介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1928号 高校福祉科教師をめざして【その3】

2008-12-03 13:14:13 | 社会福祉
毎週水曜の2時間目。

今日で3回目ですが、学部の3年生&4年生で
教職課程(高校福祉科)をめざす人の授業練習を聴講しました。

写真は、
ボディメカニクスということの説明をするために、
学生(高校生にみたてている)に机を持ち上げさせているところ。

今日の発表も3人で@20分。テーマは、ボディメカニクスのほか、レクリエーション、ライフサイクルでした。
*最近は、英語が多い。

今日は、私のほかに博士課程のYさんも聴講していて、Yさんからは「もう少し学生とのやりとりを工夫してみたら」と助言を受けていた。
ゲームをしたり体を動かす工夫もあったりで、教室の「場」に「なじみ」が増してきたようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1927号 社会福祉概論Ⅱ第9... | トップ | 第1929号  「通勤電車大学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会福祉」カテゴリの最新記事