介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

マンキュー教授は50歳の誕生日

2008-02-04 12:56:12 | 地球→ドイツブログ
マンキュー教授のブログ(左側のブックマークにあります)
2月3日は
この日、午前6時に50歳の誕生日を迎えたと。

The New York Times には、誕生日をイントロにしたアメリカ経済論が展開されています。

プリントエディションで3ページ足らず。とても平明な英語ですので
英語力アップを目指す院生にはお勧めの小論文です。

その内容:
1 今度の景気後退は(マ教授によれば)長い経済に歴史からは小さいもの。
2 長期的な問題は、社会保障 Social Security の将来(財政問題)

大統領選挙の争点に関して、両党とも社会保障財政の長期的安定には触れていないと指摘している。
・共和党に対しては、「どの減税がいいか」の議論から「どのような増税が一番問題が少ないか」と争点を移すべきだ
・民主党については、国民皆保険プログラムを提唱しているが、現在のシステムの維持だけでも精一杯という事実を知るべきだとする。

ヒラリー候補(民主党)の年収20万ドル以上の富裕層への課税を財源とする案には、マ教授は、その案では、GDP(国内総生産)の1%の3分の1にしか相当しないとの民主党陣営自身の数字をあげている。

*マ教授は、共和党の政策を支持してきた。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半年かけて京極高宣を読む | トップ | 二木教授から若い研究者への... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本質を突くマンキュー教授 (genesislife)
2008-02-04 18:44:21
 >ヒラリー候補(民主党)の年収20万ドル以上の~

 つまり0.3%を敵に廻し99.7%を味方に付けるヒラリー候補の抜け目の無さを鋭く突く、ひと言ですね。

 「金持ちから取る」という発想は単なるプラシーボに過ぎない事を分かりやすい方法で示したとも言えます。
プレゼンの方法次第 (bonn1979)
2008-02-08 09:13:00
gwnesislife さんの
コメントで
改めて
政治家のデマゴーグ
という側面を考えさせらました。

NHKのテレビでは
アメリカ社会の保守化に対応するため
もともと「リベラル」のクリントン(奥さんの方)
が「中道」に意識してシフトしていると。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事