私のこのブログの
BOOKMARKに今追加しました。
今朝電車の中で読んだ
『文芸春秋』2008-1月号
に梅田望夫さんの記事があり、
やってみました。(同誌、p317)
12月10日付
最初が
イラクの国際の返還の記事?Bloomberg
という人(機関?)の情報・・・さしあたり関心がないのでパス
次いで
Wall Street Journal のリポートとして
経済学者の今度の大統領選挙の予想を聞いている記事から
ジュリアーニが19%でトップ云々
・・・これは、あとで読んでみよう。
ハーバード大学で経済学を講義しているマンキュー教授が
学生・卒業生を相手に毎日書いているブログとのこと。
少し、前の記事から
My Life as a Student
(March 28,2007)を見つける。
【読者からの質問】
先生は苦手という科目はなかったのですか?
大学での教員生活の大変なことを教えてください。
【マンキュー教授の答え】
次の3科目が苦手でした。
1 自動車の運転やタイプ
2 暗記物、ことに語学
3 沢山の読書を要求する科目(読むのは遅かった)
得意なのは数学だったが、大学に来て、自分より凄く数学のできる学生に
あって、自分の数学の力もたいしたことがないな と自覚。
しかし、教員をしているとさまざまな分野の専門家に教わることができて
自分の比較的得意な分野(教えたり、書いたり、面白そうなテーマを見つけてくる)を材料に、楽しくやっている。
being a professor is a lot easier than being a student.
と、この日のエッセイは結ばれている。
BOOKMARKに今追加しました。
今朝電車の中で読んだ
『文芸春秋』2008-1月号
に梅田望夫さんの記事があり、
やってみました。(同誌、p317)
12月10日付
最初が
イラクの国際の返還の記事?Bloomberg
という人(機関?)の情報・・・さしあたり関心がないのでパス
次いで
Wall Street Journal のリポートとして
経済学者の今度の大統領選挙の予想を聞いている記事から
ジュリアーニが19%でトップ云々
・・・これは、あとで読んでみよう。
ハーバード大学で経済学を講義しているマンキュー教授が
学生・卒業生を相手に毎日書いているブログとのこと。
少し、前の記事から
My Life as a Student
(March 28,2007)を見つける。
【読者からの質問】
先生は苦手という科目はなかったのですか?
大学での教員生活の大変なことを教えてください。
【マンキュー教授の答え】
次の3科目が苦手でした。
1 自動車の運転やタイプ
2 暗記物、ことに語学
3 沢山の読書を要求する科目(読むのは遅かった)
得意なのは数学だったが、大学に来て、自分より凄く数学のできる学生に
あって、自分の数学の力もたいしたことがないな と自覚。
しかし、教員をしているとさまざまな分野の専門家に教わることができて
自分の比較的得意な分野(教えたり、書いたり、面白そうなテーマを見つけてくる)を材料に、楽しくやっている。
being a professor is a lot easier than being a student.
と、この日のエッセイは結ばれている。
その点数学は事細かく説明(論理的裏づけ)してくれるので好きでした。
それに引き換え歴史はサッパリです。
※例えば
”啼くよ(794)ウグイス平安京”
なんて「どうして794と平安京が関係あるんだ!」
と悩む始末でした。
※※実際には794年に平安遷都した意味は専門課程
にでも進まぬ限り知る由はないのですが。
しかし学者になられるほどの方ですから「単に苦手意識を持たれていたに過ぎないのでは?」と考えたりもします。
※私の場合は本当に出来なかったのですが(^_^;。
ブログの
メッセージから
きっと理数系のかただな
とは思っていました。
私は
暗記が嫌いでしたが
かといって数学も苦手でした。
これは、生まれつきのもので
ほかにとりえを見つけるよりありませんね。
アメリカの
有名な先生の考えを毎日読める時代になりました。
アメリカの読者の質問もおもしろいし
先生がユーモアもって
返事を書いているのが
アメリカのいい面だと思ったしだいです。
(自宅のパソコンだと電話回線からなので
遅くて読む気力がなくなるので
勤務先にいるときに開けることにします)