介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

地域包括支援ネットワーク【日本在宅ケア学会誌】

2008-03-11 21:31:49 | 介護福祉
【B市における地域包括支援ネットワークづくりの課題】
『日本在宅ケア学会誌』第11巻第2号(2008)

に掲載された論文は、
地域包括支援センターの専門職によるワークショップをまとめている。
p75-p82

著者:伊藤智子・齋藤茂子・井山ゆり(島根県立大学短期大学部)

方法:
○ 保健師、看護師、ケアマネジャー、社会福祉士など22名/23名
(6箇所の地域包括支援センター・5箇所の在宅介護支援センターの専門職)
○ 2006年9月&2006年10月の2回のワークショップ(2時間30分。討論は1時間30分)
○ KJ法

結論:(グループワークからネットワークづくりに向けて課題を整理した。例示)
   カテゴリ:課題→解決策
・介護予防政策のPR:センターの名前が知られていない→実績を重ねる
・介護予防資源の開発:要支援1&2の人の必要性よりは事業所の都合→
  一人ずつのニーズの把握
・効果的な業務:記録が多い→シンプルな記録にする

【本論文の参考文献から】
この時期、専門職向けの各雑誌で、地域包括支援センターの特集が組まれた。
「月刊ケアマネジメント」18-4(2007)
「日本在宅ケア学会誌」10-2(2007)
「介護支援専門員」8-2(2006)
「実践・成年後見」19号(2006)

【本ブログのブックマークから・・・ポイントをついてる】
その後の進展を含め、
・「岩清水日記」2008.03.08付け(社会福祉士の広域会議の試み)
・「masaの介護福祉情報裏板」2008.03.07付け(地域ケア会議の機能不全)
・「きむら社会福祉士事務所」カテゴリあり(12回の記事。2007年前半)

*写真 今朝、大学の裏門の坂あたりで撮る。
   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街も変化しています | トップ | ドイツと日本の比較:介護の質 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事