介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3727号 「資料編」作成のプロセスです

2010-06-06 04:49:57 | ネットの世界
写真は、奄美の高知山夕景。徒然なる奄美 2010.06.02からお借りしました。


ブックマークの下から2番目に

「坂之上介護福祉研究会」(資料編)

があります。


「坂之上介護福祉研究会」(資料編)作成の実際:6月5日の例から・・・

昨日、「基礎編」でアップした記事は1件のみです。おおむね、1日2件までとしています。
メインは、講義期間中は、講義の予告とまとめです。
*昨日、6月5日の場合、アクセスいただいたのは422です。

「資料編」の方は、1年間で5000件の記事をアップしています。
昨日、6月5日の場合、27件ですが、これは何もしないで自宅で1日いるときの標準の記事数です。
アクセス数は61でした。
毎日、多くは、英文とドイツ語のナマの資料のままなので、無理もないです。

5200件を期して、もう少し詳しい記事とし、件数も少なくしようとしたのですが、結果としては27件に
なってしまいました。
以下には、この27件作成のプロセスをご紹介します。
自分の作業の点検記録でもあります。

1 厚生労働省のホームページから、政策的に重要な事項をコピーする。
昨日の場合、
5201が、介護保険、
5202が、精神保健福祉
で、いずれも重要な資料です。

2 社会政策で国際的に重要な記事
5220は、OECDの経済統計。
5221は、ISSA国際社会保障協会のニュースから。毎日数点記載されるが、
昨日は、南アフリカ地区の会議の記事から。

3 代表的なメディアのオンラインから
5223 アラブ系の英語オンラインから日本の政治について
5224 フランスの英語オンラインからG20に関する記事
5225 スウェーデンの英語オンラインから、社会民主党の支持率低下の調査結果
5226 ニューヨークタイムスから、老年学関係の調査の紹介(「歳をとるほど幸福に」)
5227 ドイツの代表的なオンラインSPIEGELから医療費問題の特集(ドイツ語)

4 興味あるサイトの発掘
Twitterの記事などから、興味あるサイトに出会うと、アップしています。
5203 認知症に関するサイト これは、「老年精神医学雑誌」の論文から
5204 ロシナンテス これは、twitterから国際協力の事例 @osomatsudays から
5222 TenBiz 鹿児島の若い経営関係のサイト

5 昨日の作業の特徴
5205から5219までの、15件は、いずれも「社会的排除」に関連するものです。
毎週金曜に学部1年生に行っている「社会福祉概論」の次回の教材の基礎作業です。

というのも、このテーマで、第22回(2010年)の社会福祉士国家試験問題が出されているからです。
難しいのですが、とりかからないわけにはいかない。
ある程度代表的なサイトや記事を概観して、やさしいプレゼンを行うため、検索した多数の記事から
絞り込んだものです。
土曜日中にこの作業をしておかないと間に合わないです。

従来のカテゴリでは収まりきれないので、
新しく 986 S.Inclusion (Social Inclusion)を作りました。

15件のうちでも、
5205 試験問題 「社会的排除」に関連する鍵概念が提示されている。
5206 季刊社会保障研究の特集号にリンク(2007年6月)
5207 菊地英明氏による概念整理
5210 地域再生に応用した調査報告(NIRA)
が重要です。

実際に、講義で触れるのは、5205 5207 の2つでしょう。
(残りは、専門的で1年生には難しい)  

普段読んでいるサイトは、「資料編」冒頭に略語であげてあります。実質的には100件ほどあります。
カテゴリの方は、「資料編」右肩にカテゴリを並べています。
ほんとうは、もう少し整理するといいのですが、毎日の作業を優先しています。

これからは、
「資料編」をより有効な資料集にするように工夫したいです。
モットーは、「よそにはないもの」「介護福祉を広い視野で考えるもの」です。


【「資料編」に6月5日アップした27件】

P 5227 ドイツ医療問題に関する論評集(Spiegel)
P 5226 Happiness May Come With Age
P 5225 スウェーデン:支持率 社会民主党の低落
P 5224 G20
P 5223 菅総理誕生

P 5222 TenBiz
P 5221 Zambiaで公的年金を創設
P 5220 2010年第1四半期のGDPは、+0.7%
P 5219 『社会福祉研究』書評
P 5218 ディーセント・ワーク

P 5217 Employability
P 5216 ベーシック・インカム
P 5215 国立国会図書館
P 5214  比嘉 宗平
P 5213 宮寺 由佳

P 5212 吉原 正毅 
P 5211 ワークフェア
P 5210 社会的包摂手法による地域の再生
P 5209 福原 宏幸
P 5208 橋口 昌治

P 5207 菊地英明:概念整理の試み
P 5206 社会的排除と社会的包摂
P 5205 社会的排除と社会的包摂政策
P 5204 ロシナンテス
P 5203 サポートブリッジ

P 5202 新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム
P 5201 厚生労働省

《2448字》

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3726号 しあわせの青い鳥... | トップ | 第3728号 坂之上茶房「えん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事