介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3117号 広い裾野があればこそ

2009-08-08 18:37:40 | 上荒田界隈
大きい体育館で
小学生の「32人33脚」(だっけ?)の鹿児島大会なども開催されています。

コートが9つもある。
昔からの9人制バレーです。

家族の方もたくさん応援に見えていました。
地元の金融機関のクラブのような仕組みのようです。

今日は
甲子園の高校野球も始まりましたね。
バレー、野球、水泳、サッカー
剣道、弓道、空手といった和風のもの
さいきんではゴルフとか
広い裾野があって世界的な活躍をする人たちがいるのだと
今になって納得しています。

部外者は
おそらく私だけのようでした。
アタックの瞬間などを撮りたかったのですが
ごらんの程度でごめんなさい。

それにしても
桜島の細かい灰には
JRのホームで待つ間など
今日もやられました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3116号 夏に頭を整理する・・ | トップ | 第3118号 「絵」を触ってみ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ママさんバレー (岩清水)
2009-08-08 20:58:30
岡山でも盛んですよ。
32人33脚も昨年行っていました。
今年は香川で開催でした。

写真、雰囲気でていますね。
アタックの瞬間をしっかり撮影できたことは
私もありません。
室内ということもあってとても難しいです。

酷暑に負けそうな私ですが、ママさんに元気を
もらわなくては。
4年間 (どりーむ・ますみ)
2009-08-09 09:36:43
娘はここの体育館で4年間休むことなく靭帯を切った時もマッ!その時は見学(バレーバカです) 体育館が懐かしいです。主人もここで数年バレーをやっていて監督さんが一緒でした。
会場の熱気 (bonn1979)
2009-08-09 21:31:09
岩清水さんへ

陸上競技場、野球場、そしてバレーボール
初めてか、久しぶりの体験ですが、
試合はもちろん、審判などの関係者、応援団の声援、カメラに夢中の方など
全体の雰囲気には元気をもらいますね。

*サッカーはまだサッカー場では見ていないのですが。
ご縁ですねぇ (bonn1979)
2009-08-09 21:33:48
どりーむ・ますみ さん

コメントありがとうございます。

最近はお店の前の朝顔を見させていただいています。
ブログの方にはたくさんの登場人物がでてきてどりーむ・ますみさんの世界の広いことに驚いています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

上荒田界隈」カテゴリの最新記事