介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2講の反省【社会福祉概論】

2008-04-18 12:47:24 | 722教室で
【予定どうり進めたが】

今日は、第2週。
講義の最後に書いてもらったメモ(記名)を参考にしながら反省してみました。

○ 今日から参加のMさん(共修講座)を紹介。
 *ふだんは勤務されている。

○ 教科書を少し進む。
 *パワーポイントを使った方がいいようだ。

○ 教科書(社会福祉の意義・現代社会と社会福祉)
 の内容に関連して、意見・感想を求めた。
 *介護福祉士の重要性
 *ITを障害者のケアに活用する
といった、いい意見がでた。

○ くじで役割を決めるの方法はよいようです。
 *幹事、意見を聞く、グループのまとめを発表する。

○ グループワーク
 14名となったので、5人+5人+4人 の3班にわける。
 *教室が狭いので、来週から予定してある大教室にもどる。
 *ある程度、自己紹介的なことはわかってきたようだ。
「テーマ自由」はかえってやりにくいようですから、(テーマ設定には)工夫がいる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【問その11:回答】と【問そ... | トップ | 2008年3月のモスクワ【河東哲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事