goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

金メダル

2005年09月09日 | きょうのつぶやき
柔道、鈴木選手金メダル取りましたね

絶対見よって心に誓っていたのに、睡魔に負けて眠ってしまし、
今朝のニュースで知りました。
あ~あ、見たかったな

毎日ね、大阪城にある修道館の前を自転車で通っているんです
ここは剣道や柔道の練習をする所で
私も若かりし頃、修道館へはちょくちょく来ていて、
もちろん、柔道の練習や試合をしたことがありとても懐かしい

でも、良い思いでだけでなく、ここにはとても苦い思い出が

私は小学校5年生~中学3年の5年間、柔道一直線でした。
その頃のテレビアニメ「プラレス三四郎」にはまっていて
とっても軽い気持ちで始めた訳ですが、
そのままズルズルと周りの陰謀により続けるはめになったのです

大人からは「女三四郎やなぁ」となんとも可愛くない、
訳の分からないあだ名で呼ばれてました

この頃、女子柔道をしている人口が少なかったので、
一応4人ぐらい勝てば中河内地区代表でした(笑)

中学最後の大会、
ここ修道館でインターハイの予選があったんですが、
2回戦で負け、修道館横の石垣によじ登って
一人でコッソリでも思いっきり声を出して泣いた日を思い出します

自分が負けるはずがないと・・・
今まで一本勝ちしかしたこと無かったのに一本負けしたのです
しかも私の得意技、相手の技をかわして払い腰で一本・・・

で、それを最後に柔道とはお別れしたわけです

って言うのもね、高校は本当普通の女子高校生になりたかったのです。

中学ん時は中1の担任が柔道部顧問だった為、
入学早々「女子部を作りなさい!」と
訳の分からん理由で強引に入部させられました。

柔道部で良かったと事といえば、
唯一、柔道部に各学年の番長がいたため、
イジメラレルっていう経験はなかったけど、
女子バレー部や体操部みたいなキャピキャピさは全くなく、
すり傷・骨折・打撲の毎日で、
接骨院でマッサージを受けて登校していました

一番辛かった思い出は、
中学2年の体育祭の時のクラブ対抗リレー
体操部の女子はレオタードにリボンをクルクルってしながらしなやかに走る横を
私は柔道着にタタミ一畳担ぎ裸足で走らされました
そのころカケッコが大得意だった私も、たたみ一畳のアシカセの為ドベタ

放送で周回遅れの私に「柔道部ガンバレ!」っていう副会長からの声援が・・・
そう、この副会長は私の憧れの人だったりしてぇ
ひっちゃか・めっちゃかで最高ブルーな思い出よ

で、高校進学の際、柔道推薦を断り
普通に自分で受験して合格した高校に入学

しかし、入学式の前日、高校から電話があり、
「柔道部に入部してくれ。」と柔道部の顧問の先生から勧誘電話を受けましたが
その頃は背中を痛めていたのでなんとか断りました

今思えば、小学校~高校まで、担任になった先生のうち男の先生は二人。
ともに柔道の顧問の先生である。

よく、柔道と縁が切れたもんだと自分を褒めてあげたい。

でもね、今、毎日修道館の前を通るたびに、
「あ~久々に乱ドリとかやりたいかも・・・」って思っちゃうのよねぇ





台風はぁ?

2005年09月07日 | きょうのつぶやき
今日はちょうどバイトがお休み
ですが、毎週水曜のヨガも残念ながら台風の為お休みしました
だって風がビュンビュンで窓も開けれない状態

週末からず~っとお天気が良くなかったので
今日はお洗濯をどうしてもしたかったの

ベランダに出てみたら結構洗濯物を干してるお宅が見えたので、
私も干してみよっかなぁって気になりハンガーをモノサシにひっかけた瞬間、
ハンガーがぶっ飛びました
風って恐ろしいぃ

ん~雨が降ってないし晴れてるからとっても油断してしまったけど、
やっぱり台風来てたのねぇ~

借りてたビデオも見終わったし、掃除も終わったし、
非難グッズも詰めたし、何だかやることなくなって、
部屋の中から空の雲をポケーっと見てみたら
めっちゃ早かったぁ

そういえば高校の時、授業中よく教科書に隠れて
雲をボーっと眺めながら寝るのが好きでした
こそっと隠れて眠るのって最高に気持ちいい

で、動く雲を見ていたら、「アレ、もしかして私が動いてるの?」
って不思議な感覚になります。

ゆっくりと動く雲を見てると、
デッカイ船に乗ってる錯覚がするのです

う~ん、船旅かぁぁ。
豪華客船とまでは無理だけど、
「さんふらわぁ」とかに乗ってゆっくり時間をかけた旅したいなぁ














漫喫をマンキツ

2005年09月03日 | きょうのつぶやき
毎週、大ちゃんがフットサルに出かける時、
私もナイトサイクリングとして同行しています

で、そのグラウンドからやく10分のところに住む母を訪ねて
おやつを食べながらベラベラと喋って過ごしているんですが、
先日は母から「占い行くから無理ぃ~」ってメールが・・・

今、母はなんとかっていう占いにこってるようで、
かわいい愛娘である私はその占いに負けてしまった訳です

でも、やはり一人で夜道を走らすのも心配で怖いので
ついていき2時間あまりを小阪にある漫画喫茶で過ごすことに。

で、「NANA」の続きを最後まで読みきってしまい
時間があったので「彼と彼女の事情」という漫画を読んでしまいました。

もちろん最後までなんて読めるはずもないんで、
今日は京橋の楽器屋さんに用事があったついでに以前行った
「マルチメディアポパイ」とか言う名前の漫喫へ

ココは本当に綺麗でね、もちろんフリードリンクなんだけど、
ドリンクの種類も多くってお客さんも普通の女の子も多い。
店内には若い女の子の掃除スタッフもいるし
女性トイレもコットンや歯ブラシ等もついてて清潔で、本当利用しやすいです

で、大ちゃんとリクライニングチェアーの個室を隣同士で借りました。
オットマンもついてるし、隣のついたてを開けることができるので、
実質二人で並んで読んでいるって感じぃ

もちインターネット付きのパソコンDELLがついています

いっつも雑誌をよんで飲み物も飲みまくってって思うけど、
気がついたら4時間もず~と「カレカノ・・・」を読んでいましたが、
まだ12巻です。
ん~まだ続きが気になるもんで近いうちに読みたいねぇ



料理の腕前

2005年08月27日 | きょうのつぶやき
今朝、初めてホームベーカリーで失敗しました

近所のパン屋さんのモーニングに出る卵サンドが美味くって美味くって
大ちゃんをトリコにしているので、
是非とも私もこのパン屋さんに対抗しようと思って
入れるだけ~のホームベーカリーで焼きたての食パンを作ったのですが、
今朝、出来上がってパカット開けてみたら、
見たことのない小さい食パンになっていてさ、
なぜかその小さい食パンの上にイーストとゴマがパラパラ~って乗っかってて

でも、どうしても食べたいねん、いや、食べさせたいねんと思い、
半ば強引に小さい食パンをスライスしてみたら、途中のところで切れない

ゴリゴリやっても切れない。
???」
って思っていたら恐るべき状態になっていたのよん

なんと、その小さい食パンの中に種をこねる鉄の羽が埋まっていた

と、いうことで、失敗した原因は
機械の羽をきちんとセットしていなかったので種がコネラレテおらず
結局小さい食パンに出来上がったようでした

あ~あ~
ここんところ失敗続きなんですよ

混ぜるだけ~のフルーチェを低脂肪牛乳で作ったら固まらんしさ

料理は愛情っていうけど、
本当、注意力?いや集中力か?

久々の歯石とり

2005年08月26日 | きょうのつぶやき
今日は1ヶ月に一度の歯医者さん
保険がきく範囲で予防歯科にかかっているので
月に一度は衛生士さんに歯石をとってもらって口内を管理してもらっています

私は4月から旭区の倉松歯科に通っていますが、
本当に気に入っていて、
今日のクリーニングも気持ちよかったです。
途中でウトウトなりました

で、お口の中を綺麗にしてもらってから夕飯。
そして今日はギターの練習やってみました

最初は民生の曲で楽しく始めようって思って、
コードが少ない「KING OF KING」を練習してみましたが、
やはり基礎がなっていないので、
どの指でどの順で押さえていいのか分からんし、
手首痛いし、指痛いし

で、大ちゃんがPCでアコギの基本練習のページを見っけてくれました

で、それでまずは指一本で雪山の歌を
で、その次はハッピバースデーを練習

途中でアコギから大ちゃんのギターに変えてもらったら、
やはりエレキのほうは重いけど、
ネックがアコギよりも小さいので弾きやすかったような

やっぱりミニギター買おっかなぁぁって思う今日この頃でした

今度の選挙

2005年08月22日 | きょうのつぶやき
今度の選挙は面白いねぇ
めっちゃ楽しみだ

選挙へはもちろんちゃんと毎回欠かさず行っていますが、
今回はまだちょっと決めかねてるかなぁ

ところで、あの新党○○っていうの。

新党って何で付けるんだろうね?
新しくなくなっても新党って付けないと格好悪いような名前だね

もし私が新党を立ち上げるとしたら何て名前付けるやろう。
好きな四文字熟語だとしたら「一期一会」かぁ。

新党「一期一会」って微妙やなぁ

あ、ヒラメイタ
私ならいっそのこと細木和子につけてもらうかな


蚊にさされまくり

2005年08月21日 | きょうのつぶやき
昨日の夕方、自転車を激スポで磨いてあげました
家のガスコンロとか、油汚れが酷いところには、
100均で買ったドイツの激スポが一発で効くので、
自転車にもいいんちゃう?って思っていたら大ヒット
車体がえらく綺麗になりました

水だけでいいので手も荒れないので、
女性サイクラーには激スポお薦めです

で、ついでに前からめちゃめちゃ気になってたことがあってねぇ。

スプロケットの一番奥にある、
チェーン落下防止(透明のやつ)のツメが3ツ中2ツも折れていたの。
これのせいでたまにきれいな円を描かない時があって、
ダエンにグルングルン回るからウルサクッテさ

先日、自転車屋さんに相談したら
「ローディーは自分から割って取ってる人多いよ。取っても特に問題ないしね。
 ただ、ギアを1にした時にズレタラ大事故になるからねぇ」
ってことだったんですが、今までギアを1に入れた記憶はほとんどないので、
思い切ってこのガードを取り外してみました

と、言っても私は口だけ星人
「取り外して欲しいねんけど・・・」とお願いした後は見守るのみ

で、15分位かかってやっと外してもらえました

で、今日はサイクリング中、旦那さんの前輪がパンクしてパンク修理をすることに。

15分位かかって完成

と、いうことで、二日とも、私は外でジッとしていることが多すぎたせいか、
私のスネは蚊の餌食になりまくり

家に帰って、この週末だけで刺されたところを数えたら二桁いきました。
新しく「虫除け&UVスプレー」 っていうのを買ったんだけどどうも効き目がよわい。
これなら、スーパーで買った子供用の虫除けジェルのほうが効いてた気がするよ。

と、いうことで、この暑い季節に、
しばらくはスカートもヒザ上ズボンもオアズケです

アコスティックの行方

2005年08月20日 | きょうのつぶやき
谷町四丁目の角にスタジオ(バンドの練習とかやったりするやつ)が出来ました
東京の中野サンプラザ店に次ぐ二号店らしく、次はアメ村にも出来るらしい。

職場の人と「なんで谷四なんかにスタジオ出来たのかなぁ?」
「誰が利用するんだろうねぇ?」
って話してて、何気に夕食の時にこの話を旦那さんにこの話をしたら
「え~どんなスタジオ出来たん?パンフレット持って帰ってきてぇやぁ」
ってバンド魂に火をつけてしまい
翌日には中古楽器のHPをみせられるハメに

しかし、私自身、音楽をやる人は好きだし、
ギターを弾いてくれる旦那さんも好きだったりする。
なので全く問題もなくバンド再結成には賛成

ついでに「私ベースやってみたい」と参加の意思を伝えたところ
「女人禁制のバンドがやりたい。」とのこと

高校時代からずっと女の子が混ざったバンドばかりだったから
ずっと男子だけのバンドに憧れていたらしい。
なら仕方ないとアキラメル

前に奥田民生がライブで
「ギターの一つも弾けないのかよ。このガリ勉野郎」
って言ってたのを思い出した。

で、コレを機に私も弦楽器でもやってみようかなぁって思い、
「一五一会」っつう前から気になっていた楽器があったので、
その中古楽器のHPで探してみたところ全く中古が出ていない状態で、
試しでやってみよっかなぁ的に買うのは高すぎる

と、いうことでその次にやってみたかったウクレレを始めようかと思い
早速楽器屋さんへウクレレを見に行ってみました。
しかっし、教本付きってなってるけどイマイチ理解出来そうにない

そしたらそこにめっちゃ可愛いミニギターが売っててさ

前にSTINGの曲でいい感じのメロディーがあったので、
それだけは弾けるようにちょこっと練習したんだけど、
ギターの意外な大きさに馴染めず断念していたので
このミニギターならなんとかなるのでは?って思い
「このミニギターにしよっかなぁ」って相談したら
「本当に出来るん?それやったらアコギをあげるからまずはそれで練習したら?
 教えたるし」
ってことで、アコギを譲り受けることに決定

しかし、このアコギ
私が誕生日プレゼントにあげたやつなんですけど・・・って思いましたが、
私自身、私のやる気に、自信も信頼もなく、
なのでしばらくはコレで練習してみようってことになりました。
で、続けれそうなら自分が気に入ったのを探すってことで・・・

でもそう決意してからまだ一度もアコギを触っていません

私用に弦を柔らかいのに変えてくれるそうなんで、
弦が柔らかくなってからコードを覚えることから始めようかと・・・

と、いうことで、
とりあえず私のSONY にシェリル・クロウやアブリルと、
女性シンガーを入れてみました。

晴れたら自転車
雨ふったらギター



今日の感動

2005年08月18日 | きょうのつぶやき
私の最近の日課であるこのブログ
ブログを書く前に自分のHPをチェックして、
友人のブログを数件訪れてから書いています

で、その友人のブログにめちゃめちゃいい話が載っていた

その高校時代の友人は大の大のサッカーファン。
と、いうことで2002のワールドカップの時のお話

デンマーク代表と和歌山県民との間のお話だよ。
サッカーファン・和歌山県民以外も是非とも読んで頂きたい

その友人のブログに
「これを読んで泣きました」的なことが書かれていましたが、
本当にこれ読んで泣いてしみゃ~ましたよ

なので、私も無断にパクらせてもらいました。

だってこんなええ話、もっと広めなあかんで!

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/9188/tomason.html

同期会

2005年08月12日 | きょうのつぶやき
昨夜は関空時代の同期会がかなり久々にありました

と、いうのも、
先月、先輩方の主催で「空港メンバー大集合会」のお知らせをもらい、
「私も自分の同期会したいなぁぁぁ」ってことで開催のお知らせをしてみたら
気持ちよく皆集結してくれました

新入社員の教育期間中の暗黒時代
体力的にも精神的にも、学生気分から抜け出せない自分には今までで一番キツカッタ

でも、関空オープンの日を皆で迎えれた時の感動
ラピートの中から、遅番の同期と輝く関空を見た時に涙したのは昨日のように覚えています

うちの同期は本当に気が強い子が多い(しばかれそう・・・)。
あ、気が強いというか、芯が図太いというか(これもっとしばかれそう・・・)。
とにかく、気が強くないとやってられない仕事だったと思う。

で、何年ぶりかに集結した訳ですが、やはりその気の強さは健在

サービス業に携わってきて、教育担当していた人達ばかりなので
店員にも「やいやい・やいやい」指示を出す

「このメンバーなめとったらアカンで」状態
そういえば、店員さん、個室にあんまり来なかったなぁ

普段は皆、家事や子育て、仕事に追われているのに、
どっからそのパワーが出てくるのか
叫ぶ・笑い転げ、しゃべりまくりの4時間。
皆が「明石屋さんま」状態

私も調子にのって
「ツメハクセン(爪の水虫)ってこんなんやから皆、気ぃつけなぁぁぁ」
って頼まれていないのに爪を初お披露目したりと、なんでもあり。

行く前は唇に熱のはなが出来てしまい
「体調を崩す前兆や・・・」って心配してましたが、
皆と会ってパワーをもらった気がするのは私だけぇ

次回までに一人3ツのネタを仕込んでくることを誓い
次に会う日を楽しみに分かれました

で、今朝起きてみてビックリ

昨夜のパワーが唇に貯まっているのか、熱の花でデカクナッテイタ

だもんでぇ(←コレ今職場で流行ってる接続語。名古屋弁らしい。ついでに、ショックな時はガクリンチョと可愛く言い放ちショック状態を楽しむ)
これからヨガ行って
クールダウンして来ます