介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

年金の政策論議が始まっている

2008-06-26 22:19:29 |  年金
【マスコミがいう年金問題】 年金に関しての世間の関心は、 ○ 年金記録のこと、社会保険庁がなくなった後の組織のこと ○ 基礎年金の国庫負担引き上げ(法律で決めている)の財源をどこに求めるか にあるようです。 ・・それは、それで間違いなく、ウェブ上でも沢山の情報・意見・批判がある。 【5年毎の制度改正】 今日は、 次期年金改正として、すでに専門の審議会で検討が進んでいる・・ という簡単な報告 . . . 本文を読む
コメント (2)

「音楽回想」(西村ひとみ:日本老年精神医学会)

2008-06-26 21:30:42 | 音楽ケア→別ブログ
明日6月27日と28日、神戸において 日本老年精神医学会 が開催されます。 勤務する大学の図書館で 『老年精神医学雑誌』の増刊号(第19巻増刊号Ⅱ、2008June) を借りました。(写真) この号は、 第23回日本老年精神医学会 のプログラム・抄録集 となっています。 その中の 西村ひとみ(立命館大学大学院 応用人間科学研究科)氏の発表要旨が目に留まったので、そのごく要点を紹介します。 . . . 本文を読む
コメント (5)

山下欣一名誉教授と市電で

2008-06-26 20:36:51 | 奄美大島
奄美学の権威である山下欣一名誉教授と 帰りの市電でご一緒しました。 といっても 僅か5分程度のことでした。 ○ 離島だから貧しい・生活がたいへんだ、という前提で調査が行われている。 ○ 実際は、そうでもなく、むしろ、島には近所で助け合う日々と落ち着いた生活があるのでは・・ ○ 現代社会が苦悩している自殺や・うつ病・認知症などは加計呂麻には少ないのでは・・という関心から勉強を始めている。 . . . 本文を読む
コメント (1)

「生活を支える」という(ケアマネジャーの)原点への回帰を(白澤政和)

2008-06-26 19:22:51 | 介護福祉
ケアマネジャーの専門雑誌 『ケアマネジャー』(中央法規)の7月号が届いた。(写真は、その表紙) 特集で 「ケアマネジャーの存在意義」を組み 8年半の総括を行っているので 関係の向きには重要なバックナンバーとなると思います。 最近 この分野で日本を代表する研究者である大阪市立大学大学院の 白澤政和 先生のブログをブックマークしています。 そのこともあり、 7月号pp.38-39に掲載された . . . 本文を読む
コメント (1)

【問39】の回答とコメント・・・問題の方を先にお読みください

2008-06-26 18:52:57 | 国家試験
奄美の サクラランが咲きました。 写真は、 【問】のときと同じ、「徒然なる奄美」からお借りしています。 さて、 介護技術の方は まったく見当もつきません。 正解は、3 です。 *よく出題されるテーマではあるようです。 例えば、選択肢4の文章は、第15回介護福祉士の国家試験に出題されています。(問題91) **これで、13科目を3巡、つまり13×3=39問終わりました。 次回以降、4巡目に . . . 本文を読む
コメント

【問39】(介護概論)

2008-06-26 18:43:11 | 国家試験
【問39】 片麻痺者の介護法に関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。 1 歩行介助は、利用者の患側前方に位置すると安全を守りやすい。 2 右片麻痺者が前開き上着を着用する場合、右腕を保護しながら先に左腕を袖に通す。 3 右片麻痺者がベッド上で臥床して食事する場合、利用者の左側から介助する。 4 左片麻痺者が車いすに移乗する場合、利用者の左側に車いすを置く。 5 麻痺がある利用 . . . 本文を読む
コメント

明日の2時間目は社会福祉概論の第11回です【介護福祉コース】

2008-06-26 14:40:25 | 722教室で
【発表の練習】 明日は、 来週〈7月4日)の発表に備えて 各チームごとに リハーサルをします。 ・時間配分 @10分 ・パワーポイントの使い方 ・分担 などに注意して進めてください。 実際に仲間の前でやってみて感想を聞き 改善してゆけば良いと思います。 *余った時間は、発表の準備にあてます。 *写真は、トンボ。 鹿児島散歩 の6月23日の記事からお借りしています。 . . . 本文を読む
コメント (6)

明日の夜は「高齢者福祉学」第11講です【修士】

2008-06-26 14:11:31 | 介護福祉
【引き続き介護保険法】 ○ 逐条解説を続けます。 ○ 法律と政令・省令の関係を具体的に確認します。  *少し詳しい六法を買いました。〈写真) ○ 次第に、制度の立体的な理解を試みたいです。 ○ 同時に、現場からの論点も出していきましょう。 【老年精神医学会の資料など】 ○ 音楽療法の効果など、最近の関連学会の発表で皆さんの研究テーマに参考となるような資料を配ります。 . . . 本文を読む
コメント (2)