介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

グループホーム

2008-02-21 09:44:25 | 認知症
今朝
10時から会議があるので
中央駅を8時17分(写真は乗る前に2番ホームで)
に乗りました。
ふだんは混む時間帯ですが
勤務先の大学が春休み中なので
ガラガラでした。

昨日午後
院生のQさんが勤めるグループホーム
へ見学に行きました。
鹿児島市内から北へ車で20分ぐらいか。

Gayaで
私はランチ、Qさんは持参の弁当にGayaコーヒー。
打ち合わせのあと
「天気もいいから」
と変な理由を考えて
Qさんの車で向かう。
「さくらんぼ」(おとといでかけた)の前を通過。

認知症の方のグループホーム。
3軒がならぶ。
それぞれ定員は9名。
スタッフは、各3名。(一つは4名)
3つのホームはプログラムは自由。

それぞれ何分か座ってきました。
多少のおしゃべり。

Qさんが帰りに
「認知症の方は一人一人違うので
まとめてケアはできない」
といっていたのが耳に残ります。
(夜間はスタッフは1人に)

明治から大正にかけての唄を歌っているのを
沢山聞きました。
最高齢105歳の方にもお会いしました。

富山県魚津市のグループホームは
古い民家を利用した2階建てでしたが
昨日のは、新築の平屋建て。

写真機は持っていたのですが
初対面でしたから昨日は撮りませんでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成年後見制度創設への背景 | トップ | 「社会福祉」に関連する概念... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

認知症」カテゴリの最新記事