介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3809号 ドイツのミュンヘンからのニュース

2010-07-23 04:15:24 | 地球→ドイツブログ
写真は、このところ活発な桜島。「鹿児島散歩」2010.07.22付け記事からお借りしています。


今朝届いた ドイツの出来事から、目次:


連邦通常裁判所、患者の自己決定権を強化

兵役期間短縮に関する兵役改正法、成立

国内奨学金プログラム導入法、成立

連邦政府、介護業界に法定最低賃金を導入

NRW州、SPD/緑の党の少数内閣樹立

バイエルン州、州民表決で全面禁煙を決定

環境省と経済省、CCS関連法案で合意

連邦奨学金を受給している学生が増加

介護施設における転倒予防で疾病保険費用節約

9年生の全国学力テストでバイエルン州が1位

女性は男性より少ない報酬に満足

ドイツ市民の5人に1人は移民系市民

ドイツ市民の72%はオンライン


【介護職への最低賃金】
4番目の「連邦政府、介護業界に法定最低賃金を導入」の全文を引用します:

連邦内閣は、今年8月1日から介護業界に法定最低賃金を導入する法規命令を決定した。この法規命令は2014年末まで有効である。

それによると、老人ホームの介護職員や訪問介護職員約56万人には 8月1日から旧西独で時給8,50ユーロ、旧東独で時給7,50ユーロの法定最低賃金が適用される。外国人の介護サービスにも適用される。

法定最低賃金は 2段階で引き上げられ、2013年には旧西独で時給 9ユーロ、旧東独で時給 8ユーロになる。

ドイツの介護業界では約80万人の介護職員が従事しているが、法定最低賃金は基礎介護に従事する約56万人に適用される。基礎介護には患者の体を洗ったり、服を着せたり、食事を用意して与えることなどのサービスが含まれる。

家事補助員、職業訓練生、実習生、認知症患者の付き添いなどには法定介護最低賃金は適用されない。

ドイツの要介護者数は2030年までに約350万人に増加すると予想されている(100万人以上の増加)。介護士の需要は極めて大きい。

連邦雇用庁は景気刺激策の一環として、2009年と2010年に再訓練を開始する失業者に対しては介護士に転職するための再訓練への補助金支給期間を従来の 2年から 3年に延長した。その結果、2009年はこの補助金で再訓練を受ける失業者が7000人弱に倍増した。

しかし、連邦政府は、2011年からこの補助金支給期間を再び 2年間に短縮することを決定した。

緑の党は、2011年から再訓練者が減少することを懸念しており、将来有望な職業における予算削減を批判している。連邦政府の政策では介護士不足に対処することはできないという。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3808号 明日の夜は、大学... | トップ | 第3810号 近くて遠い国:韓... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
労働者を大切にする (Maa-chan)
2010-07-23 06:51:45
 介護人材確保というテーマから外れますが,最低賃金が一時間9ユーロ(今の為替相場ですと約1000円)という金額は,日本よりも若干物価が高い国とは言え,日本の最低賃金(一番高い東京都でも800円以下)と比較して高いという印象を受けます。

 ヨーロッパは労働者の権利意識が強い上,付加価値税が高く物価が高いので,賃金は高くないと生活ができないのだとは思います。ただドイツの物価と法定最低賃金を考えれば,日本の最低賃金を少なくとも900円くらいまで引き上げる余地は十分にあると思います。

 ドイツの企業は,シーメンスやベンツをはじめ,世界のあちこちで活躍しています。そう考えると,日本の財界が「賃金を上げると世界で戦えない」という発言は,決して正しくないのではないかと感じます。

 人を大切にすることが,結果として組織(企業も国も)発展するということを,示していると感じました。
社会での定着度 (bonn1979)
2010-07-25 18:31:37
Maa-chanさん

コメントありがとうございました。

よく東京で最低賃金が決まると
鹿児島あたりでは
「それだけはらえば企業が潰れる」
という経営者のインタビューなど流しています。

どうも
ドイツとは
「最低賃金」の社会的な重みが違う気がしますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事