧ください)

*写真は、河東氏とはまったく関係なく、
今朝JR坂の上駅前、玉林タクシー前で。
月曜日、2月25日から、こちらの住居表示が
「鹿児島市下福元町」→「鹿児島市坂之上○○丁目」と変更になります。
(大学は、坂之上8丁目です)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スウェーデンの社会福祉学(... | トップ | スギ花粉のない島は認知症も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事